
野村系ファンドをトークン化
野村ホールディングス傘下のレーザーデジタルが運用する投資ファンドが、ブロックチェーン技術を使った新しい形態で展開されることになった。ブロックチェーンインフラ企業のカイオ(KAIO)とセイ(Sei)ネットワークが10月22日に発表した。
LCFは野村グループ傘下のレーザーデジタルが運用するファンドで、今年1月に機関投資家向けに開始された。暗号資産(仮想通貨)取引で生じる金利差や、仮想通貨を預けて得られるステーキング利回りを活用して収益を上げる。市場の価格変動の影響を抑えながら運用するのが特徴だ。
Proud to announce that our Laser Carry Fund is now live on @SeiNetwork, powered by @KAIO_xyz
— Laser Digital (@LaserDigital_) October 22, 2025
🔗 https://t.co/PmW5LtXgwK https://t.co/to83rNtfaY
Seiネットワークは金融取引に特化した高速ブロックチェーン。イーサリアム互換性を備え、約0.4秒の取引確定とDeFi最適化設計を実現する。USDCの発行元Circleやコインベースなどから出資を受けている。今回Sei上でトークン化されることで、投資家のアクセス性が向上し、ファンドの運用パフォーマンスがより効率的になる見込みだ。
カイオはアラブ首長国連邦アブダビを拠点とするブロックチェーンインフラ企業。規制に準拠した金融資産のトークン化を専門とし、機関投資家向けにマネーマーケットファンドやオルタナティブ投資へのアクセスを提供している。ブラックロック、ブレバン・ハワードなど大手金融機関のファンドを含め、総額2億ドル(約300億円)以上の資産をトークン化した実績がある。現在、機関投資家と適格投資家のみが利用可能。
関連:野村HD傘下Laser Digital、日本法人で暗号資産交換業登録を目指すーBloomberg報道
関連:Sei(セイ)とは|行政・企業で注目集まる理由と将来性をやさしく解説