はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

BitMEX起訴でビットコイン市場動揺も、オーバーシュートせず

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨市場とBTC(ビットコイン)

米司法省(DOJ)と米商品先物取引委員会(CFTC)が、仮想通貨デリバティブ取引所BitMEXとアーサー・ヘイズCEOらを告発、Samuel Reed共同創業者(CTO)を拘束したことが分かった。

このニュースが確認されるやいなや、BTC価格は一時10450ドルまで400ドル幅急落。2日昼時点では10600ドル前後を推移している。

BitMEXはユーザー不安の高まりを受け、「BitMEXのプラットフォームは正常に動作しており、すべての資金は安全である」と声明を出した。2019年にかけてシェア急拡大したBitMEXは、香港を拠点にするデリバティブ取引所。同年末の年間出来高は、およそ200億ドル(2.2兆億円)規模に達していた。

関連:仮想通貨取引所BitMEX、年間出来高2兆円規模に|保険基金は62%増

BitMEXは、日本円や米ドルなど法定通貨ペアを取り扱わず、BTC建の取引のみに限定することで、KYCのない取引所としてシェアを急拡大してきた。最大100倍の証拠金取引(レバレッジ取引)をはじめ、独自のゼロカットシステムや無期限スワップなどで日本人トレーダーからも多くの支持を集めていたが、米国居住者へのサービス提供とみなされ、マネロン対策やKYCなどの仕組みが裏目に出た可能性がある。

ゼロカットシステムでは、トレーダーがポジション清算時に必要となる金額について、清算価格と決済価格のスリッページで独自に積み上げた「保険基金」から補填可能な仕組みをとっており、強制ロスカットされた場合に追加証拠金(追証)を請求されることはない。保険基金を利用することで、自己資金以上の損失を防ぐ仕組みとなっていた。

今回BitMEXには、KYCおよびAMLガイドラインに違反したとして、未登録のプラットフォームを運営した容疑がかけられている。

この件を受け、すでに一部のトレーダーは代替取引所に資金を移し始めている。BitMEXの影響は相対的に低下しているものの、BitMEXで取引する米国の顧客の一部が法律や規制に反していると判断されアカウント閉鎖を余儀なくされた場合、ビットコインの売り圧力につながる可能性も懸念される。

BitMEXは20億ドル相当の約190,000BTCを保有するほか、保険基金には36,000BTCが蓄えられている。

BitMEX

BTC先物の取引高では、現時点でもバイナンス、Huobi、OKEXに次ぐ4位につけており、一定の影響力を及ぼしていることが覗える。

取引所間のBTC先物取引量

著名アナリストWilly Woo(@woonomic)もBitMEXの件について言及。

「大幅下落したが、皮肉なことにこれまで幾度となく発生したBitMEXの巨額ロスカットによる暴落に比べれば影響は小さい。今回の下落では、サポートラインさえ崩れていない。」と述べ、BitMEXの影響力が相対的に低下することにより、相場急変時の過剰なボラティリティが抑制される可能性があることを示唆している。

海外のアナリストCryptoHamsterの見解によれば、BTC/USDの週足で「BTC価格>50MA>100MA>200MA」で推移していることから 強気相場の特徴の1つとして捉えることができる。現在の値動きは、2016年5月の強気相場の初動と似通っている。

BTC/USD週足チャート

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/25 土曜日
07:55
JPモルガン、コインベースのBaseトークン発行で最大5兆円の価値創出を予測
JPモルガンがコインベースのBaseトークン発行により最大340億ドルの価値が創出される可能性があると分析した。
07:00
CZのバイナンス復帰確率高騰、トランプ大統領の恩赦を受け
トランプ大統領がバイナンス創設者CZを恩赦したことを受け、ポリマーケットでバイナンス経営復帰予測が活発化。確率は一時82%まで急騰後30%付近で推移。トレーダーGarrett Jin氏は恩赦を予測し2倍リターンを達成した。
06:50
リップル、Hidden Road買収完了でプライムブローカー事業参入
リップルがヒドゥン・ロードの買収を完了し、仮想通貨企業初のグローバル・プライム・ブローカー運営企業となった。
06:15
ポリマーケット、独自トークン「POLY」発行とエアドロップ実施を正式表明
人気イベント賭けサイトのポリマーケットがPOLYトークンの発行とエアドロップを正式に表明した。米国市場再進出後になる見込みだ。
05:50
スペースX、今週2度目のビットコイン大量移動 ウォレット再編成か
スペースXが24日に約204億円相当のビットコインを移動したとアーカム・インテリジェンスが報告した。
05:35
トランプ大統領、CFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのセリグ氏を指名
トランプ大統領がCFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのメンバーを指名する方針を固めたとブルームバーグが報道した。
10/24 金曜日
18:48
米金融最大手JPモルガン、ビットコイン・イーサリアム担保融資を世界展開へ
JPモルガンがビットコイン・イーサリアム担保融資を2025年末開始することがわかった。米金融最大手の参入で暗号資産(仮想通貨)が機関投資家市場で本格化。モルガン・スタンレーなど大手金融も相次ぎサービス拡充している。
17:14
モブキャストHD、仮想通貨ソラナ(SOL)の取得・保有を開始
ソラナ特化のトレジャリー戦略で財務基盤強化へ モブキャストホールディングスは10月24日、暗号資産ソラナ(SOL)の取得および保有を開始したと発表した。 同社はかつてゲーム事業…
16:46
日本初の円建てステーブルコインJPYC、正式リリースへ
JPYC株式会社が10月27日午後1時、日本初の円建てステーブルコインJPYCを正式リリース。発行・償還・送金手数料は無料。第二種資金移動業者として第1号の認可取得。
16:30
米トランプ政権、量子コンピュータ企業へ株式取得型支援検討か 関連銘柄が急騰=WSJ報道
トランプ政権が量子コンピュータ企業への出資型支援を検討していると報道され、政府と協議中とされるIonQ、Rigetti、D-Waveなどの関連銘柄は最大20%上昇した。
13:25
イーサリアム『フサカ』12月3日実装へ、次期『グラムステルダム』準備も
イーサリアム開発者は第223回ACDE会議で、フサカアップグレードの12月3日実装と、次期グラムステルダムの提案締切(10月30日)を決定。BAL技術導入やEIP 8058の追加など、スケーラビリティ強化に向けた計画が明らかに。
12:45
中東・北アフリカの仮想通貨市場が成長 トルコでアルトコイン投機が活発化=チェイナリシス
チェイナリシスが2025年時点での中東・北アフリカ地域の仮想通貨市場を分析した。トルコ、イスラエル、イラン、UAEでの成長をそれぞれ解説している。
11:42
ビットコイン11万ドル台を回復、トランプ大統領のCZ恩赦でBNBとWLFIが上昇
暗号資産(仮想通貨)ビットコインは11万ドル台で軟調推移。オプション建玉増加やETF流出が重荷も、需給整理進み反発期待の声。トランプ大統領によるバイナンス創設者CZ恩赦を受け、BNBは5%高、WLFIは15%急騰した。
11:30
カルシとレッドストーン提携 予測市場データを110超のチェーンで展開
DeFiレッドストーンとカルシが提携し、CFTC規制下の予測市場データを110以上のブロックチェーンで提供開始。オラクル技術により実世界イベントデータのオンチェーン化を実現、DeFi開発者に新たな構築基盤を提供。
11:05
資産運用大手ティー・ロウ・プライス、仮想通貨ETF市場に参入へ
資産運用大手ティー・ロウ・プライスは、仮想通貨ETFの申請書を米SECに提出。投資対象にはビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど時価総額が高い銘柄が含まれる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧