はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

IOTA創業者:IOTAが先週約400万ドル流出した事件について言及

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

IOTAが400万ドル相当流出
先週、IOTAトークンが一部のユーザーのウォレットから突如として消えているという報告がされました。
IOTA創業者が言及
被害の根本的な原因はユーザーたちが、とても酷似させて作られたフィッシング詐欺にあったことでありIOTAのネットワークや技術における欠陥はない

先週、IOTAトークンが一部のユーザーのウォレットから突如として消えているという報告がされました

悪質なIOTAウォレットのシードジェネレーターが密かにシードを収集し続けていた模様で、収集を行っていた期間はまだ明らかになっていない。

seedはウォレットのマスターキーに似たものであり、ウォレット内のすべてのアドレスと秘密鍵にアクセスでき、バックアップの役割も果たしています。(これが盗まれると通貨のアクセス権限を全て奪われることと同義である。)

影響を受けるユーザーの正確な数と、盗難にあった金額は現時点では不明なものの一部の見積もりでは損害額の総計が400万ドルにまで上るとみている。

この件について仮想通貨ニュースサイトのFinance Magnatesでは、IOTAの創業者DavidSønstebøに対して事件の詳細と、当事者としての見解についてのインタビューを行っているので紹介します。

Finance Magnet(以下FM)の、悪質なシードジェネレーターを経由した400万ドルに上る資金流出と、DDoS攻撃によるネットワーク被害よってどの程度の機密情報の漏洩が発生したのかという問いに対し、

David Sønstebø(以下Sønstebø)は以下のように回答

事件の発生原因はハッキングなどではなく、IOTAのシステムについて疎い新規ユーザーらがgoogle検索のトップに表示される、精巧にプログラムされた偽のフィッシングサイトから偽の独自シード(パスワード)を生成し、ハッカーたちに自身の秘密鍵を渡してしまったということです。被害の根本的な原因はユーザーたちが、とても酷似させて作られたフィッシング詐欺にあったことでありIOTAのネットワークや技術における欠陥はない

一方で「一連の事件で資金を失った人々には同情するとともに、情報提供などを介して警察当局の捜査に協力していきたい」

被害の賠償責任についてはフィッシングサイトが「IOTA財団のコミュニティーに属するものではないため、唯一の責任ある当事者は実際に窃盗を働いたハッカーたちであり、暗号鍵管理の責任は、個々のユーザーにある」との姿勢を示した。

IOTA Founder On Stolen Funds: Lots of People Will “Screw You Over”

参考記事はこちらから
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
14:30
13:20
ビットコインの年間の実現純利益が継続的上昇、今後の動向は=CryptoQuant
CryptoQuantが週間レポートで仮想通貨ビットコインの利確の動きは低調であるとして今後も上昇継続の可能性を予想した。一方、市場はトランプ関税発言で急落したところだ。
12:00
ケニア最大級のスラム街でビットコインが広がる理由|Afribit創業者インタビュー
ケニアの貧困地域で広がるビットコイン活用。なぜ使われ、どんな課題があるのか。現地取材による5つの質問と回答で、仮想通貨の実態をわかりやすく紹介。
10:45
「トランプ・ショック」でアルト市場に異常値 ATOMが一時0.001ドルまで暴落
トランプ大統領の対中関税警告で一部アルトコインがバイナンスなどで異常急落。ATOMは0.001ドルまで暴落しSUIは85%下落。過去24時間の清算総額は約3兆円に達した。
10:00
ノーベル平和賞めぐる情報漏洩か、ノルウェー当局が米賭けサイトのトレーダーに関する調査=報道
ノルウェー当局が2025年ノーベル平和賞の結果についてポリマーケットでの情報漏洩を調査している。受賞者マチャド氏は仮想通貨ビットコインの支持者として知られている。
09:45
米賭けサイト「カルシ」、3億ドル調達で評価額50億ドルに 140カ国展開へ
米予測市場カルシが3億ドルの資金調達を完了し評価額50億ドルに到達。セコイアやアンドリーセン・ホロウィッツが参加し事業を140カ国に拡大する計画を発表した。
08:10
世界大手銀行10行、G7通貨のステーブルコイン発行を共同検討
バンカメやゴールドマン・サックスなど世界大手銀行10行がG7通貨連動ステーブルコイン発行の共同検討を開始とBNPパリバが発表した。
07:30
32億円相当の仮想通貨を盗難か Hyperliquidのユーザーが被害者に
Peckshieldは、Hyperliquidのユーザーが32億円相当の仮想通貨を盗難されたことを報告。原因は秘密鍵の漏洩であると分析している。
07:00
キャナリー、XRPとソラナETFの申請を更新も長引く政府閉鎖が影響
米キャナリー・キャピタルがXRPとソラナETFの登録届出書を更新し手数料を0.50%に設定。SEC承認に向け前進するも政府閉鎖で承認プロセスが不透明な状況にとどまる。
06:30
モルガン・スタンレー、仮想通貨ファンドの顧客制限を撤廃=報道
モルガン・スタンレーが仮想通貨ファンドへのアクセス制限を撤廃し全顧客が投資可能にとCNBCが報道。10月15日から退職金口座を含むあらゆる口座で利用可能になる。
06:13
バイナンス創設者CZ氏への恩赦検討が進展 ホワイトハウス内で協議=報道
バイナンス創設者CZ氏への恩赦に関するホワイトハウス内の協議が進展していると報道された。トランプ大統領は恩赦に前向きだが体裁を懸念する声も。
05:45
ビットコイン暴落、1.3兆円規模のロスカット発生 トランプの対中100%関税追加を受け
トランプ大統領が中国製品への関税大幅引き上げを警告し仮想通貨市場が大幅安に。ビットコインは10%下落し市場全体で1250億ドル超の時価総額が消失した。
10/10 金曜日
16:47
ジャック・ドーシーのブロック社、ビットコイン決済・ウォレットソリューション「Square Bitcoin」提供開始へ
ジャック・ドーシー氏率いる米ブロック社が、Squareで仮想通貨ビットコイン決済・変換サービスを開始する。初年度手数料無料で、売上の一部をBTCに自動変換可能だ。
16:09
ビットコイン、2030年までに金と並ぶ中央銀行準備資産に ドイツ銀行が予測
ドイツ銀行のアナリストらが、ビットコインが2030年までに中央銀行の準備資産となると予測した。ボラティリティ低下や規制整備が進む中、ビットコインは、金と共に中央銀行のバランスシートに共存する可能性があると見ている。
15:23
カルビー×SNPIT「じゃがりこ」NFTコラボ発表 10月15日から販売開始へ
ブロックチェーンゲームSNPITとカルビーが「じゃがりこ」NFTコラボを開始。10月15日から段階的に販売。ミントスクロールを使って新カメラBOXを生成可能。価格や販売スケジュールの詳細を解説。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧