はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

3/26 Lisk Tokyo Meetup presented by CoinPost

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Lisk × CoinPost ミートアップ
株式会社CoinPostは、仮想通貨Liskの開発者であり、Lisk社のCEOであるMax Kordek氏を迎え、「Lisk Tokyo Meetup」と題したイベントを開催致します。また、参加費は無料です。

2018年が幕を開けて早二ヶ月半。

仮想通貨交換業者のハッキング被害が大々的に報じられたほか、主要仮想通貨の価格は半分以下にまで下落するなど、日本の仮想通貨業界は様々な試練に直面しております。

1月に国内最大手取引所bitFlyerへ上場し、2月にリローンチイベントを実施して話題となった仮想通貨Lisk。

そんな話題沸騰のLisk社CEO Max Kordek氏の緊急来日に合わせ、Lisk Tokyo Meetupの開催が決定しました。

Lisk社の想いなど、プロジェクトチームのリーダーであるMax Kordek氏による生の声のプレゼンテーションを聞いた後は、質疑応答の時間も設けています。

また、参加費は無料ですので、今までミートアップに参加したことがない方も、是非気軽に参加してみて下さい。

仮想通貨Liskとは

ブロックチェーンを利用した分散型アプリケーション「DApps」が動作する土台であるプラットフォーム機能を持つ通貨です。

2月にはリローンチイベントを行い、ロゴやホームページなどを更新しました。

日本においても多くの仮想通貨ユーザーから支持を集め、注目度の高い仮想通貨の一つです。

Liskリローンチにおける詳細は別記事で解説しています。

CoinPost関連記事

【前編】リスク(Lisk)リローンチイベントまとめ:変更点、LiskIDなど
日本時間21日午前4:30より、Liskリローンチ・リブランディング発表がありました。今回のイベントでは新ロゴ発表、全く新しくなったホームページやプロダクトネームなどLiskファンにとっては興奮する内容となりました。

【LISK公式】Lisk Tokyo Meetup 3/26 開催概要

仮想通貨Liskに関心があるユーザー、仮想通貨関連メディア、専門家など、お気軽にお越しください。

※当日はMax Kordek氏のプレゼンテーションを日本語に通訳するスタッフもおりますのでご安心下さい。

イベント申し込みはこちら

募集定員

100名

参加費

無料

日時

2018年3月26日(月)

19:00開場

19:30開始

開催場所

東京都千代田区麹町1-4-4

株式会社LIFULL本社ビル(アクセス情報はこちら)

地下鉄半蔵門線 半蔵門駅 3a出口より徒歩2分

地下鉄有楽町線 麹町駅3出口より徒歩6分

登壇者

Max Kordek(Lisk社 President&CEO)

各務 貴仁(株式会社CoinPost 編集長)

スケジュール

19:00 会場

19:30 開会、CoinPost及び協賛企業紹介

19:45 Lisk社CEO Max Kordek氏によるプレゼンテーション

20:20 質疑応答

20:40 記念写真撮影会

20:50 休憩

21:00 交流会

21:50 終了

協賛

株式会社CoinPost

カウンティア株式会社(https://countir.jp/

株式会社LIFULL(https://lifull.com/

司会プロフィール

田原彩香(ビジネスタレント)

ビジネス関連のメディアを専門とした「ビジネスタレント」として、イベントのMC・レポーターや、オンライン動画配信サービスのアナウンサー活動を続ける。

注意事項

今回のイベントにおいて、投資勧誘を初めとする一切の勧誘行為を禁止致します。

会場内でそのような行為を発見した場合はご退場いただく他、以後一切の弊社主催のイベントの参加を禁止させていただきます。

また、事前申し込み限定のイベントですので、予約なしでの当日参加は不可となります、ご注意下さい

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/13 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ストラテジーのBTC売却リスクの懸念分析やXRP12.5ドル到達予測など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRPなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
米中関係には引き続き要警戒だが、ビットコイン相場は値固め続くか|bitbankアナリスト寄稿
米中貿易摩擦激化の中、ビットコインは1100万円台後半で底堅い推移。トランプ大統領の関税90日停止発表で一時1200万円回復も、中国への関税は145%に引き上げ。bitbankアナリスト長谷川氏は『米CPIの下振れから利下げ前倒し観測も』と指摘した。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ヘイズ氏のトランプ関税影響分析に高い関心
今週は、ビットコイン創設者サトシ・ナカモトの記録の有無、スタンダード・チャータード銀行による仮想通貨XRP投資分析、アーサー・ヘイズ氏によるトランプ関税影響分析に関するニュースが最も関心を集めた。
04/12 土曜日
13:30
ブラックロックの仮想通貨ETF運用資産が前四半期比9%減 2025年1~3月期
資産運用大手ブラックロックが2025年1~3月期の決算を発表。仮想通貨ETFの運用資産が前四半期比で9%減少していた。トランプ政権による関税懸念が背景にある。
13:05
英国初、スコットランドの名門校がビットコイン学費支払いを導入
ロモンド・スクールが英国初となる仮想通貨ビットコイン学費支払いを2025年秋学期から開始。自由市場を重視するオーストリア学派経済学と分散型テクノロジーをカリキュラムに統合し、実践的な金融教育を提供。
10:20
米SEC二回目の仮想通貨円卓会議、トークン化証券の規制緩和を議論
米証券取引委員会が仮想通貨規制の円卓会議2回目を開催。取引所規制を議題として、デジタル証券取引に対する条件付き規制緩和を行う可能性が示唆された。
10:05
株価が一週間で12倍以上急騰の米上場企業Janover、14億円相当のソラナを取得 
商業不動産テック企業Janoverが新資産戦略で仮想通貨ソラナ大量購入を実施。即時ステーキング開始と検証ノード運営計画で仮想通貨エコシステムへの積極参加を表明。株価は1100%超上昇。
08:15
トランプ関税でビットコインマイニング収益悪化 赤字企業続出
米国トランプ大統領の関税政策により、ビットコインのマイニング収益率が大幅に下落。多くのマイニング企業が損益分岐点を下回り、S19 Pro機器の大規模シャットダウンの可能性が高まっていると指摘されている。
07:35
ミームコイン『Fartcoin』一週間で75%高騰、関税緩和期待で資金が流入
仮想通貨Fartcoinが30%上昇。トランプ大統領の相互関税停止表明を受け、ミームコイン市場は貿易戦争の軟化を受けて反発ムードに。
07:15
北欧議員、ビットコイン準備金を提案 米国を参考に
スウェーデンの議員は財務相に対し、準備金に仮想通貨ビットコインを加えることを検討しているか質問。米トランプ政権の動向などに言及し、ビットコインの保有することのメリットを説明している。
06:35
ビットコイン84000ドル回復 FRB利下げ観測強まるも市場リスクは後退せず
米CPIの下振れ及び景気後退リスクでFRBの利下げ期待が浮上。仮想通貨ビットコインは84,000ドルを回復するも、米中関税と債券市場の不安が続き、アナリストは市場リスクの継続に警鐘を鳴らす。
05:55
マクドナルド、株主のビットコイン購入提案を拒否 SECが対応を支持
マクドナルドが保守系株主団体からのビットコイン購入検討提案を拒否。SECは「通常業務に関連する」として同社の判断を支持した。
04/11 金曜日
17:22
ライブピア(LPT)の特徴と将来性、おすすめ取引所
ブロックチェーンで動画配信を効率化するLivepeer(LPT)の仕組みや特徴、AI機能、将来性、リスクをわかりやすく解説。
14:15
トランプ関税と貿易摩擦はビットコインに有利に働くか グレースケール考察
関税ショックとビットコイン 米暗号資産(仮想通貨)投資会社グレースケールは9日に発表した市場レポートで、関税と貿易摩擦は中期的にはビットコイン(BTC)の普及にプラスに働く可能…
13:40
金融庁、暗号資産を2分類する新規制案などで意見募集
金融庁が暗号資産規制の新枠組みを提案。資金調達型と非資金調達型の2類型に分け、それぞれ異なる規制を適用する方針。ビットコインなどの非資金調達型と、ユーティリティトークンなどの資金調達型で情報開示等の要件が異なる。利用者保護とイノベーション促進のバランスを重視。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
4/243:30

地区連銀景況報告(ベージュブック)

5/83:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

5/1321:30

米消費者物価指数(CPI):25年4月結果

6/53:30

地区連銀景況報告(ベージュブック)

6/1121:30

米消費者物価指数(CPI):25年5月結果

6/193:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

6/270:00

【CME】ビットコイン先物SQ

7/1521:30

米消費者物価指数(CPI):25年6月結果

新着指標
一覧
4/155:00

CYBER(CYBER)トークンアンロック

4/159:00

Starknet(STRK)トークンアンロック

4/1522:00

Binance:WalletConnect(WCT)新規上場

4/1721:15

欧州中央銀行(ECB)政策金利

4/189:00

Official Trump(TRUMP)トークンアンロック

4/189:00

Melania Meme(MELANIA)トークンアンロック

4/1817:00

【Deribit】オプションカットオフ

4/190:00

Bubblemaps(BMT)トークンアンロック