はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

アーサー・ヘイズ独占インタビュー|ビットコイン短期75,000ドル、年末250,000ドル予測の展望は?

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

アーサー・ヘイズCoinPostインタビュー

2025年8月25日〜26日にかけて開催される「WebX 2025」に、暗号資産デリバティブ取引所BitMEXの共同創業者であり、有名トレーダーとしても人気を博すアーサー・ヘイズ氏が登壇する。

そんなアーサー・ヘイズ氏に、新たに発足したドナルド・トランプ米政権やマクロ経済の影響、ビットコイン相場の今後の展望を聞いた。

関連:アーサー・ヘイズ来日決定! Web3カンファレンス「WebX 2025」の発表第一弾 

2025年の見通しについて

短期的には、ビットコインの市場価格は、70,000〜75,000ドルまでの下落が予想され、その後反発して今年末には250,000ドルまで上昇する可能性があります。

この予測の背景には、主要国の流動性環境の大きな変化があります。アメリカでは債務上限問題とFRB(米連邦準備制度)の対トランプ政権への姿勢が影響し、中国ではインフレ的施策から引き締めへの政策転換が行われ、日本では金利引き上げと円高傾向が見られます。

これらの要因から、市場予想との乖離が生じ、およそ60%ほどの確率で下落すると分析しています。そのため、私自身はDeFi(分散型金融)で利回りを得ながら、投資を控えめにしている状況です。

今後の金融業界は、AI(人工知能)の発展により大きな変革を迎えることになるでしょう。将来的にはトレーダーをはじめ、(フロント業務を事務的にサポートする)ミドルオフィス、営業、法務などの多くの職種が事実上消滅し、投資銀行は従業員の大半をAIに置き換えざるを得なくなる可能性もあるのではないかと考えています。

特筆すべきは、AIは独自の暗号資産を創造する可能性が高く、従来の法定通貨システムとは相性が悪いと予想されることです。

これは、AIがデジタル環境で育った存在であり、人間の法律や慣習よりもコンピューターのロジックに基づく合理的なシステムを好むためです。少人数のAIチームが、既存の金融サービスを根本から覆し、やがて変革していくことになるでしょう。

トランプ政権の仮想通貨政策の展望は?

大規模な法改正までは期待できない状況です。これは、トランプ政権と共和党が議会でわずかな多数派しか確保できていないことが主な要因です。

金融・経済や外交問題など、国家としてさまざまな優先事項がある中で、暗号資産関連の法案が優先される可能性は低いと分析しています。

トランプ大統領は暗号資産について大胆な発言をし、規制機関の姿勢を緩和する可能性はありますが、4年間の任期を超えても存続するような法律制定は困難でしょう。暗号資産業界が望む変革を実現するためには、より積極的な政治活動が必要です。

単に政治家の発言を信じるのではなく、具体的な行動を求めていく必要があります。さもなければ、これまでの30〜40年間と同様、既存の金融機関を優遇する法制度が続くことになるでしょう。

現在、世代間で静かな戦いが起きています。(1946年から1964年に生まれた世代)ベビーブーマー世代が、世界の金融資産の大部分を保有する一方で、若い世代はそれらの資産を購入する資金も意欲も十分に持ち合わせていません。

例えば、若者が「S&P500(米主要株価指数)」のETF(上場投資信託)ではなく、仮想通貨のミームコイン(トランプコインなど)を選択することは、既存の権力構造への挑戦を意味します。

次世代が「従来の伝統金融資産に価値を見出さない」というメッセージを発することで、既存資産を売却したい世代と購入を望まない世代との間に構造的な対立が生まれているように感じています。

ミームコインについて

明確な用途を持たないながらも、暗号資産(仮想通貨)のミームコインは、人々の注目度を直接取引できる革新的な形態として、今後も発展していくでしょう。

例えば、25年1月のトランプ大統領就任直前にローンチされ、大きな反響を呼んだトランプコイン(TRUMP)の場合、投資判断に必要なのは短期的な需給のほか、「トランプ大統領その人が好きかどうか」「より多くの人が今後トランプを支持すると思うか」といったシンプルな判断だけです。

従来の金融知識や数学的な理解は不要で、純粋な社会的評価に基づいて取引できる点が特徴です。おそらく今後5〜10年で、政治家や著名人たちの新しい収益化手段として一般化していくと予想されます。

従来のスポンサー契約に代わる収益モデルとして、コミュニティとの交流を通じた価値創造が可能となるでしょう。

関連:ミームコインとは?買い方・探し方 PEPEやWIF、BONKをDEXで購入する方法

Arthur Hayes(Maelstrom CIO)

大手金融機関Citigroupの元トレーダー。暗号資産デリバティブ取引所BitMEXの共同創業者。2014年にBitMEXを設立し、CEO(最高経営責任者)に就任。最大100倍のレバレッジ取引や永久スワップ契約など、業界に革新的な商品を導入。現在はMaelstromのCIO(最高情報責任者)を務める。独自の市場分析や価格予測でも影響力を保ち続けており、ブログやカンファレンスでの発信を通じて、マクロ経済と暗号資産市場の関連性などについて精力的に発言している。

maelstrom: https://maelstrom.fund/

ブログ:https://cryptohayes.substack.com/

関連:ビットコインの買い方(始め方)|投資メリット・リスク、取引所の選び方を解説

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/06 火曜日
16:40
「金銭的利益を得ておらず」トランプ大統領、ミームコインでの収益疑惑を完全否定
トランプ米大統領がNBCインタビューでTRUMPミームコインからの利益獲得を強く否定した。一方、トークン保有者向け晩餐会には倫理的懸念が高まり、強く批判されている。
12:15
イーサリアムL2、完全分散化前に必要なプルーフシステム堅牢化とは ヴィタリックが提案
仮想通貨イーサリアム共同創設者のブテリン氏は、L2ロールアップの完全分散化に向けた課題を指摘。リスク分析を行い、証明システムの堅牢性強化が先決と述べている。
10:20
イーサリアム投資商品に2週連続資金流入、全体で2900億円の新規投資
仮想通貨イーサリアム関連投資商品への資金流入が2週連続で続いている。また、デジタル資産商品全体では週間約2900億円の投資を記録した。
05/05 月曜日
23:25
マイケル・セイラーのストラテジー社、260億円相当のビットコインを追加購入
セイラー氏率いるストラテジー社は5月5日、1,895BTCのビットコインを追加購入したと発表した。購入額は約260億円に相当。
18:45
ルミス議員「ビットコイン法こそ米国の債務危機を解消可能する唯一の手段だ」
シンシア・ルミス米上院議員が36兆ドルの国家債務の解決策としてビットコイン法を提唱した。トランプ大統領による支持に言及すると同時に、現在米国の債務危機が深刻化していることに警鐘を鳴らした。
12:30
「米国政府によるビットコインの追加購入は考えにくい」アーサー・ヘイズが見解示す
米トランプ政権のビットコイン準備金政策について、元BitMEX CEOのアーサー・ヘイズ氏が見解を示した。イーサリアムなどアルトコイン市場の見通しについても発言している。
12:16
米アリゾナ州のビットコイン法案、議員は再提出の意向示す
アリゾナ州知事がビットコイン法案に拒否権を行使したことを受けて、ロジャーズ議員は再提出の意向を示した。仮想通貨コミュニティからも知事への反論が続出している。
05/04 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、フィデリティのETH買い時分析やSUIが現物ETF申請で価格急騰など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
セオリー通りならビットコイン1500万円周辺が目先の上値目途か|bitbankアナリスト寄稿
米GDP3年ぶりマイナス成長でスタグフレーション懸念も、PCEデフレーター鈍化でFRB年内4回利下げを織り込む展開—bitbankアナリストは今後のFOMC会合でのハト派傾斜に期待、1月からの下げ幅をさらに縮小する可能性を指摘
11:00
週刊仮想通貨ニュース|BTC240万ドル到達の価格シナリオに高い関心
今週はARKによる仮想通貨ビットコインの価格シナリオ、トランプ政権高官のビットコインに関する発言、アーサー・ヘイズ氏によるビットコイン価格予想に関するニュースが最も関心を集めた。
05/03 土曜日
14:30
米上院、ステーブルコイン規制案審議を加速 トランプ関連コイン批判も
米上院議員らがステーブルコイン規制法案「GENIUS」の採決迅速化手続きを開始した。一方で、民主党からはトランプ関連ステーブルコインへの懸念の声も上がっている。
13:10
ビットコイン反落、BTC準備金法案をアリゾナ州知事が拒否
米アリゾナの州知事が仮想通貨ビットコイン準備金関連法案SB1025に拒否権を行使。州の公的退職年金システムへのデジタル資産投資権限付与は見送られたが、デジタル資産戦略準備金基金の設立を目指すSB1373はまだ知事の署名を待っている状態である。
11:35
金価格急落の裏でビットコインへ資金シフトか、M2マネー相関から12万ドル予測も
国際金価格が3220ドル近辺まで下落する中、流動性がビットコインへ流入する可能性が高まっている。グローバルM2マネーサプライとの強い相関関係から、ビットコイン価格は今後12万ドル以上に到達する可能性があるとアナリストは予測。
10:40
米4月雇用統計データで景気後退懸念後退、ビットコイン97800ドルまで上昇
米4月雇用統計が予想上回る17.7万人増で景気後退懸念が緩和、仮想通貨ビットコインは一時97800ドルまで上昇。ストラテジー社の840億ドル投資計画やモルガン・スタンレーの仮想通貨取引サービス計画も相場を押し上げている。
10:02
10年後早期リタイアに必要なビットコイン数は? アナリストが年齢別に試算
仮想通貨ビットコインのリサーチャーであるウィズ氏が、早期リタイアに必要なビットコイン保有数を試算した。年齢・年間支出別の目安と計算前提を解説している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧