はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

Liskが20年の開発進捗やマーケティング活動を総括──2020年12月Liskマンスリーレポート

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Liskの2020年における実績

仮想通貨Liskでは、毎月末に活動報告として、アップデート、トップニュースおよびコミュニティ活動について報告しています。この記事では、20年に達成した重要なマイルストーン、および21年の目標および計画を紹介します。

開発進捗

今年一年で2,600以上のSDKがnpm(パッケージ管理ツール)でダウンロードされました。GitHubのレポジトリでは、19,500以上のコミット(ソースコードの変更)が実行され、35のLIP(Lisk Improvement Proposal/Lisk改善提案)が実装されました。

Betanetローンチ

今年の重要なマイルストーンとして、Betanet v3v4およびv5がローンチされました。

セキュリティおよび信頼性に焦点を当てたv3では、Lisk CoreにLisk SDK 3.0.2が適用され、Lisk Core 3.0.0_beta.0がリリースされました。このフェーズでは、Lisk BFTコンセンサスアルゴリズム(ビザンチン将軍問題に対する耐性を持つコンセンサスアルゴリズム)の実装目標が達成されました。

v4では、Lisk SDK 4.0.0が適用され、Lisk Core 3.0.0-beta.1がリリースされました。これにより、変動手数料メカニズムなどの実装を行うエコノミクスフェーズ、およびDPoS(Delegated Proof of Stake)2.0コンセンサスアルゴリズムなどの実装を行うコンセンサスフェーズの目標実装が達成されました。

v5では、Lisk 5.0.0が適用され、Lisk Core 3.0.0-beta.2がリリースされました。Network Longevityと呼ばれるこのフェーズでは、新しいIDシステムが実装されました。12月に発表されたv5リリースと共に、すべてのLIP提案が実装されました。これにより、オンチェーン、オフチェーンおよびコミュニケーション構造を含むすべての基本的アーキテクチャが揃いました。v5のリリースを以って、アルファステージが完了し、相互運用性(インターオペラビリティ)実装を行うベータステージへ突入しました。

関連:Lisk、Betanet v5をローンチ メインネットリリースへの計画を発表

これらのマイルストーン達成に加え、Liskブロックチェーンに繋がるデスクトップアプリケーションに新機能および改善点が導入され、UIの開発も進みました。また、9月にはLiskブロックチェーンにアクセスするためのAPIコール「Lisk Service」がリリースされました。

Liskビルダーズプログラム

今年は、開発者コミュニティを強化し、新規参入者を惹きつけることを目標とし、Liskビルダーズプログラムと呼ばれるプログラムを実施しました。

このプログラムでは、開発者に対して、Lisk SDKを使ったブロックチェーンアプリケーションの概念実証を行うためのインセンティブを提供しました。これまでに世界中から60以上の応募があり、18のプロジェクトがコミュニティによって選出されました。これらのブロックチェーンアプリケーションでは、Liskプロダクトへのアクセシビリティが証明され、Lisk SDKを利用した実験が促されています。

関連:Lisk、開発者向けプログラムでの概念実証を総括

マーケティング

Lisk Center

今年は東京とベルリンの2か所に、Liskのコミュニティスペース「Lisk Center」を開設しました。

Liskは、オランダとユトレヒトに設営したLisk Center運営に成功した後、東京のビジネスハブ、バイナリースターと提携し、東京にLisk Centerを開設しました。Lisk Centerでは、コミュニティメンバー同士が関わりを持つことができるだけでなく、ミートアップやマーケティング材料を通じて、新規参入者がLiskについて学ぶ機会も提供されています。

また9月には、ドイツの首都ベルリンでもLisk Centerを開設しました。

Lisk Centerベルリンは、ブロックチェーンアプリケーション構築、地元の開発者との人脈形成、およびイベント開催に特化しています。11月20日には、Lisk Centerベルリンのステージからオンラインイベントが配信されました。

関連:Lisk、コミュニティヒーローに「Lisk Japan」を選出──2020年9月マンスリーレポート【公式寄稿】

関連:Lisk、ベルリンのLisk Centerで初のイベント開催──2020年11月Liskマンスリーレポート【公式寄稿】

オンラインイベント

今年はオンラインイベントに焦点を当て、二つのオンライン会議に参加しました。一つ目は、Chaintalkが開催した研究者向け会議です。このイベントでは、LiskのDPoS(Delegated Proof of Stake)が紹介されました。

もう一つは、WeAreDevelopersが主催した開発者向けの会議で、Lisk SDKを使用したJavaScriptでブロックチェーンアプリケーションを構築する方法例が紹介されました。オンライン会議だけでなく、Lisk独自のオンラインイベントLisk UpdateをLisk Centerベルリンで主催し、開発進捗が共有され、ライブQ&Aセッションやコードセッションが行われました。

1年で10回のAMA(Ask Me Anything/なんでも聞いて)を開催し、CEO兼共同創設者のMax Kordek氏や、開発チームに直接質問する機会を設けました。Max氏のAMAは、こちらをご覧ください。

2021年のLisk

Lisk Core 3.0.0メインネットリリース

監査企業Least Authorityが外部監査を完了し、Lisk Desktop 2.0.0がリリース後、テストネットおよびメインネットリリースの準備を開始します。

次の重要なリリースが、Lisk Core 3.0.0メインネットリリースです。このリリースには、過去のすべてのフェーズの機能が含まれます。Lisk SDKドキュメンテーション、およびLisk Coreドキュメンテーションも更新され、実装された変更がすべて反映される予定です。

インターオペラビリティ実装

インターオペラビリティ仕様に基づいて草案されたLIPが、21年春に開催されるイベント、Lisk.jsで公表される予定です。その後LIPが提出されると、Liskプロトコルロードマップの最終フェーズであるインターオペラビリティ実装が開始されます。Lisk SDKの、RCステージ(リリース候補版)からプロダクションステージへの移行が完了すると、最初のブロックチェーンアプリケーションのプロダクトとともに、Liskブロックチェーンのアプリケーションプラットフォームが完全にローンチされます。

インターオペラビリティ実装後のLiskブロックチェーンのアプリケーションプラットフォームでは、LSKトークンが中心的役割を果たし、すべてのサイドチェーンのトランザクション手数料として利用されます。サイドチェーンおよびメインチェーン間、およびサイドチェーン同士のトランザクションが円滑に行われるようになります。

開発者向けプログラム

Lisk SDKが次のステージに突入するにあたり、21年はLiskビルダーズプログラムも再構成が計画されています。来年のビルダーズプログラムでは、開発者によるブロックチェーンアプリケーション、モジュール、およびプラグイン構築をより促進するために、フォーマットおよびインセンティブが変更される予定です。詳細は21年1月に公開されます。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/25 土曜日
13:25
テザー社、AI事業に本腰 大規模公開データセットとAIアプリをリリース
テザー社がSTEM分野特化の大規模AIデータセット「QVACジェネシスI」とプライバシー重視アプリ「QVACワークベンチ」をリリースした。AI事業を本格始動させている。
11:15
テザー 今年2.3兆円の利益見込む、米国向け「USAT」は1億米国ユーザーへのリーチ目指す
テザーは今年の利益が2.3兆円に達する見込みだ。米国向けのステーブルコインはUSATは12月にローンチ予定。
10:40
大口投資家、4日間で74億円相当のソラナを購入 ビットコインの大口購入も
オンチェーンアナリストの報告によると、大口投資家が直近4日間で約25万ソラナ(SOL)を購入したことが明らかになった。
10:00
中規模保有者(ドルフィン)の需要がビットコイン市場を牽引=CryptoQuantレポート
CryptoQuantが仮想通貨市場の最新レポートで、中規模保有者「ドルフィン」がビットコインの蓄積を続けていると指摘した。重要な価格水準や動向を解説している。
09:05
米民主党議員、トランプ大統領によるCZ氏恩赦を批判
米下院金融サービス委員会のランキングメンバーである民主党議員は公式声明で、トランプ米大統領が仮想通貨取引所バイナンスの共同創設者CZ氏に恩赦を与えたことを批判。恩赦の背景などを説明している。
07:55
JPモルガン、コインベースのBaseトークン発行で最大5兆円の価値創出を予測
JPモルガンがコインベースのBaseトークン発行により最大340億ドルの価値が創出される可能性があると分析した。
07:00
CZのバイナンス復帰確率高騰、トランプ大統領の恩赦を受け
トランプ大統領がバイナンス創設者CZを恩赦したことを受け、ポリマーケットでバイナンス経営復帰予測が活発化。確率は一時82%まで急騰後30%付近で推移。トレーダーGarrett Jin氏は恩赦を予測し2倍リターンを達成した。
06:50
リップル、Hidden Road買収完了でプライムブローカー事業参入
リップルがヒドゥン・ロードの買収を完了し、仮想通貨企業初のグローバル・プライム・ブローカー運営企業となった。
06:15
ポリマーケット、独自トークン「POLY」発行とエアドロップ実施を正式表明
人気イベント賭けサイトのポリマーケットがPOLYトークンの発行とエアドロップを正式に表明した。米国市場再進出後になる見込みだ。
05:50
スペースX、今週2度目のビットコイン大量移動 ウォレット再編成か
スペースXが24日に約204億円相当のビットコインを移動したとアーカム・インテリジェンスが報告した。
05:35
トランプ大統領、CFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのセリグ氏を指名
トランプ大統領がCFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのメンバーを指名する方針を固めたとブルームバーグが報道した。
10/24 金曜日
18:48
米金融最大手JPモルガン、ビットコイン・イーサリアム担保融資を世界展開へ
JPモルガンがビットコイン・イーサリアム担保融資を2025年末開始することがわかった。米金融最大手の参入で暗号資産(仮想通貨)が機関投資家市場で本格化。モルガン・スタンレーなど大手金融も相次ぎサービス拡充している。
17:14
モブキャストHD、仮想通貨ソラナ(SOL)の取得・保有を開始
ソラナ特化のトレジャリー戦略で財務基盤強化へ モブキャストホールディングスは10月24日、暗号資産ソラナ(SOL)の取得および保有を開始したと発表した。 同社はかつてゲーム事業…
16:46
日本初の円建てステーブルコインJPYC、正式リリースへ
JPYC株式会社が10月27日午後1時、日本初の円建てステーブルコインJPYCを正式リリース。発行・償還・送金手数料は無料。第二種資金移動業者として第1号の認可取得。
16:30
米トランプ政権、量子コンピュータ企業へ株式取得型支援検討か 関連銘柄が急騰=WSJ報道
トランプ政権が量子コンピュータ企業への出資型支援を検討していると報道され、政府と協議中とされるIonQ、Rigetti、D-Waveなどの関連銘柄は最大20%上昇した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧