はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨カストディ大手ビットゴー、収益4倍増でIPO申請

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

収益が41.9億ドルに急拡大

ロイターによると、大手仮想通貨カストディ企業ビットゴー(BitGo)は19日、米国での新規株式公開(IPO)申請書類を提出した。2025年上半期の収益は41.9億ドルと前年同期の11.2億ドルから約4倍に拡大し、純利益は1,260万ドルを計上した。

2013年設立のビットゴーは米国最大級の仮想通貨カストディ企業で、取引所や投資会社向けに仮想通貨の保管・保護サービスを提供している。機関投資家の仮想通貨への関心拡大に伴い、同社の役割は重要性を増している。

収益源は主に機関投資家向け仮想通貨カストディサービスで、規制対応コールドストレージとマルチシグウォレット技術を活用している。預かり資産残高に基づく手数料に加え、ステーキング報酬分配や取引促進サービスからも収益を得ている。

同社は2023年の資金調達ラウンドで17.5億ドルの企業価値評価を獲得した。ニューヨーク証券取引所に「BTGO」のティッカーシンボルで上場予定で、ゴールドマン・サックスとシティグループが主幹事証券会社を務める。

米国では今年の下半期、2021年以来最も活発なIPOシーズンになる見込みで、ステーブルコイン大手サークル、仮想通貨取引所ブリッシュとジェミニ、とブロックチェーン融資のフィギュアなど、複数の仮想通貨企業の好調な株式市場デビューが相次いでいる。

関連:ビットコイン・イーサリアムの最高値は?2025年末までの価格予測と注目イベントまとめ

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/20 土曜日
11:30
上場医薬品企業フローラ、分散型AI「0G」トークンのトレジャリー企業に 590億円調達 
ナスダック上場の医薬品企業フローラが仮想通貨0Gコインのトレジャリー企業となることを発表した。ZeroStackにブランド変更し590億円を資金調達する。
10:55
ゲンスラー米SEC前委員長、仮想通貨批判もビットコインは例外視か 
ゲンスラー前SEC委員長が仮想通貨について発言した。大部分のトークンはファンダメンタルズに結びつかず投機的だと改めて強調した。一方で、ビットコインは例外だとも示唆している。
10:10
仮想通貨カストディ大手ビットゴー、収益4倍増でIPO申請
仮想通貨カストディ企業ビットゴーが米国IPO申請書類で2025年上半期収益が前年同期比約4倍の41.9億ドルに拡大したと発表した。
08:55
金持ち父さん著者キヨサキ「ビットコインは約60BTCを保有」
『金持ち父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は仮想通貨ビットコインを約60BTC保有していると明かした。現在はイーサリアムも購入しているという。
08:25
WLFI、トークン買い戻し提案を承認
トランプ一族が支援するDeFiプロトコル、ワールド・リバティ・フィナンシャルがWLFIトークンの買い戻しとバーン提案がガバナンス投票で正式に承認されたと発表した。
07:10
パンテラ・キャピタル、ソラナの機関投資家採用が転換点と分析
投資会社パンテラ・キャピタルがソラナの機関投資家による採用が転換点を迎えていると分析した。2025年第4四半期のETF承認で本格普及が始まると予想した。
06:35
FTX、債権者に約2400億円の第3次弁済実施へ
2022年に破綻した仮想通貨取引所FTXが9月30日から第3次弁済として約16億ドルを債権者に支払うと発表した。
05:55
米財務省、ステーブルコイン法実装でパブリックコメント募集開始
米財務省がステーブルコイン規制法ジーニアス法の実装に関してパブリックコメントを30日間募集すると発表した。消費者保護と金融安定性リスクが焦点に。
05:40
イーサリアム次期アップグレード「フサカ」、12月にメインネット実装予定
イーサリアムの次期アップグレード「フサカ」が12月にメインネット実装予定と発表された。ブロブ容量の2倍拡大やガス上限増加などスケーラビリティ向上を目指す。
09/19 金曜日
17:00
XRP総額1億円分を配布 SBI新生銀行などが預金連動キャンペーン
SBI新生銀行×SBI VCトレードがXRP交換券を配布。全員1,000円に加え、残高口数に応じて総額1億円を山分け。期間9/24〜12/30、要エントリー。
16:05
仮想通貨株主優待の受け取り方法|XRP・イーサリアム等がもらえる企業と手順を解説
【2025年最新】SBIグローバルアセットマネジメント(XRP最大12,000円相当)とセレス(ETH・ZPG計10,000円相当)の暗号資産株主優待を徹底解説。申込期限、受け取り手順、税務処理、注意点まで投資判断に必要な情報を網羅。SBI VCトレード・CoinTrade口座開設方法も詳しく紹介。
16:00
摩擦のないWeb3決済の実現へ 理想の将来像と課題解決策を議論|WebX2025
仮想通貨領域の決済について、Web3カンファレンスWebXでディスカッションを開催した。テーマは「摩擦ゼロの決済革命:次世代シームレス経済への道」である。
15:57
セレス、株主優待で仮想通貨イーサリアム等を贈呈へ
セレスが株主優待でイーサリアム(ETH)とジパングコイン(ZPG)を贈呈へ。CoinTrade口座が必要で、暗号資産を採用する優待事例が広がっている。
13:45
FOMC利下げ後、ビットコイン市場の課題と展望=Glassnode分析
米FOMC利下げ決定後のビットコイン市場をGlassnodeが分析したレポートを発表し、先物・オプション市場の動向、オンチェーン指標から今後のトレンドを予測した。次の方向性を見極める水準として、BTCのコストベースである11万5,200ドルという価格を提示した。
12:00
ステーブルコインに関する税金の基本 仮想通貨初心者こそ覚えておきたいポイント|Aerial Partners寄稿
日本でJPYC・USDCなどステーブルコインの利用が拡大中。仮想通貨にも詳しい税理士が税務上の取り扱いを初心者にもわかりやすく解説。雑所得の計算方法、確定申告の注意点、NFT購入・DeFi運用・他通貨交換時の課税ルールを具体例とともに詳しく紹介します。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧