はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

CoinPost求人案内|BD(ビジネスディベロップメント)事業部

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

業界のフロントランナーとして、新たな価値を創造する

Web3メディアNo.1の実績を基盤に、グローバルな事業開発を担うフロントランナーとして活躍できるポジションです。

未知への挑戦はプレッシャーも厳しく、決して楽ではない過酷さがあるものの、アジアを中心に世界各地での商談・イベント参加(年5-10回の海外出張)を通じ、新規事業の立案から実行まで、幅広い裁量で挑戦できます。

そんなCoinPostのBDとして働く魅力について、担当役員かつ日中英韓マルチリンガルのCSO(最高戦略責任者)である青木が語りました。

自己紹介

株式会社CoinPost 取締役CSO 兼 一般社団法人WebX実行委員会代表理事の青木誠です。私の出身は大阪で、高校卒業後に台湾の国立政治大学へと進学し、Business administration(経営)を専攻しました。

21歳だった2018年にCoinPostのインターンとしてWeb3業界でのキャリアをスタート。当初は海外プロジェクトで日本と韓国マーケットのマーケティングを担当しておりました。大学卒業後の2022年に正社員として入社。2023年9月より、CoinPostの取締役CSOとして全体の事業戦略・経営戦略の指揮を執っています。

CoinPostの事業展開

2017年夏に創業したCoinPostは、Web3メディア国内首位のトラフィックを長年維持しています。米国などの海外と日本のWeb3の情報格差を少しでも埋めるため、公平かつ正確な情報をいち早く日本語で届けることを使命としてまいりました。

まだまだ成長途上のベンチャー企業ではあるものの、業界内で顔の知られる取締役CEOの各務が牽引するなか、若くて優秀な人材が続々と入社し、2024年現在では事業も多角化。

主力であるメディア事業以外にも、大型カンファレンスWebXの企画・運営、CoinPostアプリの開発・運営、グローバルWeb3メディアの開発など、事業範囲を国内外へと積極拡大しております。

暗号資産(仮想通貨)業界は投資・資産運用領域とも密接に関連しており、読者の投資判断に影響を及ぼす可能性があるため、記事配信のスタンスや広告審査は厳格に設定するよう心がけてきました。

しかし、メディア単体での収益化は容易ではなく、広告収益性や費用対効果は、真っ当に運営すればするほど伸び悩む傾向にあります。海外では規制外(合法)でも、ルールの厳しい日本では規制対象となるケースもあり、受注可能な広告の範囲はどうしても限られます。

ただし、これはボランティア的な運営を意味するものではありません。

メディアとしての公平性や信頼性を保ちつつ、発信力など強みの部分を最大限活かしながら事業多角化を図り、あらゆる関連事業において正攻法で収益を上げていくことが私たちの目指す形です。

BD&Salesの役割

CoinPostのBD&Salesは、いわば当社を代表する外交官であり、新規事業の立案とリードを行う社内起業家のようなポジションと言えます。メディアの広告収益に依存しない経営戦略を取っているため、いかに収益性の見込める事業を創出できるかが課題です。

具体的な業務としては、年間5-10回程度の海外出張があり、日本国内のイベントでも多くの人とお会いする機会があります。その中で、事業戦略上シナジーのある事業者やプロジェクトとジョイントベンチャーを立ち上げるなど、新規事業の創出に寄与できることも少なくありません。

また、年に一度開催されるWebXのスポンサー営業も主要な業務です。2024年のWebXでは250人を超えるWeb3有識者や著名人がスピーカーとして参加し、190を超える国内外のスポンサーから協賛を得ました。これらは地道な営業活動の賜物です。

海外のカンファレンスにおける要人との直接交渉や、スピーカー(登壇者)の出待ちなど、一般的なITベンチャーとは異なる泥臭い活動も行っています。

グローバルな活動範囲

グローバルマーケット担当のBDは、ドバイ、シンガポール、香港、韓国、台北、パリ、デンバー、テキサス、ベルギーなど、世界中を飛び回っています。

海外出張特有の長時間フライトや時差の問題に加え、現地での濃密なビジネスアポイントとイベント参加が続くため、体力的な負荷は決して軽くありません。

一年間の内、約1/3を海外で過ごす立場として、ビジネスと異文化体験を両立できる環境は大きな魅力です。オンラインミーティングだけでは築けない、クライアントや業界関係者との直接的な関係構築も重要な要素です。部署単位での予算管理により、迅速な意思決定で海外出張に対応できる体制も整えています。

チーム構成と求められるスキル

英国や中国などグローバルな人材8名で構成されるBDチームは、大手IT企業出身者からベンチャー企業のトップセールス経験者、映画関連事業に携わるメンバーまで、多種多様なバックグラウンドを持つ、チームワークに優れた組織です。

クライアントの9割が海外企業であることから、ビジネスレベルの英語力は必須スキルとなりますが、入社時点で完璧である必要はなく、実務経験を通じた成長機会も提供しています。

中国語・韓国語のスキルもあればFantasticです。

CoinPostで働く魅力

当社の最大の特徴は、挑戦機会の豊富さです。その一例として、私自身入社半年というタイミングで、『日本最大のWeb3カンファレンスを創る』というビジョンを掲げ、わずか3ヶ月でWebXの立ち上げを実現させました。

業界トップメディアとしての影響力と、築き上げてきた強固なネットワークは、当社の圧倒的な強みです。

特にWeb3業界において重要となるパートナーシップ構築やマーケティング展開において、CoinPostの持つ業界基盤は、新規事業を迅速に軌道に乗せる原動力となっています。

こんな人と一緒に働きたい

CoinPostが掲げる価値観は大きく3つあります。

1. パートナーやクライアントとの『信頼関係の構築(義理人情)』。

2. 地道な活動を継続するため、忍耐力と推進力を支える『バイタリティ』

3. 常に業界トップを目指す『向上心』

なにか大きなことを成し遂げようとすると、1つの個社だけで完結することは難しい。

パートナー企業や人と良好な関係を築き、お互いに支え合いながら行なっていくものだと思っています。ある意味昭和チックな義理人情の考え方に基づいた付き合い、コミュニケーションが大事だと確信しています。

匿名性が高く、誰と仕事しているのかも分かりづらいWeb3業界だからこそ、出会った人々との関係性やお世話になった相手への義理を大切にすることが、自分の人生にとっても事業にとっても重要だと考えています。

また、普段の生活でモノを買うときやサービスを消費する際、業界トップのブランド商品やサービスだと安心できるように、トップであることの優位性は計り知れません。

Web3業界はどこか華やかで、ふわふわしたイメージを持たれることも少なくありません。しかし、蓋を開けてみれば地道な努力・活動の連続です。当社はオフィス内での密なコミュニケーションを基本とし、限られたリソースを効率的に活用しながら成果を追い求めています。

待遇面では、残業代の支給はもちろん、ボーナスだけでなくストックオプション制度*があります。ほかにも、家賃補助や出張手当、国内外の社員旅行など、より充実した「福利厚生」に関する制度を整備中です。(*ストックオプションとは、企業が役員や社員に付与するCoinPost株式を将来あらかじめ決められた価格で購入できる権利のこと)

しかし、私たちがもっとも重視しているのは、0から1を生み出し、1を10に成長させていく過程に情熱を注げる仲間との出会いです。

Web3に関する興味・関心は大事ですが、実務環境の中で自然と身につく専門知識よりも、CoinPostのカルチャーやメディアポリシーにフィットした人材を探しています。

2025年第1四半期には、ワクワクするような画期的な新サービスのローンチも予定しております。まさに成長過程にある当社で、次世代のビジネスを共に創造していける方をお待ちしています。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/19 日曜日
11:00
週刊仮想通貨ニュース|バイナンスのユーザーへの救済金配布に高い関心
今週は、トランプ・ショックを受けた仮想通貨取引所バイナンスによるユーザー補償、メタプラネットの企業価値指標mNAVの低下に関する記事が最も関心を集めた。
10/18 土曜日
13:55
OneKeyが12万件のビットコイン秘密鍵脆弱性を報告、トラストウォレットに影響か
ワンキーがリブビットコイン・エクスプローラー3.xの脆弱性により約12万件のビットコイン秘密鍵がクラッキング可能になると報告した。トラストウォレットなど複数の製品が影響を受けている模様。
13:50
オープンシーが2026年1QにSEAトークン発行予定、供給量の50%をコミュニティへ配布
オープンシーCEOが2026年第1四半期のSEAトークン発行を発表した。総供給量の50%がコミュニティに配分され、収益の50%が買い戻しに使用される。ステーキング機能も実装予定だ。
13:05
G20、グローバルな仮想通貨規制の不足を指摘 ステーブルコインの課題も
国際的な金融監督機関FSBが、ビットコインなど仮想通貨の規制実施状況を評価する報告書を発表。各国規制の断片化と一貫性の欠如を指摘し、ステーブルコイン監督の課題も述べた。
10:55
著名ユーチューバー「ミスタービースト」、仮想通貨取引所商標を申請
登録者4億4600万人のユーチューバー、ミスタービーストが仮想通貨取引やDEX運営を含む金融プラットフォームの商標を申請した。バンキングや投資サービスも提供する計画だ。
10:05
決済大手ストライプ支援のL1チェーン「テンポ」、750億円を調達 イーサリアムOBが参画
ストライプとパラダイムが支援する決済特化型L1ブロックチェーン「テンポ」が750億円を調達した。評価額は7,500億円に達し、著名イーサリアム開発者も参画する。
09:30
スイス当局、FIFAのNFTプラットフォームを違法賭博として刑事告発
スイス賭博監督局がFIFAのブロックチェーン型NFTプラットフォームを違法な賭博サービスとして刑事告発した。参加に金銭的賭け金が必要で、賞金獲得が抽選で決まる仕組みが宝くじやスポーツベッティングに該当すると判断された。
08:35
オープンシーがNFT特化から事業転換、22チェーン対応の仮想通貨取引所に=報道
NFT市場の崩壊を経たオープンシーが、22ブロックチェーン対応のマルチチェーン仮想通貨取引アグリゲーターに転換すると報じられた。
07:45
アーサー・ヘイズのMaelstrom、仮想通貨企業の買収ファンドを計画
アーサー・ヘイズ氏は、仮想通貨企業をターゲットにした企業買収ファンドの構想があることを明かした。ファンドの規模は370億円超で、投資インフラや分析プラットフォームなどのサービスプロバイダーに特化する。
07:02
Huobi創設者が1500億円規模のイーサリアム保有企業設立へ、アジア投資家が参画
中国の仮想通貨取引所Huobi創設者リー・リン氏が、アジアの初期イーサリアム支援者らと10億ドル規模のデジタル資産信託を立ち上げる。ナスダック上場企業買収を交渉中で、2-3週間以内に発表予定だ。
06:40
米地方銀行の不良債権増加で金が大幅続伸、2023年破綻危機の再来懸念か
米地方銀行が不良債権を償却し株価が急落する中、金価格は今週7.34%上昇した。JPモルガンCEOが更なる問題発生を警告し、投資家は2023年の銀行危機再来を懸念している。
06:30
分散型エネルギー企業Daylight、a16zやコインベースなどから約113億円調達
DaylightがFramework Ventures主導で約113億円を調達。ブロックチェーン技術で分散型エネルギーネットワークを構築し、住宅用太陽光発電の普及を促進。a16z cryptoやCoinbase Venturesも参加。
06:20
金・銀が年初来60%超上昇、ビットコインは追いつけるか?
金の時価総額が30兆ドルを超え、年初来63%上昇した一方、ビットコインは14.5%増に留まっている。米中貿易緊張と金利低下が金の需要を押し上げ、ビットコインは調整局面にある。
05:40
仏当局、バイナンス含む数十の仮想通貨取引所にマネロン検査
フランスの監督当局ACPRがバイナンスなど数十の仮想通貨取引所にマネーロンダリング対策の検査を実施。EU全域での営業許可付与に向け、登録条件への準拠状況を確認する狙いだ。
10/17 金曜日
18:53
3メガバンク、円建てステーブルコインを共同発行へ 導入第一弾は三菱商事=報道
三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクが円建てステーブルコインを共同発行。信託型により高い安全性を実現し、クロスボーダー送金のコスト削減を目指す。プログマのシステムを活用し今年度内に実用化予定。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧