CoinPostで今最も読まれています

「160万円」で仮想通貨をCoinMarketCapへ掲載させる水増しサービスとは

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

「160万円」でCMCへ掲載させるサービス
仮想通貨取引高の水増しサービスを提供するGotbit社、これを利用するプロジェクトにはCoinMarketCapへの掲載という目的があった。そして、水増しされた仮想通貨の未来について創業者が語る。
ウォッシュトレードとは
仮装売買のことで、売買の意思がないにも関わらず取引を行うことで、売買が繁盛に行われていると他の投資家に誤解させ、取引を誘引することを目的としている。これは、株式などの投資取引においては日本の金商法に違反する違法行為。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

「160万円」でCMCへ掲載させるサービスとは

業界を正当化しようとする仮想通貨の専門家にとって、市場操作は大きな課題だ。

ロシアのモスクワ州立大学2年生のAndryunin氏は、「Gotbit」の共同創設者である。Gotbit社は、取引量が少なく目立たない仮想通貨の取引量の水増しを専門としている。同社は、仮想通貨ベンチマークのCoinMarketCapに掲載するのに十分な取引量が得られるまで、トークン同士を交換するボットをプログラムするという。米仮想通貨メディアCoindesk はAndryunin氏に取材を行なった。

その目的はCoinMarketCapのような影響力のある市場データサイトにトークンがリストされることで、より大きなプラットフォーム及び投資家の注目を集めることができるからである。しかしこのようなビジネスが前代未聞というわけではない。

米投資企業Bitwiseは、ビットコインETFの規制当局による認可を求めている企業のひとつで、ビットコイン取引量の95%が水増しされたもので、全世界の取引所の内10社のみが、取引量の水増しをせず信頼できるデータを公表していると推定している

大手仮想通貨データ分析企業CoinGeckoのCEOであるBobby Ong氏は「Gotbit社のような企業は実際に存在しており、このようなサービスを提供している企業を見つけることは、それ程難しいことではない」と述べた。また、「これらの企業のアプローチ方法として、プロジェクトのためのマーケット・メイキングができると主張して手数料で取引量を水増しする。これをウォッシュ・トレードと言い違法である」と指摘した。

Ong氏は、ウォッシュ・トレードを外部から検出することは可能であると指摘しており「取引履歴や取引所の注文板を見ることで、パターンに気付き、何らかの怪しいことが発生しているとわかる。例えば、Bid–ask spreadの範囲外で取引が行われている場合、あるいはBid–ask spreadの範囲内で継続的に取引が行われている場合など、これらはウォッシュ・トレードが実際に行われている明確な例である。また、取引間隔と取引規模を調査して、共通の反復パターンを検出することでウォッシュ・トレードを見つけることもできる。」と述べている。

CoinMarketCapへの掲載が目的|掲載の条件

2018年、Gotbit社の創業当時はICO(Initial coin offering)ブームの最中だった。取引ボットをコード化することで「market-making」というサービスの販売を開始した。サービスの料金設定は、小規模取引所への上場費用は8,000ドル(約86万円)、取引高の水増しによるサポートは月額6,000ドル(約64万円)といった内容である。

そしてCoinMarketCapへの掲載となると、15,000ドル(約160万円)と高額になる。それを実現するには、まずプロジェクトを2つの小さな取引所に上場させる必要があるという。

誰にも知られていないような仮想通貨がビットコインよりもはるかに活発に取引されることがある。はっきり言えるのは、このような仮想通貨は、人工的な取引量の水増しがなければ継続的な運営はできないとAndryunin氏は考えている。

米アラメダ・リサーチ社は、最近の報告書の中で、世界中の仮想通貨取引所の内48社の注文と取引履歴を分析した結果、そのうち14社の仮想通貨取引所では、実際の取引量がゼロになる可能性があることを発見した。

Gotbit社によってトークンが2つの取引所に上場した後、取引量の水増しによってCoinMarketCapに掲載されるチャンスがある。そのような仮想通貨は、CoinMarketCapランキングの300位〜500位のポジションにいる。

CoinMarketCapのマーケティング責任者であるCarylyne Chan氏は米仮想通貨メディアCoinDeskに対し、サイトに掲載されるには、ブロックチェーン技術の利用を含む一連の基準を満たさなければならないと語った。以下がその基準である。

  • 機能しているウェブサイトを持っていること。
  • CoinMarketCapに掲載されている2つの取引所に上場されている。
  • プロジェクトの代表者と直接コミュニケーションをとることができる。

「取引量を水増ししてシステムを欺くことは可能であるか?」という質問に対して、Chan氏は「私たちのスタンスはできるだけ多くの仮想通貨をリストし、時間の経過とともに世界マーケットをカバーすることである。私たちは情報を検閲することはしない。」と答えた。

淘汰される未来|ウォッシュ・トレードによる延命

Gotbit社の顧客は大抵ICOを行っており、プロジェクトを成功させようとしているが、Gotbit社がサポートしている30個のプロジェクトのうち、ビジネスモデルがうまく機能し、実際にプロダクトを作る段階に達しているのは、わずか2、3のプロジェクトであるとAndryunin氏は明かした。

取引量の水増しによって数ヶ月間は生きているが、水増しが終了した途端、トークンの価格が急落することもある。その時点で、トークンを購入したユーザーは現実を受け入れるようになるとAndryunin氏は冗談混じりに付け加えた。

このような事実に対して、CoinGeckoのOng氏は「プロジェクトは、主要な投資家やトークン所有者に、自分たちのプロジェクトが市場にとって必要で、物事が順調に進んでいることを示す必要があるため、こうしたマーケット・メイキング業者の利用を迫られることがある。」と語った。また、「価格が急激に下がることを望まず、最適な価格を維持したい、または時間の経過とともに価格が上昇することを望んでいるために、これを行っている企業もある」とのことだ。

このような事実の原因は取引所にあるという。

「まれなケースであるが、Gotbit社の取引量の水増しを利用した某プロジェクトは、CoinMarketCapのトップ100位に入った」とAndryuninは述べた。具体的な名前は明かさなかったが、このプロジェクトには当初から強力なチームとビジネスモデルがあったという。

このようなチームが取引量の水増しを選択する理由は何だろうか?

「彼らは大きな取引所に上場し、現金も手に入れたかった。」とAndryuninは述べた。

そして最後に「世界中で仮想市場の規制が厳しくなるにつれ、奇妙なチャートのついた「草コイン」だらけの小さな取引所は、最終的には消え去っていくだろう。だからGotbit社のマーケットメイク業務は終わりつつあり、チームは他のサービスに切り替えている。その中で最も人気があるのはIEO(Initial Exchange Offering)である」と付け加えた。

CoinPostの注目記事

新データ協定も、仮想通貨の出来高水増し問題は改善されず|米データ分析企業CEOが指摘
仮想通貨のデータを分析する米The TIE社のCEOであるJoshua Frank氏は、仮想通貨取引の87%はフェイクであると指摘。トレーダーが安心して取引をできないことが1番の問題と警鐘を鳴らす。
仮想通貨市場に影響を及ぼす「重要ファンダ」一覧表|ビットコイン、リップルなど【3/7更新】
ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)など、仮想通貨市場に影響を与え得る重要ファンダ一覧はこちら。あらかじめイベントをチェックしておくことで、トレードの投資判断に役立てることができる。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/28 日曜日
11:30
ビットコイン相場は中期的には下降チャネル内での揉み合い続くか|bitbankアナリスト寄稿
ビットコイン半減期を終え1000万円周辺で推移する相場をbitbankのアナリスト長谷川氏が分析。ビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|BTCの半減期完了に高い関心
今週は仮想通貨ビットコインが半減期を迎えたこと、QCP Capitalによる半減期後の相場分析、イーサリアムの証券性などを巡りConsensysが米SECを提訴したことに関する記事が最も関心を集めた。
04/27 土曜日
21:00
OKCoinJapan 5月にオプティミズム(OP)取扱い開始へ
OKCoinJapanが暗号資産(仮想通貨)オプティミズム(OP)の取扱いを開始へ。イーサリアムのレイヤー2ソリューションとして、その技術はCoinbaseが支援するBaseやバイナンスのopBNBの基盤に使用されている。OPのユースケースや今後の展望も言及。
17:20
機関投資家のDeFiリスク管理を強化、Fireblocksの新セキュリティ機能
FireblocksがDeFi製品にdApp ProtectionとTransaction Simulationを追加。リアルタイム脅威検知と安全なトランザクション実現で、機関投資家のオンチェーン活動をサポート。
13:00
BAYCで知られるYuga Labs、事業再編でチームメンバー削減 
Yuga Labsは、事業再編の一環としてチームメンバーの一部を削減した。「より小規模で機敏でクリプト・ネイティブなチーム」にする意向だ。
10:30
米国で仮想通貨発行の推奨事項5ヶ条、a16z明かす
大手ベンチャーキャピタルa16zは、米国で仮想通貨トークンを発行する際の推奨事項を挙げた。特に証券性など米SECをめぐる対処を中心としている。
09:30
ビットコインRunesデビュー1週間、200億円以上の手数料生み出す
手数料については、ミーム仮想通貨取引への高い需要が原因で、4月初めの5ドルから平均40ドルまで高騰している。ビットコインのマイニング報酬が半減し、収益が大幅に減少する見通しとなっていた採掘業者にとっては朗報だ。
08:00
半減期後のBTCのリターン、Nansen主席アナリストが分析
半減期後の仮想通貨ビットコインのリターンを、ブロックチェーン分析企業Nansenの主席リサーチアナリストが分析。半減期後250日までが最もリターンが高いという。
07:30
円安で1ドル158円台に、米ハイテク株高 来週FOMC金利発表|金融短観
本日の米国株指数は反発。エヌビディアやアルファベットなど大手IT株がけん引役となった。前日発表の米1-3月期GDPは予想を下回って悪材料となっていたが、昨夜発表の米3月PCEデフレーターはほぼ予想通りだった。
05:55
パンテラ、FTXの仮想通貨ソラナを追加取得
FTX破産財団はこれまですでにロックアップされた仮想通貨SOLの約3分の2を手放した。その多くは4年後に完全にアンロックされる見込みだ。
04/26 金曜日
14:22
「ミームコインは危険なカジノのよう」米アンドリーセン・ホロウィッツCTOが警鐘鳴らす
米大手VCアンドリーセン・ホロウィッツの エディ・ラザリン最高技術責任者は、ミームコインを「危険なカジノ」に例え、仮想通貨エコシステムから「本物の起業家」を遠ざける可能性があると主張した。
14:00
米FBI、マネロン防止ルール非遵守の仮想通貨サービスに注意喚起
米連邦捜査局は、マネーロンダリング防止基準を遵守していない仮想通貨送金サービスを利用しないよう、アメリカ国民に対して呼びかけた。
12:55
BTC半減期後に最初に採掘されたSatoshi、3億円超で落札
仮想通貨ビットコインの半減期後に最初に採掘されたSatoshiがオークションで3億円超で落札。Ordinalsの誕生によって、今はレア度の高いSatoshiに需要が生まれている。
12:32
ビットコインの反騰失速、ブラックロックのETF(IBIT)への資金流入が初めて途絶える
暗号資産(仮想通貨)市場では、自律反発のビットコインが日足50SMAを抜けられず再反落。ブラックロックのビットコインETF「IBIT」への資金流入は、ローンチ後71日間で初めて途絶えた。
10:15
著名な「Buy Bitcoin」のサイン、1.6億円で落札
「Buy Bitcoin」と書かれた著名な法律用箋が、オークションで1.6億円で落札された。仮想通貨ビットコインで入札され、正確な落札価格は16BTCである。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア