CoinPostで今最も読まれています

『進撃の巨人×ブロックチェーン』公式アートワークのデジタル所有権、抽選販売開始

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

『進撃の巨人×ブロックチェーン』始動
Anique株式会社は、ブロックチェーン技術を活用した新サービス「Anique」として、『進撃の巨人』のデジタル所有権を抽選販売する。世界に一つだけの自分だけのコレクションとして、仮想通貨ウォレットを利用して所有・売買できるようになる。

『進撃の巨人×ブロックチェーン』始動

Anique株式会社は8日、アニメやマンガ、ゲームなど日本の優れたコンテンツのアートワークを、世界に一つだけの自分だけのコレクションとして所有・売買できる、ブロックチェーン技術を活用した新サービス「Anique(アニーク)」を開始することを発表した。

第1弾として、大人気アニメ『進撃の巨人』のアートワーク26点のデジタル所有権を、2019年5月8日(水)より抽選販売する。

提供:anique

提供:anique

提供:anique

提供:anique

提供:anique

提供:anique

Anique公式サイト:https://anique.jp/ja/cp/shingeki01.html

現在進行形でストーリーが続いている『進撃の巨人』は、原作コミックの売り上げ累計8000万部を超えるなど、文字通り”快進撃”を続ける国内屈指の人気作品だ。アニメ版のSeason3が4月28日(日)にスタートしたばかりというタイムリーさもあり、大きな反響が予想される。

Aniqueサービス「4つのメリット」

Aniqueのデジタル所有権サービスにおける主な特徴は、以下の通りだ。

1. デジタル所有の証明

デジタル所有者の名前(オーナー名)は、ブロックチェーン技術により、オーナーとして記録され、売却後も歴代オーナーとして100%証明され続ける。なお、著作権はクリエイターや製作委員会が保有する。

提供:anique

2. アートワークの閲覧権

作品に関連するラフなどの制作物、特典コンテンツを閲覧することができる。

3. 額装セル画の注文

提供:anique

本物のセル画は2000年後を境に姿を消した。Aniqueでは、デジタル所有権の保有者のみが、Aniqueを通してその作品をが実際に印刷、額装された額装セル画(エディションフレーム)を購入することができる。

受付期間:2019年5月8日(水)10:00~2019年5月20日(月)12:00(日本時間)

当選発表:2019年5月27日(月)以降 ※当選者のみにメールで連絡します。

販売価格:デジタル所有権 10,000円(税別)

デジタル所有権+額装セル画 60,000円(税別、配送費別途)

オリジナル額装付きで、額のサイズは幅400ミリ・高さ310ミリ・奥行き25ミリ。その作品のオーナーのみが1枚だけ購入可能。価格は50,000円(税別)。

4. 製作者への還元

デジタル所有権を売却する際、支払額の一部は製作者へと還元され、次の作品を生む源となる。

取り扱うコンテンツは、日本のアニメやマンガ、ゲームを中心としたアートワークで、現在人気を博しているコンテンツだけでなく、すでに放送や販売が終了した“眠っている資産”も対象としているとのことで、今後の展開も大いに期待できそうだ。

Aniqueインタビュー

コインポストの独占取材に対し、以下のように回答を頂いた。

第一弾が、人気アニメ「進撃の巨人」に決定した理由は
Anique

進撃の巨人は、世界中に熱狂的なファンがいる日本を代表する作品です。

ブロックチェーンで取り扱う作品として非常に相性がよく、常に斬新で新しいことにチャレンジする製作者サイドの協力により実現しました。 Aniqueでは、今後もアニメ・マンガ・ゲーム・イラストレーション等のアートワークを取り扱う予定です。

デジタル所有権に、発行上限はありますか?
Anique

1つの作品のデジタル所有権の保有者は、世界中で1名のみです。(海外人気dAppsゲームである)Crypto Kittiesも使っているNFTの「ERC-721」をベースに構築されています。

所有権の売買プラットフォームのようなものはありますか?
Anique

Aniqueは、デジタル所有権の購入、売却のプラットフォームです。サービスは、順次公開する予定です。

編集部補足:

Aniqueのチームは、アニメ業界出身、ブロックチェーン業界出身、など様々なバックグランドの創業メンバーで構成されている。

代表取締役の中村太一氏は、『進撃の巨人』の体感型イベント「実物大巨人プロジェクションマッピング」企画、名探偵コナン×Yahoo! JAPAN「仕掛けられた爆弾事件」などを手掛けている。

中村氏の紹介記事(musicvoice)

日本発で世界に広がるブロックチェーンプロジェクトとして、今後も期待したい。

会社概要

商号:Anique株式会社

代表者:代表取締役 中村太一

事業内容:インターネットサービス

本件に関するお問い合わせ先

企業名:Anique株式会社

Email:pr@anique.jp

『進撃の巨人×ブロックチェーン』Anique公式サイト

https://anique.jp/ja/cp/shingeki01.html

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/27 水曜日
12:57
米パンテラキャピタル、Web3業界の報酬水準について調査結果を発表
米仮想通貨ファンド大手Pantera Capitalは、Web3業界の報酬調査結果を公表した。透明性を高めることで、新たな才能をエコシステムに呼び込み、イノベーションの促進を図るというのが、その動機だという。
12:25
SECがビットコインETFの審査判断を来年1月まで延期、BTC取引量は6年ぶり低水準
長期金利上昇や米政府機関の閉鎖リスクなど不確実性が高まり米株指数が続落する中、暗号資産(仮想通貨)市場では、Ark Investと21 Sharesが申請中のビットコインETF審査判断が2024年1月まで延期された。
11:05
Celestia、58万アドレスへのエアドロップで初期参加促す
モジュラー型ブロックチェーンCelestiaは、独自トークンTIAを配布する計画を明らかにした。エアドロップを通じてイーサリアムとコスモスエコシステムのアクティブユーザーの関与を促進するねらい。対象アドレスは約58万件に及ぶ。
09/26 火曜日
17:16
L2「Base」、取引数急増の背景とその重要性とは?
コインベース支援のL2「Base」がトランザクション数で競合のArbitrumとOptimismを上回った。新興のソーシャルファイ「Friend.Tech」の影響と、各プラットフォーム及びイーサリアム保有者にもたらす利点を探る。
15:17
テザー社、シンガポールにおけるUSDTの規約変更に関する噂を否定
テザー社のパオロ・アルドイノ氏は、シンガポールにおけるUSDTサービス停止に関する噂を否定した。利用規約は数年前に変更されたものだとしている。
13:21
Arbitrum、83億円相当のARBをDAOの財源へ
仮想通貨イーサリアムのL2アービトラムは、ARBのエアドロップ未申請分83億円相当をArbitrum DAOの財源に割り当てたことを発表。数量は6,944万ARBで、初期発行量の0.69%相当である。
13:14
JCBAがIEO制度改革案を公開、企業の資金調達推進へ
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)は、IEO制度の健全化を目指す自主規制改革の初期案を公開した。価格の安定性向上と制度の運用方法の改善を目指し、関係者のロックアップ制度の確立、流動性の確保、公募価格の算定方法の多様化、及び安定操作の整備が挙げられている。
12:54
米SEC、破綻したセルシウスの資産分配についてコインベースの役割に異議
米証券取引委員会は、破綻した仮想通貨融資企業セルシウスの資産分配について、コインベースが果たす役割に反対する文書を提出した。
10:06
Friend.techコード活用のソラナ「Friendzy」急拡大
「Friendzy」は、ソーシャルファイ分野で注目を集める分散型アプリ「friend.tech」の類似技術を利用しており、ソラナエコシステム内で活況を呈している。週間取引量は1.36億円に達し、市場を牽引するfriend.techの半分近くに迫る勢いだ。
08:30
HTX(旧Huobi)、ETH12億円相当が不正流出
仮想通貨取引所HTX(旧Huobi)のアドバイザーであるジャスティン・サン氏は、HTXからイーサリアム12億円相当が不正流出したと発表。ユーザーの資産は安全であると説明している。
09/25 月曜日
21:35
5000BTC以上ビットコイン買い増し、米マイクロストラテジー
米マイクロストラテジーは新たに1.47億ドルのコストで5,445 BTCの仮想通貨ビットコインを取得した。
20:14
三菱UFJ信託銀行、バイナンスジャパンと協業で新たなステーブルコイン検討へ
三菱UFJ信託銀行は、バイナンスジャパンとステーブルコイン発行・管理基盤「Progmat」の協業により、円建てやドル建てを対象とした新たなステーブルコインの共同検討を開始することがわかった。
14:16
テラクラシックコミュニティ、 ステーブルコインUSTCの発行停止を決定
仮想通貨テラ・クラシック(LUNC)のコミュニティは、ステーブルコインUSTCの全ての新規発行及び再発行の停止を決定した。コミュニティ投票では、59%が賛成票を投じ、発行停止が可決された。
13:36
コインベース、世界最多のビットコイン準備金「推定94.7万BTC」保有か|Arkham分析
ブロックチェーン分析企業Arkhamは、大手仮想通貨取引所コインベースがサトシ・ナカモトの推定保有量に匹敵する94.7万BTC(3.7兆円相当)のビットコイン準備金を保有しているという分析を発表した。
11:52
軟調推移のビットコイン、イーサリアムのガス代平均は過去最低水準に
暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン(BTC)価格が続落する中、イーサリアムのガス代平均は過去最低水準となった。ETHの通貨供給量はデフレからインフレに転じている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧