はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

イラン中銀、仮想通貨取引所に営業制限 親イスラエルのサイバー攻撃受け

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

イラン中銀、新たな攻撃を防ぐ処置

イランの中央銀行は、国内最大の暗号資産(仮想通貨)取引所ノビテックスへのサイバー攻撃を受けて、国内のすべての仮想通貨取引所に対し、営業時間の制限を命じたと伝えられる。チェイナリシスなどが18日に報告した。

具体的には、取引を午前10時から午後8時までに制限するものだ。監視を強化し、特にサイバーセキュリティの対応が遅れる営業時間外に、次のハッキングなどが発生する可能性を低減するのが目的とみられる。

また、ノビテックスは大量のビットコイン(BTC)を、新たに設置されたとみられるコールドウォレットに移した。セキュリティ体制を強化する動きだ。

コールドウォレットとは

仮想通貨を保管するための財布の役割を果たす「ウォレット」の中で、インターネットと完全に切り離されたものを指す。

ノビテックスは18日に大規模なハッキング攻撃を受け、9,000万ドル(約131億円)以上の仮想通貨トークンが流出。親イスラエルハッカー集団「ゴンジェシュケ・ダランデ」が、政治的動機から行ったとの犯行声明を出していた。

関連:イラン最大仮想通貨取引所から約120億円分不正流出、親イスラエルハッカー集団の仕掛けか

チェイナリシスによると、攻撃者は秘密鍵にアクセスできない使い捨てアドレスを作成し、そこに盗んだ資金を送金していた。このことが、今回のハッキングが金銭的なものではなく、政治的な動機によるものである可能性が高いことを裏付けている。

また、これまでのオンチェーン分析では、ノビテックスは、イラン軍とは別の軍事組織であるイスラム革命防衛隊(IRGC)関連のランサムウェア運営者と関係のあるウォレットや、イスラエル国家テロ資金対策局(NBCTF)が特定したフーシ派およびハマス系ネットワークと関係のある組織などと関連していることが示されていた。

制裁対象となっているロシアの仮想通貨取引所Garantexなどとの取引も仲介している可能性も指摘される。

関連:ビットコイン、10万ドル台を6週維持 イスラエル・イラン情勢下でヘッジ需要拡大か

トランプ大統領は2週間以内にイラン攻撃の有無を決定

13日、イスラエルがイランの核施設と軍事施設を標的にした先制攻撃を実施したことにより、軍事攻撃の応酬が始まった。

イスラエルは19日、イランのアラク重水炉への攻撃を実施。イラン国営テレビは、「いかなる放射線の危険もなかった」と報じた。IAEAもこの重水炉が稼働中ではないため放射線の影響はないとしている。一方で、核関連施設への攻撃に危機感を表明した。

同日には、イランのミサイルがイスラエル南部の病院とテルアビブの住宅に着弾し、240人が負傷したと伝えられる。米国の人権団体によると、これまでにイラン側の死者数は639人、イスラエル政府によると、イスラエル側の死者は24人と報告されているところだ。

ホワイトハウスは、ドナルド・トランプ大統領が今後2週間以内にイラン攻撃を行うかどうかを決定すると記者会見で述べている。

トランプ大統領は、イランの核開発計画に関する米国とイスラエルの要求を交渉によって実現できる可能性が依然として「かなり高い」と考えていると伝えられる。

イスラエルの兵器の射程外にある、イランの地下ウラン濃縮施設フォルドへの攻撃を検討しているとも報じられるところだ。

一方、外交努力も継続している。欧州各国の外相は、20日にスイスでイラン外相と会談する予定だ。ホワイトハウスによると、米国の交渉担当者とイラン側とのやり取りも続けられている。

関連:イスラエル・イラン衝突下でもビットコインETFに8日連続資金が流入 18日は約4億ドルが純流入

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/20 土曜日
13:35
xAI、100億ドル資金調達か イーロン・マスクは否定
CNBCがマスク氏のAI企業xAIが企業価値2000億ドルで100億ドルを調達中と報じた。マスク氏はX上で「フェイクニュース」として報道を否定している。
11:30
上場医薬品企業フローラ、分散型AI「0G」トークンのトレジャリー企業に 590億円調達 
ナスダック上場の医薬品企業フローラが仮想通貨0Gコインのトレジャリー企業となることを発表した。ZeroStackにブランド変更し590億円を資金調達する。
10:55
ゲンスラー米SEC前委員長、仮想通貨批判もビットコインは例外視か 
ゲンスラー前SEC委員長が仮想通貨について発言した。大部分のトークンはファンダメンタルズに結びつかず投機的だと改めて強調した。一方で、ビットコインは例外だとも示唆している。
10:10
仮想通貨カストディ大手ビットゴー、収益4倍増でIPO申請
仮想通貨カストディ企業ビットゴーが米国IPO申請書類で2025年上半期収益が前年同期比約4倍の41.9億ドルに拡大したと発表した。
08:55
金持ち父さん著者キヨサキ「ビットコインは約60BTCを保有」
『金持ち父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は仮想通貨ビットコインを約60BTC保有していると明かした。現在はイーサリアムも購入しているという。
08:25
WLFI、トークン買い戻し提案を承認
トランプ一族が支援するDeFiプロトコル、ワールド・リバティ・フィナンシャルがWLFIトークンの買い戻しとバーン提案がガバナンス投票で正式に承認されたと発表した。
07:10
パンテラ・キャピタル、ソラナの機関投資家採用が転換点と分析
投資会社パンテラ・キャピタルがソラナの機関投資家による採用が転換点を迎えていると分析した。2025年第4四半期のETF承認で本格普及が始まると予想した。
06:35
FTX、債権者に約2400億円の第3次弁済実施へ
2022年に破綻した仮想通貨取引所FTXが9月30日から第3次弁済として約16億ドルを債権者に支払うと発表した。
05:55
米財務省、ステーブルコイン法実装でパブリックコメント募集開始
米財務省がステーブルコイン規制法ジーニアス法の実装に関してパブリックコメントを30日間募集すると発表した。消費者保護と金融安定性リスクが焦点に。
05:40
イーサリアム次期アップグレード「フサカ」、12月にメインネット実装予定
イーサリアムの次期アップグレード「フサカ」が12月にメインネット実装予定と発表された。ブロブ容量の2倍拡大やガス上限増加などスケーラビリティ向上を目指す。
09/19 金曜日
17:00
XRP総額1億円分を配布 SBI新生銀行などが預金連動キャンペーン
SBI新生銀行×SBI VCトレードがXRP交換券を配布。全員1,000円に加え、残高口数に応じて総額1億円を山分け。期間9/24〜12/30、要エントリー。
16:05
仮想通貨株主優待の受け取り方法|XRP・イーサリアム等がもらえる企業と手順を解説
【2025年最新】SBIグローバルアセットマネジメント(XRP最大12,000円相当)とセレス(ETH・ZPG計10,000円相当)の暗号資産株主優待を徹底解説。申込期限、受け取り手順、税務処理、注意点まで投資判断に必要な情報を網羅。SBI VCトレード・CoinTrade口座開設方法も詳しく紹介。
16:00
摩擦のないWeb3決済の実現へ 理想の将来像と課題解決策を議論|WebX2025
仮想通貨領域の決済について、Web3カンファレンスWebXでディスカッションを開催した。テーマは「摩擦ゼロの決済革命:次世代シームレス経済への道」である。
15:57
セレス、株主優待で仮想通貨イーサリアム等を贈呈へ
セレスが株主優待でイーサリアム(ETH)とジパングコイン(ZPG)を贈呈へ。CoinTrade口座が必要で、暗号資産を採用する優待事例が広がっている。
13:45
FOMC利下げ後、ビットコイン市場の課題と展望=Glassnode分析
米FOMC利下げ決定後のビットコイン市場をGlassnodeが分析したレポートを発表し、先物・オプション市場の動向、オンチェーン指標から今後のトレンドを予測した。次の方向性を見極める水準として、BTCのコストベースである11万5,200ドルという価格を提示した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧