はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン再び7000ドル割れ 「マイナス価格」を記録した米原油先物が影響

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン再び7000ドル割れ

21日の仮想通貨市場は軟調な展開に。ビットコイン価格は、原油価格急落の影響を受けた株式市場の値動きに連れ安する形で、日本時間朝方にかけて下落した。

原油市場では、国際的な指標となるWTI原油先物の期近物が急落。83年の先物上場以来初めて、0ドルを割り込みマイナス価格を記録した。

新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が制限されたことを受け石油需要が激減、余剰分が在庫として積み上がっていることも影響して、買い手がつかないマイナスに落ち込んだ。

NY原油先物の受け渡し場所であるオクラホマ州クッシング地区の原油在庫も貯蔵能力に近づいており、売却先を確保することができずに保管コストの負担だけを迫られることを懸念した損失覚悟の投げ売りが発生した。

「マイナス価格」とは、買い手ではなく売り手が報酬を支払うことで原油を買ってもらうことを意味する。

原油価格の暴落は、米国のエネルギー産業の経営を圧迫する可能性があり、実体経済への影響も懸念される。米原油先物が史上初のマイナス圏に陥ったことを受け、新型コロナのによる世界経済への悪影響が改めて浮き彫りになった。

また、米株式市場との相関を強めるビットコイン市場への影響も必至だ。

市場データフィード/分析サービスを提供するSantimentが3月末に報告したレポートによると、米株式市場との相関関係は、仮想通貨バブルが弾けた2018年2月以来となる、0.6を記録している。

過去の統計データから、株式市場のリスクオフ局面で相関を高める傾向がある。

仮想通貨市場ニュースの注目ポイントは

なお、コロナウイルス感染拡大の影響は、仮想通貨業界にも波及している。

米国時間20日には、イーサリアム関連の開発企業ConsenSysが今年2度目の従業員の解雇を発表。感染収束の先行きが見えない新型コロナウイルスは、業務に多大な影響をもたらしているとして、職員の14%(90人)を解雇した。

このニュースを受け、イーサリアム価格の下げ幅が拡大。イーサリアムに特化したソフトウェア開発・投資を手がける同社の事業縮小を嫌気してビットコインを上回る下落を記録した。

メイン:BTCUSD サブ:ETHUSD

米国で新たなBTC先物取引

また、米CFTC(商品先物取引委員会)が、新たなビットコイン先物の取引を許可した最新ニュースはマーケットに反映されていない。

Bakktに続き、ビットコインの先渡取引の米国2例目となった今回の事例も、Bakktの取引高低迷が続いている状況を受け、市場は短期的な需要は低いと見た可能性がある。

ビットコイン難易度調整:本日

最も注目したいのは、ビットコインネットワークが本日15時ごろに難易度調整を迎えることだ。

BTC.comのデータ(8時時点)では、難易度調整は「+8.83%」と大幅な難化予想する。難易度が迫った21日には、ハッシュレートが多少下落する動きも見られたが、依然として高水準を維持しており、このまま推移すれば、昨年9月以来の約10%のプラス調整が実施される。

BTC.com

SHA-256チェーンからの切り替えや半減期前の駆け込み需要などを受け、ビットコインハッシュレートは、コロナショックに伴う暴落前の水準まで回復しているものの、今回の難易度調整後にハッシュレートが維持されるかが直近の注目ポイントとなりそうだ。

ビットコイン半減期までは今回を含め2回の難易度調整を予定するが、ボトルネックの価格が上昇しない中で、難易度が大幅プラス調整されることは、市場の警戒ポイントにもなり得る。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/07 金曜日
07:45
年間10兆ドル超のステーブルコイン取引を扱う7団体、決済標準化コンソーシアムを設立
ファイアブロックスやソラナ財団など7団体がブロックチェーン・ペイメンツ・コンソーシアムを設立した。クロスチェーンのステーブルコイン取引を標準化し、従来の決済と同様の利便性を図る。
07:05
SBIデジタルマーケット、チェーンリンクと提携
SBIデジタルマーケットは、チェーンリンクと戦略的パートナーシップを締結。これからチェーンリンクの技術を活用して、TradFiとDeFiの橋渡しをすると説明している。
06:45
グーグル・ファイナンスが予測市場データなどを統合、金融情報機能を大幅強化
グーグルが金融情報検索にカルシとポリマーケットのデータを統合し、将来の市場イベントに関する質問に回答できるようになった。
06:25
トム・リーのビットマインが210億円相当のイーサリアムを追加購入、2600億円の含み損抱えるも買い増し継続
ビットマインが6日にも約1.4億ドル相当のイーサリアムを追加購入。17億ドルの含み損を抱えながらも下落局面での買い増しを継続。
05:50
JPモルガン、ビットコイン価格予測を17万ドルに引き上げ その条件は=The Block
JPモルガンのアナリストがビットコインの今後6カ月から12カ月の価格予測を17万ドルに引き上げた。レバレッジ調整の進展と金に対する相対的な魅力の向上が理由だという。
05:30
アークのキャシー・ウッドCEO、2030年のビットコイン価格予測を大幅下方修正 150万ドルから120万ドルに
アークインベストのキャシー・ウッド氏が2030年のビットコイン強気予測を150万ドルから120万ドルに引き下げた。ステーブルコインの急速な普及が理由だという。
11/06 木曜日
16:25
ソラナ特化型戦略企業「SOLプラネット」が設立される
ソラナブロックチェーンに特化した戦略企業「株式会社SOLプラネット」が2025年11月4日に設立。外資系金融出身の野坂幸司氏がCEOを務め、企業向けにコンサルティングからインフラ構築まで一貫したサービスを提供する。
15:57
イギリス・カナダが米国に追随、ステーブルコイン規制を推進
イギリスとカナダが相次いでステーブルコイン規制計画を発表。イングランド銀行は米国と足並みを揃えた規制枠組みの導入を表明し、カナダも法定通貨担保型発行者への規制強化を打ち出した。
13:50
仮想通貨「最後の1000倍成長チャンス」はプライバシー分野、ゼロ知識証明技術が実用化された今が転換点
ソラナHeliusのMert Mumtaz CEOは、仮想通貨ではプライバシー領域が最後に残った課題であり、市場が未開拓であるため、「最後の1000倍」であり、大きなチャンスが期待できると主張した。
13:30
新規レイヤー1「モナド」、11月24日にメインネット稼働へ
モナド財団が11月24日にメインネットをローンチすると発表。毎秒1万件のトランザクション処理とEVM互換を実現する次世代レイヤー1ブロックチェーン。総額2億4000万ドルを調達し、約23万人へのエアドロップも実施。
13:20
仮想通貨が他のリスク資産に遅れを取っている理由は? 最新市場分析
大手マーケットメイカーのウィンターミュートが仮想通貨市場の最新レポートを公開した。ビットコインなどのパフォーマンスが株式など他のリスク資産より低迷している理由を分析している。
13:00
ソラナ・カンパニーが最大153億円の自社株買いを承認、仮想通貨財務企業の戦略転換が加速
ソラナ保有企業のソラナ・カンパニーが最大1億ドルの自社株買いプログラムを承認した。仮想通貨財務企業による株価対策が広がっている。
11:46
仮想通貨反発でビットコイン10万ドル台回復、トランプ大統領の「米国をビットコイン大国に」宣言再び
ビットコインが102,900ドルに反発も週初来7%安の下落基調。イーサリアムは7.6%高で市場をアウトパフォーム。トランプ大統領が「米国をビットコイン超大国に」と改めて宣言。政府閉鎖長期化で仮想通貨規制の進展に懸念も。
11:10
ウィズダムツリー、チェーンリンクと提携 ファンドデータをオンチェーン化に
ウィズダムツリーがチェーンリンクと提携し、トークン化プライベートクレジットファンドCRDTのNAVデータをブロックチェーン上に記録。機関投資家のDeFi参入を促す新たな取り組み。
10:50
ビットコイン財務企業FUTURE、下落相場も約53億円を資金調達
スイスの仮想通貨ビットコイン財務企業FUTUREは、約53億円の資金調達を完了したことを発表。出資者や支援者に著名な企業や人物が名を連ねており、今後の事業展開に注目が集まる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧