はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨取引所バイナンスが独自トークンセールプラットフォームを再開|毎月一つのICOをローンチする計画

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

BinanceのICOローンチパッド復活
世界No.1取引高のBinanceは独自のトークンセールプラットフォームである『ローンチパッド』で、2019年から毎月一つのICOプロジェクトをローンチと発表。今すでに2つのプロジェクトが予定中。バイナンスの最新状況もまとめている。

BinanceのICOローンチパッド復活

2017年には絶頂期を迎え様々なICOスタートアップとそれに期待する投資家が後を絶たなかった。

しかし詐欺まがいの物や期待通りの進展を果たせずに上場できないプロジェクトが続出し、それに伴い投資家達の損失も際立ちはじめ各政府機関も規制に乗り出すなど2018年はICOにとって惨憺たる年になった。

最盛期には多忙だったICOスタートアップ専門弁護士なども最近はさっぱりだと嘆き投資家達もICOから離れ始める中、世界No.1取引高を持つ仮想通貨取引所Binanceはトークンセールプラットフォームである【ローンチパッド 】を2019年に再始動すると発表した。

ローンチパッドとはBinanceで定められた一定基準を満たすアカウント保持者に使用可能で、このプラットフォームから新しく発行されるトークンを購入する事ができ、ICO投資への参加が可能となる。現在二つのICOプロジェクト(BitTorrentとFetch.AI)が近いうちに開始され、その後は毎月一つのICOをローンチしていく予定だと明らかにしている。

選び抜かれたICO

仮想通貨業界でも高い信頼を得ているBinanceとしても、ただ単にICOを紹介する訳ではない格好だ。

毎月ローンチするICOは同社が定めた厳しい基準をクリアしたプロジェクトのみがローンチパッドに載せられる事になる。その基準としてBinance側は以下を挙げている。

  • 全くのスタートアップでなく、ある程度開発が進んだもの
  • 大規模に応用される準備が整っている点
  • 目標と意欲がありしっかりと統制が取れたチーム
  • 仮想通貨エコシステムの成長を促す可能性が見込めるプロジェクト

またBinanceとしてもただ単にICOを選ぶのみでなく、選ばれたICOへのアドバイスもしていく予定だという。

長く仮想通貨業界で信頼を勝ち得てき、過去にもローンチパッドを運営してきた経験から的確なアドバイスを提供しICOを成功へ導いていく方針であり、ICO の中にはしっかりとしたチーム構築に支えられた実用的な応用技術も数多くあり、まだまだICOに対する可能性は大きいとの見方も多いようだ。

さらに、ローンパッドでは、ICOの販売・参加は各地域・国の法的規制に応じて行われるので発行側・参加者はそれぞれの地域において注意する必要があるとも明示されている。

Binance、直近の動き

今回のICOローンチパッドが発表される前に、去年の12月には、同取引所のCEOであるCZ氏は、前から構想・開発されていたBinance独自のブロックチェーン=Binance Chainの進捗に関して、「数ヶ月に完成させる予定」と明かすと同時に、注目されていた、バイナンスチェーン基軸の分散型取引所【Binance DEX】のプレビュー版ビデオと特徴説明も公開された。

Binanceの公式ブログ によると、Binance DEXにもトークンの発行機能が備わっており、以下のようになる。

  • トークンの発行
  • トークンのバーン
  • トークンの凍結と凍結解除

つまり、Binanceには、DEXのローンチに加え、トークン発行のプラットフォームは近いうちに2つとなることだ。

しかし、DEXは今回のローンチパッドと違い、アルゴリズム的には、Binanceの独自のブロックチェーンに準拠するため、ICOやトークンローンチの形式モデルが異なると考えられる。

Binanceは仮想通貨界リーダーの一人として活発な動向を見せており、BNBトークンの採用企業・サービスも増えつつあるため、これからもどのように業界へ影響をもたらすかには、注目が欠かせないだろう。

BNBトークン利用可能なエンターテイメント・決済・旅行サービスの総括。

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

バイナンスCZ氏が正式に「リップル基軸」追加を発表|仮想通貨XRPの上場最新状況と経緯を解説‬
期待感が高まっていたXRP(リップル)基軸の通貨ペアが、大手仮想通貨取引所バイナンスに上場することが正式に発表された。本記事では、これまでCZ氏のXRPに関する言及・XRPの分散型取引所上場などの情報もまとめている。
世界取引高No.1の仮想通貨取引所バイナンス|分散型取引所やBinanceチェーンの最新状況
米有力ビジネス誌フォーブス主催のカンファレンスにて、Binanceの代表格CZ氏は開発中のBinance Chainについて、数ヶ月内に完成と言及。これを基軸とした独自の分散型取引所のデモビデオも公開。
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者8,000名突破。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/10 金曜日
16:47
ジャック・ドーシーのブロック社、ビットコイン決済・ウォレットソリューション「Square Bitcoin」提供開始へ
ジャック・ドーシー氏率いる米ブロック社が、Squareで仮想通貨ビットコイン決済・変換サービスを開始する。初年度手数料無料で、売上の一部をBTCに自動変換可能だ。
16:09
ビットコイン、2030年までに金と並ぶ中央銀行準備資産に ドイツ銀行が予測
ドイツ銀行のアナリストらが、ビットコインが2030年までに中央銀行の準備資産となると予測した。ボラティリティ低下や規制整備が進む中、ビットコインは、金と共に中央銀行のバランスシートに共存する可能性があると見ている。
15:23
カルビー×SNPIT「じゃがりこ」NFTコラボ発表 10月15日から販売開始へ
ブロックチェーンゲームSNPITとカルビーが「じゃがりこ」NFTコラボを開始。10月15日から段階的に販売。ミントスクロールを使って新カメラBOXを生成可能。価格や販売スケジュールの詳細を解説。
12:05
ステーブルコイン史上最大の買収案件か、コインベース・マスターカードが買収競合=フォーチュン誌
コインベースとマスターカードがステーブルコイン企業BVNK買収で競合している。過去最大規模の20億ドル案件となる可能性。ステーブルコインブームが本格化か。
11:57
大口投資家が4億ドル超のビットコインショート、市場は冷静な反応
暗号資産(仮想通貨)市場では、大口投資家が4.2億ドルのビットコインのショートポジションを構築し市場に警戒感。一方で現物ETFへの資金流入は8日連続で継続。ビットコインは121,000ドル台で推移し、短期的な値動きに注目が集まる。
11:03
BitLendingが最高料率10%を出せる理由──J-CAM運営メディアIolite編集長に聞いた暗号資産レンディングの未来
日本発の暗号資産レンディング「BitLending」。J-CAM・Iolite編集長の八木紀彰氏に、業界最高水準10%の料率を実現する理由とFireblocksによる堅牢なセキュリティ体制、海外展開について聞いた。
10:18
ルクセンブルクの政府系ファンド、ビットコインETF投資が明らかに
ルクセンブルクの財務大臣は、同国の政府系ファンドFSILがポートフォリオの1%を仮想通貨ビットコインのETFに投資していると明かした。政府承認の新たな投資方針を適用している。
09:47
アーサー・ヘイズが「ビットコイン相場の4年サイクル」終焉を主張 米中通貨供給に注目
仮想通貨アナリストのアーサー・ヘイズ氏が、ビットコインの半減期サイクル終焉を予想した。米中の通貨供給変化が価格を左右すると分析し、トランプ政権下での上昇要因を解説している。
09:32
ブラックロックのビットコイン現物ETF、BTC保有数量が80万枚超え
ブラックロックの仮想通貨ビットコイン現物ETFのIBITは、保有するビットコインの数量が節目の80万BTCを超えた。ビットコインの最大供給量の3.8%超に達している。
08:00
Aleo創設者が語る「プライベートスマートコントラクト」の将来性と日本市場への期待|CoinPostインタビュー
革新的ブロックチェーン「Aleo」を創設したハワード・ウー氏に独占インタビュー。ゼロ知識証明技術の可能性、プライベートステーブルコインの未来、規制当局との連携、そして日本市場への展望を語ります。
10/09 木曜日
17:13
米最大手取引所コインベース開発のBaseが「トークン専門家」を募集開始 独自トークン検討か?
コインベース支援のイーサリアムLayer 2プロジェクトBaseが「トークン・ガバナンス調査専門家」の採用を開始。独自トークン発行に向けた計画が本格化か。
16:18
大手予測市場ポリマーケットに独自トークン発行の可能性、ICE投資後にCEOが示唆
予測市場大手ポリマーケットのコプランCEO が独自トークン「POLY」発行をXで示唆した。3000億円規模のICE投資発表後のタイミングで憶測が広がっている。
14:52
Binance Japan、PayPayと資本業務提携契約を締結 PayPayマネーによる仮想通貨購入サービスを検討
日本のキャッシュレス決済最大手PayPayが、世界最大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスジャパンの筆頭株主に。40%の株式取得により資本業務提携を実現し、PayPayマネーで仮想通貨を購入・売却できる新サービスを展開予定。7000万人のユーザー基盤と世界2.9億人のBinanceネットワークが融合し、日本のデジタル金融に革命をもたらす提携内容とは。
14:13
ソラナDEXジュピター、独自ステーブルコイン「JupUSD」発行へ エセナと提携
仮想通貨ソラナ最大のDEXアグリゲーター「ジュピター」が独自ステーブルコイン「JupUSD」を2025年中にローンチ予定だ。エセナと提携しUSDtbを担保に採用するとしている。
11:46
ビットコイン高止まり、過去最高水準の機関投資家需要とBNBミーム熱が市場牽引
仮想通貨市場で2つの大きな動きが確認された。1. ビットコインETFへの資金流入が過去最高水準に到達、大手金融機関の配分解禁で機関需要が加速。2. バイナンスのBNBチェーンのミームコイン市場が急拡大、10万人超の新規トレーダーが流入し取引量8200万ドル超え。最新市況を分析。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧