はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン価格は短期で続落か、スタンダード・チャータードのアナリストが予測

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

短期は下目線か

スタンダード・チャータード銀行のデジタル資産調査グローバル責任者ジェフリー・ケンドリック氏は、ビットコイン(BTC)価格がさらに下落し、週末または月曜日までに「69,000ドルから76,500ドル」の範囲に達する可能性があるとThe Blockに語った。

ビットコインは昨日一時79,000ドルを下回り、現在約84,000ドルで取引されている。ケンドリック氏は、80,000ドル以下への下落が売り圧力の終わりに近づいているかという疑問を投げかけつつ、火曜日の10億ドル超のETF償還に続き、2月28日も大規模な資金流出が予想されると述べた。

関連ビットコインETF、過去最大9.3億ドルの純流出 ヘイズ氏「7万ドル視野」と見解

ETF資金流出の重要性については議論が続いており、一部では償還は市場中立的であるという意見がある。これは「キャリートレード」の解消を反映しているとされ、このトレードは低価格でビットコインを借り、ETFを通じて保有し、後にヘッジを行いながら高価格で売却するという戦略だ。しかしケンドリック氏は、これらのキャリートレードがETF資金流出を説明するほど大規模ではないと主張。

キャリートレードとは

金利や価格差を利用して利益を得る投資戦略の一つ。仮想通貨市場では、低価格でビットコインを借り入れ、ETFなどを通じて保有し、後に価格が上昇した時点でヘッジを行いながら売却することで利益を確定させる取引手法。金利差や価格差から生じる「キャリー(運搬益)」を獲得することを目的としており、市場価格の変動リスクを最小限に抑えつつ収益を狙う手法として機関投資家などに利用されている。

代わりに同氏は、ヘッジファンドがショートポジションを増加させていることを指摘し、これは投資家がビットコインに対して積極的に賭けを行っている兆候だと考えている。CFTC(商品先物取引委員会)のデータによれば、米国大統領選挙以降、ヘッジファンドのショートポジションは79億ドルから113億ドルに増加(2月18日時点)し、一方でETFのポジションは235億ドルから402億ドルに増加した後、370億ドルに減少している。最新の2月25日のCFTCデータは本日発表される予定だ。

今後の見通しとして、ケンドリック氏はトランプ大統領の最近の関税発表が市場に織り込まれた現在、ビットコインなどのリスク資産が上昇するか、それとも圧力下に留まるかという疑問を投げかけている。現在の状況を2024年8月の状況と比較しており、その時はビットコインが1週間で70,000ドルから50,000ドルに下落した。市場が同様のパターンをたどれば、現在のレベルからさらに5.5%の下落で、ビットコインは69,000ドルから76,500ドルの範囲に達する可能性がある。これはケンドリック氏が再び購入を検討するレベルだという。

この短期的な下落予測は、先日のCNBCインタビューでの強気な長期見通しと対照的だ。その時ケンドリック氏は、機関投資家の参入と米国における「規制の明確化」が市場のボラティリティを時間とともに低下させ、今年中に20万ドル、トランプ大統領任期終了前には50万ドルという上昇につながると予測していた。

関連スタンダード・チャータード予測:ビットコイン価格、トランプ任期中に50万ドルへ

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/06 土曜日
08:05
韓国当局、仮想通貨レンディングのガイドライン発表
韓国の金融委員会は仮想通貨のレンディングに関するガイドラインを発表。サービス対象銘柄を時価総額上位20位などのルールで制限することなど、規制を明確化した。
08:00
トランプメディア、6.8億CROトークン取得
トランプメディア・テクノロジーグループがクリプトドットコムとの買収契約を完了し、6.84億枚のCROトークンを現金・株式で取得。Truth Socialとの戦略的提携も開始される。
06:55
ストラテジー、S&P500編入されず ビットコイン小幅反落
仮想通貨ビットコイン保有最大手のストラテジーのS&P500指数組み入れが見送られ、証券取引アプリのロビンフッドが新規採用された。失望売りを受けビットコインが反落。
06:25
米上院、クラリティ法案の最新版でステーキングやNFTを証券分類から除外
上院銀行委員会が仮想通貨市場構造法案(クラリティ法案)の最新版を発表。ステーキング、エアドロップ、NFTを証券から除外し、DePIN免除とSEC-CFTC連携枠組みを追加した。
06:00
米SECとCFTC、規制統一化へ 月末に共同ラウンドテーブルを開催
SEC・CFTC両委員長が5日、規制統一化に向けた共同ラウンドテーブルを29日開催すると発表。仮想通貨商品定義統一や資本枠組み整合などを協議する。
05:40
イーサリアムICO時代のクジラ、3年ぶりに960億円相当のETHをステーキングへ
2014年ICO参加の大口投資家が5日、3年間休眠状態だった15万ETH(960億円相当)をステーキングサービスに移動。入場待ち数が退場数を上回る。
09/05 金曜日
21:12
仮想通貨SUI(スイ)の運用|リキッドステーキングHaedalの始め方
仮想通貨SUI(スイ)のリキッドステーキングで年率2.2%超の利回りを得る。Haedalでステーキング後、発行されるhaSUIをNavi Protocolで運用し複利効果を狙う方法を、国内取引所での購入から図解付きで徹底解説します。
18:45
Etherscan開発チーム、高速EVMチェーンSeiで「Seiscan」運用開始
ブロックエクスプローラー大手Etherscanが、高速EVMチェーンSei向けに「Seiscan」の運用を開始。毎日10億回以上のAPIコール処理能力と高度な分析機能を提供し、開発者向けインフラを強化。
16:52
DNA Houseによる次世代金融システムをつなぐ独自コミュニティの構築方法|独占インタビュー
DNA House創設者Miglino氏独占インタビュー。Web3・AI・金融を融合し、従来の金融と分散型システムを橋渡しする独自コミュニティの構築方法と、グローバルインパクト創造への戦略を聞いた。
16:00
Collection Bank代表が語る、1年で200億円をトークン化したRWA戦略|独占インタビュー
Collection Bank代表独自インタビュー。コレクション収益化RWAトークン「ZMAT」で1年間に200億円の実物資産をトークン化。アートから不動産、文化財まで対象を拡大し、2030年に10兆円規模を目指す戦略を聞く。
16:00
「ブロックチェーンは都市」、大手VCDragonflyトップが語る投資哲学と分散型AIの役割|WebX2025
米大手VCDragonflyのハシーブ・クレシ氏がWebX2025で、独自の投資哲学について語った。「ブロックチェーンは都市」という比喩で多チェーン共存の必要性と分散型AIの重要性について解説した。
13:20
スターテイルの渡辺創太CEO、SBIとの新事業やトークン化革命を展望|WebX2025
WebX2025で渡辺創太氏が株式トークン化の可能性とSBIとの合弁事業の展望について語った。米国で新たな取引プラットフォームを可能にする動きが生まれていることにも言及している。
12:50
ジャスティン・サン、900万ドル相当のWLFIトークン凍結解除を運営チームに要求
トロン創設者ジャスティン・サン氏が5日、ワールド・リバティ・ファイナンシャルに対しトークン凍結解除を要求。ブロックチェーンの基本価値観を主張。
11:30
「仮想通貨保有企業が牽引する新たなアルトシーズンはすでに到来」ブルームバーグETF専門家
ブルームバーグETF専門家が仮想通貨トレジャリー企業主導の新型アルトシーズン到来と分析。SECが10銘柄のETF承認準備も、ビットコイン並みの需要は期待薄と予測。
10:15
ストライプ、決済向けL1チェーン「テンポ」の開発支援を正式発表
ストライプのCEOは、決済向けL1ブロックチェーン「テンポ」の開発を支援していることを正式に公表。テンポも発表を行なっており、仮想通貨イーサリアムと互換性を持つことなどを説明した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧