はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨XRPを介した国際送金、SWIFTより送金ボラが1/10に減少 リップル社が公式検証

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

XRPはSWIFTの送金ボラティリティの1/10に

Ripple社は、仮想通貨XRPの国際送金における有用性とその効率について説明した。従来のSWIFTでの法定通貨による送金ボラティリティを10分の1にまで抑えることができるという。

CEOのGarlinghouse氏はFOX Businessの質問に答え、送金速度の遅い法定通貨と比較して、XRPの送金速度はボラティリティを極度までに緩和すると言及した。

「具体例として、ボラティリティの低い法定通貨×270,000秒(3日間)の送金時間 VS ボラティリティの高いXRP×3〜4秒とする。結果は、XRPのほうがボラティリティのリスクが低いことは誰もがわかる。」と説明した。

また、これらのボラティリティリスクについて、Ripple社は最新ブログで詳しく検証し、解説した。

Rippleの検証

検証の前提として用いたのが、決済ケースと相場状況の二点。

決済ケースでは、「米ドルとメキシコペソの為替レートと送金時のスポットレートの比較」と、「XRPにおける米ドルとメキシコペソの為替レートとXRPを送金で介し一時的に有する時間との比較」との2つを比較。前者はSWIFTを利用した場合の送金モデルを示しており、後者は、RippleのODL(旧xRapid)を利用に相当する。

相場状況では、XRPとフィアットのボラティリティで三つの相場状況で比較する。➀直近一ヶ月(9月1日〜10月1日) ➁XRPの上昇期間(2018年12月13日〜12月27日) ➂XRPの下落期間(2019年1月1日〜1月31日)の3期間だ。

出典:Ripple

「XRP=3-day Fiat」

「XRP=3-day Fiat」は、フィアットのみ(SWIFT式)の送金におけるボラティリティを、XRPの場合何時間経てば同じボラティリティが発生することになるかを計算。

この検証については、直近一ヶ月の期間(①)では2時間、上昇期間(②)は一時間、下落期間(③)は5時間との結果になったという。

「Fiat=1-minute XRP」

「Fiat=1-minute XRP」は、1分間のXRP(Ripple側の検証前提時間)送金ボラティリティを、法定通貨の場合最短で何時間で抑えられるかを計算。

結果、3つの相場状況において、順に①:1時間、②:2時間、③:1時間と算出。XRPの1分間の低ボラティリティに、フィアット送金では1〜2時間の送金速度に短縮しない限り、パフォーマンスが追いつくことはないとした。

「XRP 1-minute/Fiat 3-day」

「XRP 1-minute/Fiat 3-day」では、1分間のXRP送金に対する3日間のフィアットのボラティリティ割合で、フィアットによるボラティリティと比較して、わずかなボラティリティに留まるという。

これらの結論から、Garlinghouse氏が話すXRPのボラティリティは従来のフィアット送金と比較してボラティリティが「10分の1に留まる」を証明しているという。実数値ベースでは、最大でも8%にボラを抑えられており、10%に達することもなかったようだ。

「XRPを利用する送金企業は速度が非常に早いため、XRPのボラティリティを回避する必要もない。マネーグラムなどの企業もXRPを愛用している裏付けになる。」と説明した。

先日、Garlinghouse氏は、事業パートナーである米送金大手「マネーグラム」がODLをより多くの地域・市場へと拡大する事業計画を明かした。メキシコ市場で実利用されたODL送金の速さを体感したマネーグラムは、その恩恵を他の地域でも受けたいとしている。

参考:Ripple

CoinPostの注目記事

「仮想通貨XRP利用のODLを多くの地域で利用したい」大手マネーグラムが要請
マネーグラムが仮想通貨XRPを利用する送金ソリューションODL(旧xRapid)をより多くの地域・市場へと拡大したいと要請していることがわかった。メキシコ地域での実利用で速さを実感したためだという。
SBIHD子会社のマネータップとPayPayが提携 リップル技術を利用するチャージ事業で連携
SBIホールディングス株式会社は30日、マネータップとPayPayの提携を発表。リップルの分散台帳技術を利用するMoney Tapをインフラ活用することで、銀行口座から直接的なチャージを実現する。
CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
17:25
ビットフライヤー、仮想通貨「定期預金」を開始 第1弾はビットコイン最大年利3.05%
暗号資産取引所大手のビットフライヤーが、新サービス「定期貸しコイン」を開始。第1弾はビットコインを対象に年利最大3.05%を提供。価格変動に左右されにくい収益機会として注目され、最小1.4万円相当から投資可能。12月6日から募集開始。
15:10
リミックスポイント、仮想通貨投資で7.9億円評価益 XRPなど6銘柄保有
リミックスポイントが仮想通貨投資で7.9億円の評価益を計上。ビットコインを中心に6銘柄で35億円を投資し、23%のリターンを達成。新たに15億円の追加投資を決議し、投資総額は50億円規模に拡大へ。
13:10
「CZ氏にも恩赦を」バイデン大統領のハンター氏恩赦受け
バイナンス前CEOであるCZ氏の恩赦を求める声が仮想通貨業界の一部から上がった。トランプ氏は「シルクロード」設立者の減刑に言及していたところだ。
12:31
XRP400円突破、2018年1月以来の過去最高値(円建て)更新
XRP(リップル)市場価格がおよそ7年ぶりに400円を突破し、2018年1月に記録した円建ての過去最高値を更新した。データ分析によれば、韓国の投機筋ではなくコインベースの大口投資家による取引が主な原動力となっている。
10:55
イーサリアムETF、ステーキング利回り承認の可能性 バーンスタイン予測
米国のイーサリアム上場投資信託では、近い将来ステーキングによる利回りが組み込まれる可能性があると、投資銀行バーンスタインが12月2日のレポートで述べた。トランプ政権2.0が追い風になる見解だ。
10:30
石破総理、仮想通貨の申告分離課税適用に慎重姿勢
自民党の石破総理は国会答弁で、仮想通貨の分離課税20%適用やビットコインなどのETF承認に消極的な姿勢を示した。国民民主党からの代表質問に回答した。
09:30
イーサリアム現物ETFの日次資金流入、初のビットコインETF超え
米国のイーサリアム現物ETFが初めてビットコイン現物ETFを上回る日次流入を記録。機関投資家からの注目が高まっている可能性がある。
08:00
米MARA、ビットコイン追加購入のためにさらに1200億円調達へ
米上場の大手仮想通貨マイニング企業マラソン・デジタル(MARA)は2日、ビットコイン買い増しのために1,200億円分の転換社債の発行を通じて資金調達を行うと発表した。
07:30
マイクロストラテジー会長、マイクロソフトにBTC投資を提案
マイクロストラテジーのマイケル・セイラー会長は、マイクロソフトのCEOと取締役会に対し、仮想通貨ビットコインに関するプレゼンを実施。マイクロソフトがビットコインに投資すべき理由を説明した。
07:15
XRP現物ETFの上場申請に大きな進展 米WisdomTreeがS1書類を提出
米資産管理会社WisdomTree(ウィズダムツリー)は2日に仮想通貨XRP現物ETFに関連するS-1書類をSECへ提出し申請プロセスを加速させた。XRPの価格は3ドル手前まで高騰した。
06:35
ナイキ傘下のRTFKT、事業を完全停止へ
ナイキ傘下のNFTプロジェクトのRTFKTが3日、2025年1月末までに事業を完全に停止すると発表した。CloneXへの影響はまだ明確ではない。
06:15
ミームコインMOODENG(ムーデン)が60%急騰、コインベースの上場発表受け
コインベースが3日、仮想通貨ミームコイン「ムーデン(MOODENG)」を新たに上場する意向を示した。価格が大幅に急騰した。
05:55
今週もビットコイン追加購入、2200億円相当 米マイクロストラテジー 
新たな買い増しにより、米マイクロストラテジーの仮想通貨ビットコイン保有額はさらに15,400 BTC増加し、総保有量が402,100 BTCとなった。
05:40
米政府、1400億円相当のビットコインをコインベースへ送金 売圧懸念高まる
米国政府が月曜日深夜一時半ごろ、「シルクロード」から押収された約19,800 BTCのビットコイン(2,900億円相当)を新たなアドレスへ移動させた。ビットコイン価格はこのニュースに影響され一時急落した。
12/02 月曜日
19:45
SBI VCトレードとメタプラネット、総額3000万円相当のビットコインが当たるキャンペーンを発表
暗号資産取引大手のSBI VCトレードが、メタプラネントと共同で総額3000万円相当のビットコインプレゼントキャンペーンを開始。2024年12月31日時点のメタプラネント株主(100株以上)が対象。新規口座開設で2350名に当選のチャンス。応募期限は2025年3月31日まで。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧