はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

YouTubeで新たに仮想通貨BATで収入を得ることが可能に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Basic Attension Token(BAT)の報酬
YouTubeの報酬システムが不公平で不透明だと考えられている中、広告ブロック機能を持つ Brave Browserは、新たに独自の仮想通貨 BAT を発行し、YouTube での動画投稿者に収入源を発足させようとしています。この取り組みは、YouTubeを始めとし、今後様々な動画サイトも利用することが可能になるかもしれません。

Brave Browser のユーザー達は、Brave独自の仮想通貨であるBasic Attention Token(BAT)やその他の仮想通貨を使用して、ユーチューバーに直接寄付することができるようになりました

11月16日に、Mozilaの共同創設者であり、Javascript の生みの親でもあるBrendan Eich氏(以下、Eich氏)が作成した Brave Browser という広告ブロックブラウザーの新しい 0.19.x バージョンが発表されました。

新しいバージョンでは、個人のユーチューバーに自動性と匿名性を持ち合わせた仮想通貨寄付機能が付けられ、今まで行われたCoinDesk のようなドメインレベルでのプロジェクトからの大きな飛躍を見せました。

Braveのアップデートでは、YouTube動画の再生回数はGoogleの閲覧記録として反映されなくなるものの、ブラウザー上では、そのコンテンツの作成者のために視聴時間を記録することができるようになりました。

今までは、サイトのURLを使用していただけで、ビデオ共有プラットフォーム内の個人アカウントを特定することはできませんでした。

しかし、「YouTubeは当初から私たちのサイトを見据えていました。」とEich氏は CoinDeskとの通話で言及しました。

Brave社のブログの投稿では、

「これまでYouTubeクリエイター達は、Brave支払いの個人出版者として対象外ではありましたが、このアップデートにより、Brave Browser は、YouTube動画がどんなサイトに埋め込まれていようと、その動画からクリエイター名の特定が可能になり、BATを直接彼らのウォレットに送金することができるようになったのです。」

と記述されています。

現時点で、後に出版者や動画クリエイターに寄付するために、ビットコインを始めとする仮想通貨を格納できるBrave Browser ウォレットが243,000個ほど開設されています。

しかし、より速く、侵害されにくいブラウザ使用環境を構築するため、Brave社は新たにBATによる 3500万米ドルものICOを行いました。

新しいバージョンでは、ユーチューバーに寄付するためBrave ウォレットにBATトークンまたはビットコインを保有することができ、より多くのユーザーに仮想通貨を広めることができるのです。

ここ最近のビットコインの値上がりが主な起因となっていると考えられており、ウォレットには平均的に見て45米ドル相当の仮想通貨が格納されています。

古株のBraveユーザー達は、デフォルト通貨であるビットコインを自動的に保有していますが、Brave社は、ブラウザをアップデートし、その資金を自動的にBATに変換させるよう促しています。

今後の可能性

YouTubeは、ほんの事始めに過ぎません。一般的に、全ての動画サイトは、投稿者が本人であることを認証するOAuthという同じプロトコルが使用されています。

Brave社は、その本人に寄付が適切に支払われるように、このプロトコルについても取り組んでいくようです。

この過程がYouTube上で正常に作用するのであれば、 Vimeo のようなその他の動画サイトでも動画のクリエイターに直接支払いをすることも可能になります。

Eich氏は、 「これは帰納的アプローチであり、私たちは、不公平で不透明なエコシステムを正そうとしています。」 と述べています。

システムがうまく作用すれば、YouTube は正されるものとなり、大きな影響力を及ぼすでしょう。

YouTubeでの有名人達は、多くの支持者と多大な影響力を持ち合わせています。しかし、そのうちの多くの人が、昨年の彼らの動画に対する支払いに不満を募らせています。

BraveではYouTubeの広告を自動的にブロックし、動画製作者にYouTubeを継続して使用させつつも、その動画がYouTubeに評価されようとされまいと、新しい方法で報酬を得られるようになるのです。

さらに、有名なユーチューバー達が、動画内外でこのシステムについて言及し、広めることで、若い視聴者達が広告ブロックと仮想通貨に対しての知識を得ることができます。

「私たちは、彼らがBraveを視聴者に広めてくれることを祈っています。」 と、Eich氏は語りました。

追記:CoinDeskはDigital Currency Groupの子会社であり、Braveの持合株式を所有しています。

YouTube Stars Can Now Earn Brave’s Browser Tokens

Nov 16, 2017 by Brady Dale

参考記事はこちらから
x
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/19 水曜日
11:35
イーサリアム財団、レイヤー2を単一チェーンのように操作できる「相互運用レイヤー」構想
仮想通貨イーサリアムの財団が複数のL2を単一チェーンのように操作できる相互運用レイヤー(EIL)の構想を解説。現在開発中のEILへの参加を呼びかけている。
10:50
コインベース上のモナドICO、開始23分で65億円弱調達も販売ペース鈍化
コインベースで開始されたモナド(Monad)のトークンセールは、開始23分で64.5億円を調達したが、その後失速。高いFDV評価額やVC比率の高さが投資家の慎重姿勢を招いたとみられる。
10:33
全米初のビットコイン担保地方債、米ニューハンプシャー州が承認
ニューハンプシャー州が全米初のビットコイン担保地方債を承認した。1億ドル規模の債券でデジタル資産が140兆ドル規模の世界債券市場に参入する道を開く可能性が出た。
10:00
ハイパーリキッド・ストラテジーズ、ナスダック上場に向けた合併が延期に
ソネット・バイオセラピューティクスらの合併によるハイパーリキッド財務企業の上場が延期された。株主投票の賛成票が必要数に達していない形だ。
09:45
ビットコインとイーサリアムの現物ETF、資金流出が継続
仮想通貨ビットコインとイーサリアムの現物ETFは、資金が純流出する日が継続している。この点について、ソラナやXRPなどのETFに資金が循環している可能性が指摘された。
08:50
テザー、ビットコイン担保融資企業レドンに戦略投資
テザーがビットコイン担保融資のリード企業Lednに戦略的投資を実施した。Lednは設立以来28億ドル超の融資を実行し、2025年だけで10億ドル超と見込まれている。
08:00
GMOトラスト、Japan Smart Chainと提携し日本法準拠ステーブルコイン発行を検討
GMOトラストがJapan Smart Chainと提携 AltXリサーチは18日、日本向けレイヤー1ブロックチェーン「Japan Smart Chain(JSC)」において、…
07:15
資産運用大手6社、日本での仮想通貨投資信託の提供を検討
資産運用大手6社が、日本での仮想通貨投資信託の開発を検討していることがわかった。米国でビットコインの現物ETFが認可されたこともあり、日本でも仮想通貨投資信託の誕生に期待する声は多い。
07:05
クラーケンがシタデルから2億ドル調達し企業価値200億ドルに、IPO前に資金基盤強化か=報道
クラーケンがシタデル・セキュリティーズから2億ドルの戦略的投資を確保し企業価値200億ドルと評価された。9月の6億ドル調達に続きIPO前に資金基盤を強化している。
06:35
米通貨監督庁が銀行による仮想通貨保有を正式承認、オンチェーン手数料支払い目的で
米財務省通貨監督庁が国法銀行によるブロックチェーンネットワーク手数料支払いのための仮想通貨保有を正式承認した。トランプ政権下で仮想通貨に対する規制姿勢が転換している。
06:20
サイファーパンクが28億円相当のジーキャッシュを追加購入、保有量は総供給量の約1.43%に
ウィンクルボス兄弟率いるサイファーパンクが2万9869ZECを追加購入。保有総額は23万3644ZECとなり、総供給量の1.43%を保有している。
06:05
ビットコインの調整終了を予測、年末に向けた上昇がベースシナリオ=スタンダードチャータード銀
スタンダードチャータード銀行のアナリストが仮想通貨ビットコインの調整終了を予測した。複数の市場指標が極端な水準にリセットされ、年末に向けた上昇がベースシナリオだと話した。
05:35
フィデリティ、ステーキング機能付きソラナ現物ETFを提供開始
フィデリティが11月19日にステーキング機能を備えた仮想通貨ソラナETFを開始した。ティッカーシンボルはFSOLで、同社初のステーキング機能付きETFとなる。
11/18 火曜日
18:06
トランプ一族、世界初のトークン化ホテル開発プロジェクト参画を発表
トランプ・オーガニゼーションとDAR Globalが世界初のトークン化ホテル開発をモルディブで発表。ブロックチェーン技術を活用した新たな不動産投資モデルとして注目される。
18:03
Aave、米国で高利回り貯蓄アプリ「Aave App」開始へ 銀行入金・残高保護に対応
DeFi大手Aaveが一般ユーザー向け貯蓄アプリ「Aave App」を米国で提供開始予定。最大100万ドルの残高保護、自動積立機能など、従来の銀行預金(平均0.4%)を上回る利便性を提供する。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧