
暗号資産投資を加速、別枠で10億円追加
株式会社リミックスポイントは26日、取締役会において新たに総額10億円のビットコイン(BTC)購入を決議したと発表した。同社はこれまでに総額110億円の暗号資産(仮想通貨)購入を決議し、すでに105億円分を取得済み。
今回の追加購入により、暗号資産への総投資額は120億円規模に拡大する。
今回の10億円のビットコイン購入は、5月19日に発表された第三者割当による第24回新株予約権(行使価額修正条項付)の発行で調達する44億円とは別枠での追加投資となる。同社は市場動向を見極めながら購入時期を決定する方針だ。
関連:リミックスポイント、最大56億円を調達へ 44億円でビットコイン買い増し
四半期ごとの時価評価で業績に反映
同社は保有する暗号資産について四半期ごとに時価評価を実施し、その評価損益を損益計算書に計上する。なお、5月15日に開示された2026年3月期の連結業績予想には、2025年4月1日以降に取得した暗号資産および暗号資産関連投資に係る損益は含まれていない。
リミックスポイントは2024年9月26日に公表した「暗号資産購入及びリスク管理の方針」に基づき、引き続き暗号資産の運用を行うとしている。今後、連結業績に著しい影響が生じる場合には速やかに開示する方針だ。
積極的な暗号資産戦略を継続
リミックスポイントは2024年9月以降、暗号資産投資を本格化させており、ビットコインを中心に複数の暗号資産を保有している。直近の5月15日には5億円相当のビットコインを追加購入し、保有するビットコインは648.82BTC(時価評価額約99.1億円)に達した。
さらに同社は、イーサリアム(ETH)、ソラナ(SOL)、リップル(XRP)、ドージコイン(DOGE)なども保有しており、全暗号資産の評価額は111億円を超えている。今回の10億円追加投資により、同社の暗号資産ポートフォリオはさらに拡大することになる。
Web3事業との相乗効果を狙う
リミックスポイントは暗号資産投資に加え、Web3関連事業への参入も進めている。5月にはOmakase社と提携し、ステーキングおよびバリデータ事業への本格参入を発表。Proof-of-Stake(PoS)型暗号資産のステーキングによる安定的な収益確保を目指している。
同社は「BTCの長期的価値上昇とWeb3の拡大を取り込み、資産価値の保全・向上を図る」としており、暗号資産投資とWeb3事業の相乗効果により、新たな収益の柱の確立を目指す方針だ。
関連:ビットコインと仮想通貨関連株はどちらを買うべき?メリット・デメリットを解説
関連:ビットコインを保有する上場企業ランキング|日本・米国の注目企業を解説