はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

インフィニト・ウォレットの使い方解説 1000以上の通貨に対応するモバイル仮想通貨ウォレット

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

インフィニト・ウォレットの機能や使い方を解説
仮想通貨を取引所に預けておくのは管理が簡単で便利な一方で、取引所のハッキング被害や、閉鎖などによって資産を失う恐れがあります。インフィニト・ウォレットを始めとするモバイルウォレットは利便性とセキュリティの高さを併せ持ち、仮想通貨の保管手段として有力な選択肢です。今回はインフィニト・ウォレットの機能や使い方について解説していきます。
目次
  1. インフィニト・ウォレットの機能や特徴を紹介
  2. ウォレットの実際の使い方を解説

インフィニト・ウォレットの使い方や機能について解説

仮想通貨取引所のハッキング被害が相次ぐ中、自分の仮想通貨をハッキングから守るには、より安全性の高い手段を取ることが必要不可欠となっています。

取引所に比べてセキュリティの高いモバイルウォレットでの仮想通貨の保管は、モバイルならではの利便性も両立することができ、ユーザーにとって魅力的な選択肢です。

インフィニト・ウォレットは、App storeとGoogle Playストアの両方で配信されているモバイルウォレットで、1,000以上の様々な仮想通貨に対応しているなど、利便性の高さが特徴となっています。その他にもエアドロップに簡単に参加できるなど豊富な機能が盛り込まれています。

本稿では、infinito walletの使い方や特徴について解説していきたいと思います。

ホームページはこちら から

1、インフィニト・ウォレットの機能や特徴を紹介

infinito walletにはウォレット機能だけでなく、コミュニティの報酬プログラムや、dAppsのアプリストアなど、様々な機能が内蔵されています。代表的なものを幾つか紹介していきます。

1000以上の通貨に対応

infinito walletはBitcoinや、ETHやEOS、ADAといったメジャーなアルトコインを始めとし、1000以上の通貨に対応しています。どの通貨が対応しているかは、こちらで検索可能です。

アプリスクエア機能

アプリスクエア機能はdAppsのアプリストア機能で、ユーザーは気になるアプリがあれば、簡単にアプリを利用することができます。

価格トラッキング機能やマルチウォレット機能

特定の仮想通貨の価格をリアルタイムで表示し、市場で価格変動が起きた際にはアラートを受け取ることができます。また、マルチウォレット機能では、複数のウォレットを追加し、簡単に管理することができます。

その他の機能

その他にも、取引履歴のエクスポート機能や、頻繫に利用するアドレスはアドレス帳に登録することが可能です。

2、ウォレットの使い方について解説

実際のウォレットの使い方を説明していきます。ウォレットアプリはアップストアでもGoogle Play Storeのどちらでも入手可能です。

自分の携帯にアプリをダウンロード

先ずは携帯にinfinito walletアプリをダウンロードしてください。

App storeのダウンロードページはこちら

Google playストアのダウンロードページはこちら

言語を選択

ダウンロードしたアプリを開くと、まず最初に言語の選択画面が表示されます。拘りが無ければ、日本語を選択してください。

3、12語の復元フレーズウォレットを選択

新たにウォレットを作成する場合は、一番上にある12語の復元フレーズウォレットを選択し、次にウォレット新規作成を選んでください。

4、今すぐバックアップを選択

ウォレットの新規作成を選ぶと、ウォレットが作成され、アプリのホーム画面が表示されますが、このままでは使える機能が制限されているので、直ぐにフレーズのバックアップを行うことを推奨します。

5、バックアップを始める、を選択

フレーズのバックアップを行うことにより、ウォレットの復元が可能になり、様々な機能が解放されます。注意事項を読んだ後、「バックアップを始める」を選択してください。

6、フレーズをメモする

バックアップを開始すると、ウォレットの復元に必要となる12のフレーズが表示されるので、これをメモしてください。スクリーンショットなどでフレーズを保管すると、携帯を紛失した際に簡単にフレーズが見られてしまう危険性があるため、紙などのオフライン環境にメモすることが推奨されています。フレーズを書き留めたメモは人に見られない安全な場所に保管してください。

7、幾つかのフレーズを入力するとバックアップが完了

進めていくと確認のために、幾つかの復元フレーズを入力することが求められます。入力が終わればバックアップは完了です。最後に、完了したら次にアプリを開く際に、必ずパスワードか指紋認証を要求するよう設定を変更することをお勧めします。

ウォレットの追加方法について

ウォレットを追加する時はまず、ホーム画面の左上を押してください。

すると、ウォレットの一覧が表示されるので「ウォレット追加」を選んで追加することができます。

ウォレットを新規作成する際は①を、ウォレットをインポートする際は②を、③では取引所のウォレットを追加することができます。対応する取引所はBinance,Poliniex,Bittrexの3つとなっています。

おわりに

取引所のハッキング被害などが取り沙汰される中、インフィニト・ウォレットのような便利かつ、取引所に比べ安全に資産を保管できるサービスが提供されるようになってきています。自分のデジタルアセットを盗難から守るために、是非モバイルウォレットを活用してみてください。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
13:55
時価総額3位のステーブルコインUSDe、担保資産にBNBを初承認
ステーブルコイン発行エテナ(Ethena)のリスク委員会がBNBをUSDe永続先物担保の初の新規資産として承認。10億ドル以上のOI等の基準を設定した適格資産フレームワークを正式導入。
11:45
仮想通貨スイ発ゲーム機「SuiPlay0x1」にトランプ関税が直撃
仮想通貨スイ発のポータブルゲーム機「SuiPlay0x1」に高額関税が課せられる事例が報告されている。米トランプ政権による関税引き上げの影響を受けている形だ。
10:50
香港上場のチャイナルネッサンス、1億ドルのBNB専用配分投資を発表
香港上場のチャイナルネッサンスがYZi Labsとの戦略提携でBNB資産に約1億ドル投資。香港初のBNB専用デジタル資産配分を目指し規制取引所上場も推進。
10:30
ビットワイズら7社、XRP現物ETFの修正書を一斉提出 SECとの協議が進捗か
ビットワイズなど7社が仮想通貨XRP現物ETFの申請で修正書を提出した。米証券取引委員会との協議進展を示唆しており、年内の承認に向けて期待が高まっている。
09:35
トランプ関連WLFI、9月1日にイーサリアムで取引開始へ
トランプ一族関連のワールドリバティファイナンシャルのWLFIトークンが米時間9月1日午前8時から取引可能に。早期支援者の20%がアンロック対象、残り80%はコミュニティ投票で決定。
08:10
EU、デジタルユーロ開発加速でイーサリアムやソラナの利用を検討
欧州中央銀行が米国ステーブルコイン法成立を受けデジタルユーロ開発を加速。イーサリアムやソラナなど公開ブロックチェーンの活用を検討し、ユーロの競争力維持を目指す。
07:50
フィリピンでビットコイン準備金創設法案が提出
フィリピン議会の下院で、仮想通貨ビットコインの準備金創設の法案が提出されている。合計1,710億円相当を保有することを求めるなど、その内容が明らかになった。
06:50
VanEck、ジトSOL現物ETFを米SECに申請
バンエックが世界初のリキッドステーキングトークンETFとなるジトSOL ETFを米SECに申請。SECが8月にリキッドステーキングの証券法適用除外を明確化したことが追い風。
06:30
7年間休眠のビットコインクジラ投資家、イーサリアムに乗り換え
7年間休眠していた大口投資家が約10万BTCを売却してイーサリアムに投資。23日にETHが4,878ドルの史上最高値を突破し、仮想通貨市場全体が急騰している。
06:05
ETHトレジャリー企業シャープリンク、15億ドルの自社株買いプログラム承認
No.2のイーサリアム保有企業シャープリンクが15億ドルの自社株買いプログラムを発表。ビットマインに続く動きで、株価が純資産価値を下回る際の希薄化防止策として導入。
05:50
仮想通貨全体時価総額が4兆ドル回復、パウエル議長の利下げ示唆で大幅反発
仮想通貨市場の時価総額が4兆ドル水準を回復。パウエルFRB議長がジャクソンホール会議で9月の利下げを強く示唆し、ビットコインやイーサリアムなど主要銘柄が全面高となった。
08/22 金曜日
21:24
片山さつき議員「トランプ政権の暗号資産推進が日本市場に影響」円ステーブルコイン普及へ規制緩和議論|WebX Fintech EXPO powered by SBI Group
WebX大阪で開催されたトークセッションで、片山さつき議員(自民党金融調査会長)とJPYC社外取締役の三根公博氏が日本のステーブルコイン市場について議論。片山議員はトランプ政権の仮想通貨推進政策が日本市場に与える影響を説明し、円ステーブルコインを「国際金融都市への新デバイス」と評価した。
19:06
『日本から世界の中で注目されるものを』平デジタル大臣、Web3規制よりも成長重視の方針示す|WebX Fintech EXPO powered by SBI Group
平将明デジタル大臣が22日、WebX大阪で暗号資産の譲渡所得課税問題について「資金決済法から金商法への転換で分離課税20%を実現」と発表。年末の税制大綱で方針決定し、来年の通常国会で法案提出予定。円建てステーブルコインの本格普及やWeb3・AI分野での日本独自路線についても言及した。
19:00
Bakkt・堀田丸正(8105)のビットコイン戦略とは?「bitcoin.jp」への転換を解説
2025年8月、米仮想通貨企業Bakktが堀田丸正の筆頭株主に。10億ドル調達戦略の第一歩として日本進出を果たし、社名をbitcoin.jpに変更予定。株価は19日時点で10倍に急騰。ビットコイン財務戦略の詳細を解説。
15:36
リミックスポイント、マイニング事業者向け電力小売プラン開発へ
リミックスポイントがマイニング事業者向けの電力小売プラン開発に着手。暗号資産価格連動プランや再エネ活用など革新的なサービスを2026年開始予定。207億円のBTC保有企業が業界初参入。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧