はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨のウォレット一覧 マルチカレンシーやコールドウォレットなど

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ウォレットによって取り扱える通貨が異なる
ウォレットは全ての通貨に対応していないので取り扱う通貨が対応しているウォレットを選ぶ必要があります。
利便性とセキュリティで選ぶ
ウォレットで重要なことは簡単安全なことなので、これを目安に選びましょう。
モバイルウォレットがおすすめ
iphoneやAndroid対応であればスマホさえあれば確認・取引が行えるので人気があります。
目次
  1. ウォレットとは
  2. ウォレット一覧
  3. マルチカレンシーウォレット
  4. ハードウェアウォレット

ウォレットとは

ビットコインなどの仮想通貨を保管する口座のこといいます。 ウォレットは様々な種類があり、通貨によっては対応していないものもあります。 なので自分の取り扱う通貨に対応しているウォレットを選ぶ必要があります。

ウォレット一覧

様々な種類のウォレットを紹介していきます。

BTC-Bitcoin-(マルチシグ対応)

Copay
android,iOS,Mac,Windows
Copay公式サイト
Bitcoinの専用ウォレットでデザインがシンプルなため操作がしやすいです。また色んなデバイスに対応しているため、機種変更の際も対応できます。iOS対応のBTCウォレットの中で多機能かつ日本語に対応している貴重なウォレットです。
Bitpay
android,iOS,Mac,Windows
bitpay公式サイト
bitpayは上記のcopayと同じ会社で開発され、デビットカード機能を追加したウォレットです。この機能を使えば、デビットカードで決済したものをビットコインで支払いすることが可能になります。もちろん日本語対応しているので取り扱いやすいウォレットです。
Bitcoin.com
android,iOS,Mac,Windows
Bitcoin.com公式サイト
Bitcoin.comは、上記のbitpayと同じ会社で開発されたBitcoinCashに対応しているウォレットです。bitpayと同じ要領で使えるのでとても扱いやすいです。また少ないBCH対応ウォレットのなかでも、日本語に対応している希少なウォレットです。

ETH-Ethereum-

MyEtherWallet
web
MyEtherWallet公式サイト
  • ETH
  • ETC
  • REP
  • GNT
  • GNO
  • その他
MyEtherWalletはイーサリアム、イーサリアムクラシック、イーサリアム上のERC20を含むトークンを保管できることが特徴です。 また送出する時にオフライン機能を使えば、秘密鍵をネット上に載せることなく通貨を送付することが出来るので、秘密鍵が流出する可能性を極力抑えることができます。

Lisk-LSK-

Lisk Nano
Linux,Mac,Windows
Lisk Nano公式サイト
Lisk Nanoはシンプルな操作でLiskの取引ができます。これがあれば他のノードとつながることができるので、blockchain syncingを必要としないメリットがあります。

XRP-Ripple-

gate hub
web
gatehub公式サイト
gate hubは現状一番信用できるリップルコインウォレットになります。特徴はオンライン上にて現在の自分の資産状況をライブで把握することができることです。これによって自分でチャートを分析する必要がないため、多くの時間を割くことができるという特徴があります。セキュリティ面でもしっかりしているので安心して取引ができます。
Toast Wallet
iOS,Android,Windows,Linux, Mac OSX,Web
Toast Wallet公式サイト
iOSやアンドロイドで簡単に使うことが出来るリップル専用ウォレットです。アプリの評価が高く、英語が分からない方でも操作しやすいです。ただ、2段階認証には対応していません。

LTC-Litecoin-

LoafWallet
iOS
LoafWallet公式サイト
LoafWalletはライトコイン専用のiOSウォレットです。ベースはビットコインのbreadwalletなので堅牢性が高く、操作もしやすいメリットがあります。また、iOSウォレット自体があまりないため、iphoneで使える貴重なライトコインのウォレットになります。

Dash-DASH

Openledger
web
Openledger公式サイト
DASHのウォレットでおすすめできるのはOpenledgerです。DASHの公式でもウォレットは出ていますが、使い勝手が良くないのであまりおすすめしません。 Openledgerはウェブウォレット兼取引所になっているので、ウォレットにDashを入れた状態で他のアルトコインとトレードすることができるのでかなり便利です。

NEM-XEM-

NEM Nano
iOS,Android,Linux、Mac、Windows
NEM Nano公式サイト
現在NEM(ネム)でおすすめできるのはNANO walletです。軽量で起動が速いという利点があり、Androidやiphoneのアプリにも対応しているのでモバイルウォレットとして利用できます。

Monero-XMR-

Monero Freewallet
iOS,Andorid
Monero Freewallet公式サイト
Monero Freewalletはモバイルウォレットで、Moneroの取引が簡単なところが利点です。また、Android,iphoneに対応しているので外出中でも取引が可能です。

Zcash-ZEC-

Zcash Freewallet
iOS,Andorid
Zcash公式サイト
Zcash Freewalletはモバイルウォレットで、Zcashの取引が簡単にできます。無料で登録ができ、セキュリティも強固なモバイルウォレットなのでおすすめできます。

Digibite-DGB-

Digibyte Gaming Wallet
Android,Mac,Windows
Digibyte Gaming Wallet公式サイト
DigibyteはCopay Walletがベースになっているので操作が簡単であるメリットがあります。また、Digibyte coreに比べて機能が豊富なのでDigibyteウォレットとしてはこちらをオススメします。

NEO-NEO-

NEON wallet
Linux,Mac,Windows
NEON wallet公式サイト
NEON walletは、ネオ(NEO)を預けておくだけでネオ(NEO)のプラットフォームトークンであるガス(GAS)が報酬として貰えるウォレットです。ネオ(NEO)の保有量によって貰えるガス(GAS)の量が変わります。

マルチカレンシー対応ウォレット

マルチカレンシー対応ウォレットは一つの通貨だけでなく、複数の通貨を保管することが可能なウォレットです。

Coinomi
android
Coinomi公式サイト
  • BTC
  • ETH
  • LTC
  • DASH
  • MONA
  • DOGE
  • DGB
  • AUR
  • AC
  • CALM
  • BTA
  • JBS
  • NMC
  • NSR
  • PKB
  • その他
Coinomiは、スマートフォン向けの、ビットコインおよび各種アルトコインのウォレットです。 今の時点ではAndroid版のみ対応ですが、今後はiphone版も対応される予定です。 デザインもシンプルで見やすく、扱える通貨も50種類もあるので初心者から上級者まで幅広く利用できるウォレットです。
Exodus
Linux,Mac,Windows
Exodusについて
  • BTC
  • ETH
  • LTC
  • DASH
  • DOGE
  • GNT
  • REP
  • EOS
  • ANT
  • DCR
  • その他
ExodusはWindows,Mac,Linuxに対応しているウォレットです。 複数のアルトコインに対応しているのはもちろん、使い勝手も良いので人気があります。 また、保持しているコインの価値を複数の法定通貨(米ドル、英ポンド、ユーロ等)で表示できるため、価値換算が容易にできます。
Jaxx
android,iphone
Linux,Mac,Windows
Jaxx公式サイト
  • BTC
  • ETH
  • ETC
  • DASH
  • DAO
  • LTC
  • REP
  • ZEC
  • その他
Jaxxは海外で多くの人が利用しているウォレットです。複数のコインに対応しており、今後も50種類以上のコインに対応することを発表されています。 またアプリでandroidやiphoneで管理できるだけでなく、ブラウザアプリなど複数のデバイスで同じウォレットを管理することが出来る特徴があります。
  • BTC
  • ETH
  • LTC
  • BCH
  • REP
  • DGD
  • TRON
  • OMG
  • ZRX
  • EOS
  • KNC
  • ZIL
  • SNT
  • MANA
日本の企業である株式会社Gincoが提供するウォレットアプリ「Ginco」は、2018年7月12日現在、14通貨に対応している通貨です。分散型取引所(DEX)機能の搭載やDAppsプラットフォームの作成も進行中です。

ハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットはデバイスに仮想通貨にアクセスの権限である秘密鍵を保存するウォレットです。ウォレットの中でもセキュリティが高い特徴があります。

TREZOR
Hardware wallet
TREZOR公式サイト
  • BTC
  • ETH
  • ZEC
  • DASH
  • LTC
BTC、ETHなど主要なコインは対応しています。JPモルガンと提携し話題となったZcashにも対応しています。特徴としてはセキュリティーが最高峰というところです。専用のパスワードアプリを利用することでより安全に管理することができます。
Ledger Nano S
Hardware wallet
Ledger Nano S公式サイト
  • BTC
  • ETH
  • ETC
  • DASH
  • LTC
  • DOGE
  • STRAT
  • XRP
  • ZEC
Ledger Nano SはハードウェアウォレットでBTC,ETHだけでなく、多くのアルトコインも対応しています。特徴としてはセキュリティが高く、軽量で安価であることが挙げられます。Ledgerを使うことでコインの保存、使用がPC,スマホから簡単にできるので一般ユーザーにも広く使われています。

CoinPostの関連記事

レジャーナノ(Ledger Nano S)の使い方|仮想通貨を安全に管理する方法
仮想通貨取引所のハッキングリスクが問題になる中、仮想通貨資産を安全に保管できるコールドウォレット『Ledger Nano S(レジャーナノS)』の購入方法や初期設定方法、リップル(XRP)の送金・入金方法など使い方を詳しく解説。26種類の対応仮想通貨一覧もあるので、参考にどうぞ。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/29 水曜日
18:28
平将明議員、高市内閣で新たなポジションに就任 引き続き「Web3政策」の中核担う
石破前政権でデジタル大臣を務めた平将明氏が、自民党のサイバーセキュリティ本部長とWeb3小委員会委員長に就任。暗号資産税制改革のホワイトペーパーを取りまとめた実績を持つ平氏が、党内で政策立案の中枢を担う。
18:04
GrayscaleソラナETF上場控え 市場の熱気高まる
グレースケールのソラナETF(GSOL)が29日にNYSE Arcaで取引開始。先行するビットワイズBSOLは初日5600万ドルの出来高を記録し、2025年上場の仮想通貨ETF中で最大に。米政府閉鎖下でも市場は活発な動き。
17:04
株主優待に「仮想通貨XRP」導入、SBIインシュアランスG
SBIインシュアランスグループが株主優待に仮想通貨XRPを導入。100株以上の保有で最大1.2万円相当を進呈。暗号資産優待の導入が国内でも広がりを見せている。
14:45
トム・リー率いるビットマイン、170億円相当のETHを新規購入か=Lookonchain報告
トム・リー氏率いるビットマインが約173億円相当のイーサリアムを新規購入かと報告。保有額は2兆円超え、世界最大のETH保有企業として総供給量の2.8%を保有。株式の流動性も米国46位にランクイン。
14:00
バイナンス、3銘柄を11月上場廃止予定
大手仮想通貨取引所バイナンスがフラミンゴ、カデナ、パーペチュアルプロトコルの現物取引ペアを11月12日に上場廃止すると発表した。定期審査の結果、業界基準を満たさないと判断された。
13:40
【2026年度】仮想通貨(暗号資産)の最新税制要望から読み解く今後の法改正シナリオ|Aerial Partners寄稿
JVCEAと金融庁が2025年に提出した仮想通貨税制の最新要望を解説。ETF導入、申告分離課税、株式等同等扱いの3つの改正シナリオと、今後の制度変更に向けて準備すべきことを整理する。
13:35
RWAトークン化企業セキュリタイズ、SPAC上場決定 評価額は約1900億円
RWAトークン化大手のSecuritizeが、Cantor Equity Partners IIとのSPAC合併により株式上場を発表。企業価値12.5億ドル、ブラックロックなど既存投資家が全株保有。市場シェア20%を占める最大手プラットフォーム。
13:25
米ビットコインETF、ブラックロック除外では年初来マイナスフローに
K33のアナリストが、米国の仮想通貨ビットコイン現物ETFの年初来流入がIBITに集中していると指摘。ブラックロックの役割の大きさが示されている。
13:20
リップルやSBI出資のエバーノース、10億ドル相当のXRPを保有=オンチェーンデータ
エバーノースが約3.89億XRPを購入し、投資額は9.47億ドルに達したことが分かった。既に5000万ドル以上の含み益を得ている。
12:39
万博提供のデジタルウォレット、約100万ダウンロード達成
大阪・関西万博で提供された「EXPO2025デジタルウォレット」が約100万ダウンロードを達成。会期中に累計590万件の取引を処理した。10月31日より「HashPort Wallet」へリニューアルし、マルチチェーン対応やDEX機能を搭載する。
12:05
Oasys、イーサリアムとのブリッジ対応を発表
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysが、イーサリアムとのブリッジに対応。異なるチェーン間での資産移動が可能に。分散型取引所での交換も開始し、IPトークン化への展開を加速。
12:05
『甲虫王者ムシキング』のブロックチェーンゲーム 11月上旬にリリース予定
Kyuzanがセガの人気IP『甲虫王者ムシキング』のブロックチェーンゲームを開発。MUSHIトークンを活用した期間限定カードバトルとして10月下旬にリリース予定。約90種類のムシカードが登場。
11:35
トランプ一族関与のワールドリバティ、USD1ポイント参加者に1.8億円相当のWLFIトークンを配布
トランプ一族関連のワールドリバティがUSD1ポイントプログラム参加者への報酬配布を発表した。提携取引所を通じて合計840万WLFIトークンが配られる予定だ。
11:15
テザーゴールド、時価総額3200億円に倍増 金の価格高騰を受け
テザーが金連動トークンXAUTの第3四半期証明書を公開し、スイス保管の現物金による完全裏付けを報告した。金価格上昇を背景に時価総額は8月から倍増し3200億ドルに到達。
10:55
サークル独自のレイヤー1「Arc」、テストネット始動 ブラックロック・ビザ含む100社超が参加
サークル社が新ブロックチェーン「Arc」のテストネットを開始。ブラックロック、ビザなど100社超が参加し、USDC を活用した次世代金融インフラの構築を目指す。ステーブルコイン市場は3000億ドル規模に成長。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧