はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Liskが20年の開発進捗やマーケティング活動を総括──2020年12月Liskマンスリーレポート

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Liskの2020年における実績

仮想通貨Liskでは、毎月末に活動報告として、アップデート、トップニュースおよびコミュニティ活動について報告しています。この記事では、20年に達成した重要なマイルストーン、および21年の目標および計画を紹介します。

開発進捗

今年一年で2,600以上のSDKがnpm(パッケージ管理ツール)でダウンロードされました。GitHubのレポジトリでは、19,500以上のコミット(ソースコードの変更)が実行され、35のLIP(Lisk Improvement Proposal/Lisk改善提案)が実装されました。

Betanetローンチ

今年の重要なマイルストーンとして、Betanet v3v4およびv5がローンチされました。

セキュリティおよび信頼性に焦点を当てたv3では、Lisk CoreにLisk SDK 3.0.2が適用され、Lisk Core 3.0.0_beta.0がリリースされました。このフェーズでは、Lisk BFTコンセンサスアルゴリズム(ビザンチン将軍問題に対する耐性を持つコンセンサスアルゴリズム)の実装目標が達成されました。

v4では、Lisk SDK 4.0.0が適用され、Lisk Core 3.0.0-beta.1がリリースされました。これにより、変動手数料メカニズムなどの実装を行うエコノミクスフェーズ、およびDPoS(Delegated Proof of Stake)2.0コンセンサスアルゴリズムなどの実装を行うコンセンサスフェーズの目標実装が達成されました。

v5では、Lisk 5.0.0が適用され、Lisk Core 3.0.0-beta.2がリリースされました。Network Longevityと呼ばれるこのフェーズでは、新しいIDシステムが実装されました。12月に発表されたv5リリースと共に、すべてのLIP提案が実装されました。これにより、オンチェーン、オフチェーンおよびコミュニケーション構造を含むすべての基本的アーキテクチャが揃いました。v5のリリースを以って、アルファステージが完了し、相互運用性(インターオペラビリティ)実装を行うベータステージへ突入しました。

関連:Lisk、Betanet v5をローンチ メインネットリリースへの計画を発表

これらのマイルストーン達成に加え、Liskブロックチェーンに繋がるデスクトップアプリケーションに新機能および改善点が導入され、UIの開発も進みました。また、9月にはLiskブロックチェーンにアクセスするためのAPIコール「Lisk Service」がリリースされました。

Liskビルダーズプログラム

今年は、開発者コミュニティを強化し、新規参入者を惹きつけることを目標とし、Liskビルダーズプログラムと呼ばれるプログラムを実施しました。

このプログラムでは、開発者に対して、Lisk SDKを使ったブロックチェーンアプリケーションの概念実証を行うためのインセンティブを提供しました。これまでに世界中から60以上の応募があり、18のプロジェクトがコミュニティによって選出されました。これらのブロックチェーンアプリケーションでは、Liskプロダクトへのアクセシビリティが証明され、Lisk SDKを利用した実験が促されています。

関連:Lisk、開発者向けプログラムでの概念実証を総括

マーケティング

Lisk Center

今年は東京とベルリンの2か所に、Liskのコミュニティスペース「Lisk Center」を開設しました。

Liskは、オランダとユトレヒトに設営したLisk Center運営に成功した後、東京のビジネスハブ、バイナリースターと提携し、東京にLisk Centerを開設しました。Lisk Centerでは、コミュニティメンバー同士が関わりを持つことができるだけでなく、ミートアップやマーケティング材料を通じて、新規参入者がLiskについて学ぶ機会も提供されています。

また9月には、ドイツの首都ベルリンでもLisk Centerを開設しました。

Lisk Centerベルリンは、ブロックチェーンアプリケーション構築、地元の開発者との人脈形成、およびイベント開催に特化しています。11月20日には、Lisk Centerベルリンのステージからオンラインイベントが配信されました。

関連:Lisk、コミュニティヒーローに「Lisk Japan」を選出──2020年9月マンスリーレポート【公式寄稿】

関連:Lisk、ベルリンのLisk Centerで初のイベント開催──2020年11月Liskマンスリーレポート【公式寄稿】

オンラインイベント

今年はオンラインイベントに焦点を当て、二つのオンライン会議に参加しました。一つ目は、Chaintalkが開催した研究者向け会議です。このイベントでは、LiskのDPoS(Delegated Proof of Stake)が紹介されました。

もう一つは、WeAreDevelopersが主催した開発者向けの会議で、Lisk SDKを使用したJavaScriptでブロックチェーンアプリケーションを構築する方法例が紹介されました。オンライン会議だけでなく、Lisk独自のオンラインイベントLisk UpdateをLisk Centerベルリンで主催し、開発進捗が共有され、ライブQ&Aセッションやコードセッションが行われました。

1年で10回のAMA(Ask Me Anything/なんでも聞いて)を開催し、CEO兼共同創設者のMax Kordek氏や、開発チームに直接質問する機会を設けました。Max氏のAMAは、こちらをご覧ください。

2021年のLisk

Lisk Core 3.0.0メインネットリリース

監査企業Least Authorityが外部監査を完了し、Lisk Desktop 2.0.0がリリース後、テストネットおよびメインネットリリースの準備を開始します。

次の重要なリリースが、Lisk Core 3.0.0メインネットリリースです。このリリースには、過去のすべてのフェーズの機能が含まれます。Lisk SDKドキュメンテーション、およびLisk Coreドキュメンテーションも更新され、実装された変更がすべて反映される予定です。

インターオペラビリティ実装

インターオペラビリティ仕様に基づいて草案されたLIPが、21年春に開催されるイベント、Lisk.jsで公表される予定です。その後LIPが提出されると、Liskプロトコルロードマップの最終フェーズであるインターオペラビリティ実装が開始されます。Lisk SDKの、RCステージ(リリース候補版)からプロダクションステージへの移行が完了すると、最初のブロックチェーンアプリケーションのプロダクトとともに、Liskブロックチェーンのアプリケーションプラットフォームが完全にローンチされます。

インターオペラビリティ実装後のLiskブロックチェーンのアプリケーションプラットフォームでは、LSKトークンが中心的役割を果たし、すべてのサイドチェーンのトランザクション手数料として利用されます。サイドチェーンおよびメインチェーン間、およびサイドチェーン同士のトランザクションが円滑に行われるようになります。

開発者向けプログラム

Lisk SDKが次のステージに突入するにあたり、21年はLiskビルダーズプログラムも再構成が計画されています。来年のビルダーズプログラムでは、開発者によるブロックチェーンアプリケーション、モジュール、およびプラグイン構築をより促進するために、フォーマットおよびインセンティブが変更される予定です。詳細は21年1月に公開されます。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
06/20 金曜日
11:54
ビットコイン10万4000ドル台で推移、現物市場の需要後退も機関投資家は資金流入継続
ビットコインは前日比+0.2%の104,560ドルで推移。中東情勢の緊迫化とFRBの高金利継続姿勢が重石となる中、現物市場では売り圧力が優勢に。一方でビットコインETFには5日連続で13.9億ドルが流入し、機関投資家の中・長期的な買い姿勢は堅調だ。
11:25
イーサリアムステーキング数が史上最高に、長期保有拡大で供給圧縮
イーサリアムのステーキング量が過去最高の3535万ETHに達し、流通供給量の29%を占める。機関投資家の需要も堅調で、ETF資金流入が19日連続を記録。
10:40
イラン中銀、仮想通貨取引所に営業制限 親イスラエルのサイバー攻撃受け
イラン中央銀行が国内仮想通貨取引所の営業時間を制限した。最大手ノビテックスへの親イスラエルサイバー攻撃で131億円が流出したことを受けた措置である。
09:50
イスラエル・イラン衝突下でもビットコインETFに8日連続資金が純流入
仮想通貨ビットコインの現物ETFは18日、約3.9億ドルの資金が純流入した。イスラエルとイランの軍事衝突で地政学リスクが高まる中、ビットコインの現物ETFは需要を維持している。
09:25
アリゾナ州「ビットコイン準備金」法案が復活、僅差で上院可決 下院審議へ
アリゾナ州でビットコイン準備金法案HB2324が再審議動議により復活。犯罪捜査で押収した仮想通貨による基金創設を目指し、上院16-14僅差で可決後下院へ。
08:15
『アルトシーズン』はもう来ない? ビットコイン偏重の相場に構造変化の兆し=アナリスト
仮想通貨分析企業がアルトコインシーズンの可能性を分析。ETHがBTCとアルト間の橋渡し役となる一方、累積売買差額-360億ドルで投資家離れが深刻化。
07:25
米上場セムラー、3年以内に10万BTC超のビットコイン保有目指す
米医療技術企業セムラーが19日、ビットコイン戦略責任者にジョー・バーネット氏を任命。2027年末105,000BTC保有の3年計画を発表。
07:15
イーロン・マスクのX、投資機能を搭載へ
イーロン・マスク氏のXは、投資機能の搭載を計画していることがわかった。同社のCEOが計画を明かしたことが報じられており、仮想通貨にも対応するのかに注目が集まっている。
06:55
10年以上動かないビットコインが過去最多、需給構造の変化が今後の上昇を後押しか=レポート
フィデリティが2024年半減期後のビットコイン供給動向を分析。10年以上動かない「古代供給量」が日平均566BTCと新規発行450BTCを初めて上回り、希少性が高まっている。
06:10
ビットコイン、10万ドル台を6週維持 イスラエル・イラン情勢下でヘッジ需要拡大か
仮想通貨ビットコインが中東緊張とFRB慎重姿勢の中、5週間以上10万ドル台を維持。機関投資家の継続的買いが下支えし、マクロヘッジ資産としての地位確立と見られている。
05:50
トランプ一族が仮想通貨事業の持分を削減か WLFIで60%から40%に
トランプ大統領関連企業DT Marks DeFi LLCが仮想通貨プロジェクトWorld Liberty Financialの持分を20%削減。民主党議員からの仮想通貨取引への監視強化や利確開始などが背景か。
05:35
マルウェアなどから史上最大級160億件の被害か、アップルやFacebookのログイン情報含む=報道
サイバーセキュリティ研究チームが160億件のログイン認証情報流出を発見。Apple、Google、Telegramなど主要サービスが対象。情報窃取マルウェアによる被害拡大が懸念される。
06/19 木曜日
18:57
MEXC、1億ドル保護基金を設立 外部監査強化で信頼性向上へ
MEXCが包括的なセキュリティ強化イベント「Proof of Trust」を開始。1億ドルのガーディアンファンド設立、Hackenとの監査提携、教育プラットフォーム拡充で透明性向上を図る。
18:00
トランプ大統領のSNS「Truth Social」とは
仮想通貨市場への影響力も大きく、トランプ大統領のSNS投稿は注目度が高まっています。本記事ではトランプのSNSと呼ばれるTruth Socialの概要、仮想通貨との関連性などを解説します。
17:40
ニッポンアイドルトークン(NIDT)とは?買い方・特徴・将来性を初心者向けに解説
アイドルとWeb3が融合した仮想通貨「NIDT」の特徴や価格推移、SBI VCでの買い方・注意点まで初心者にもわかりやすく解説します。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧