はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

北朝鮮、約2年間で330億円相当の仮想通貨を不正取得か 国連専門家が言及

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ハッキングで仮想通貨約330億円を取得

国連安全保障理事会に送られた報告書によると、北朝鮮が2019年から2020年11月までに、推定約3億1640万ドル(約330億円)の暗号資産(仮想通貨)を不正取得していた。

北東アジア地域の制裁を監視している専門家委員会は、北朝鮮と関連するサイバー攻撃者が、大量破壊兵器と弾道ミサイルプログラムの資金を調達するために、2020年も金融機関や仮想通貨取引所に対して攻撃を続けていることがわかったと述べた。AP通信などが報じた。

報道によると、北朝鮮は、特に中国のOTC(店頭取引)仮想通貨ブローカーを通じて、盗んだ仮想通貨の資金洗浄を行い、米ドルなどの法定通貨に変えているという。

2020年9月には、仮想通貨取引所へのハッキングで、約2億8100万ドル(約290億円)の仮想通貨が盗まれた。またトランザクションを分析すると、2020年10月にさらに発生した2300万ドル(約24億円)のハッキングにも関連していることが示唆される。

専門家委員会は、これらの攻撃や資金洗浄の方法を調査した結果、北朝鮮とのつながりがある可能性が濃厚だと報告した。

制裁かいくぐる北朝鮮

安全保障理事会は、2006年の核兵器爆発実験以来、北朝鮮に厳しい制裁を課している。核弾道ミサイル計画を放棄するよう圧力をかけるため、輸出の大半を禁止、輸入も厳しく制限しているところだ。

しかし、今回の報告書によると、北朝鮮は制裁を回避して武器を開発している。仮想通貨ハッキングの他にも、巧妙な手口で石油を不法に輸入し、国際的な銀行チャネルにアクセスする能力を持つ。

主に船荷を介して2020年1月1日から9月30日まで、安保理が定めた年間上限の50万バレルを「数倍」超える精製石油製品を輸入した証拠があるという。

また香港でダミー会社を設立したり、偽の身元証明、ネットワークサービスなどを利用して国際的な金融システムへアクセスを続けていた。

昨年はCOVID―19のパンデミックにより、北朝鮮のすでに停滞していた経済は、さらに打撃を受けた。金正恩総書記は国境を閉鎖し、合法・違法な商品の取引や人々の移動も厳しく制限された。

そうした状況下でも、制裁をかいくぐって資金を調達するために様々な手段が取られていることを示す報告書となる。

大規模なフィッシング攻撃の計画も

2020年6月には、北朝鮮が支援するとされるハッカー集団「ラザルス(Lazarus)」が、日本を含む6カ国に対する大規模なフィッシング詐欺を計画していることがわかった。サイバーセキュリティ企業、サイファーマ(Cyfirma)が、計画について最初の手がかりを発見し、詳細を発表。

500万人以上の個人および企業を標的に、新型コロナウィルス感染症の経済支援を行う政府機関を装い、フィッシングメールを送付する手口だとして事前に警告した。

関連北朝鮮ハッカー集団ラザルス、コロナ給付金を装ったフィッシング詐欺を計画

米司法省が差押え目指し起訴

米司法省は2020年8月、北朝鮮のハッカーが所有する仮想通貨アカウントの差押えを行う目的で、訴訟を起こしたと発表。対象となる280アカウントは、2箇所の取引所のハッキングに関与した疑いがある。盗まれた資産は一連の仮想通貨取引所(名前は伏せられている)と中国のOTCトレーダーを通して資金洗浄されたという。

関連米司法省、北朝鮮ハッカーの仮想通貨口座を差押える意向

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
03/23 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、トランプ演説の失望売りでBTC50万円下落やXRP現物ETFのローンチ予測など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|リップル社CEOの対SEC裁判終結宣言に高い関心
今週は、スタンダードチャータードによる仮想通貨イーサリアムの価格予測の下方修正、リップル社CEOによる対SEC裁判終結宣言、トランプ大統領のカンファレンスでの発言に関するニュースが最も関心を集めた。
03/22 土曜日
13:40
豪政府、仮想通貨のイノベーション促進政策へ 4つの計画を発表
オーストラリア財務省が仮想通貨を含むデジタル資産のイノベーション促進策を発表した。取引所規制やステーブルコイン枠組みなど4つの戦略で世界的リーダーを目指す。
13:05
トランプ大統領のサックス特命官、UAE高官と仮想通貨・AI投資協力を協議
米ホワイトハウスのサックス特命官がUAEタヌーン氏と会談。AI、仮想通貨、技術投資について協議し、「スターゲート」プロジェクトへの70億ドル投資準備が報じられた。両国の技術・経済分野での協力強化へ。
11:25
日本の物価3%高騰、仮想通貨市場に与える影響も
2月の日本インフレ率が3%に達し、日銀追加利上げ観測が強まる中、仮想通貨市場への影響が懸念される。米国の2022年インフレ時のFRB利上げがもたらした仮想通貨ベア相場の教訓から、投資家の警戒感が高まっている。
10:40
「関税と決算発表が仮想通貨市場の鍵」米コインベース週次レポート
米コインベースの最新レポートが仮想通貨市場の現状と見通しを示す。世界貿易政策の不確実性と決算発表の影響、さらに増加する機関投資家の仮想通貨投資意欲を解説している。
09:45
MegaETH、毎秒2万取引を処理可能なパブリックテストネット開始
イーサリアムスケーリングの新アプローチ「MegaETH」がパブリックテストネットを開始。10ミリ秒ブロックタイムと2万TPSを実現し、最終的には10万TPSを目指す。
08:40
バイナンス、22銘柄の上場廃止投票を開始
仮想通貨取引所バイナンスは、コミュニティ共同ガバナンスメカニズムによる上場廃止投票の第1回を開始。ジャスミー、ジーキャッシュ、FTXトークンなど22のデジタル資産が対象となっている。
07:55
コインベース、デリビット買収交渉が最終段階に
Deribitを買収へ 米仮想通貨取引所大手コインベースが、ビットコインとイーサリウムのオプション取引で世界最大のデリビット(Deribit)の買収交渉を進めていると、ブルーム…
07:25
「3600万超のアルトコインがビットコインの地位を強化」アナリスト考察
仮想通貨ビットコインアナリストJesse Myers氏が「アルトシーズンが永久にキャンセルされた」と主張。3600万超のアルトコインの出現がビットコインのドミナンスを強化する3つの理由と「キャッチ22」パラドックスを解説。
06:25
ストラテジー社、ビットコイン追加購入のため調達額を1000億円に引き上げ
仮想通貨ビットコイン追加購入のために、ストラテジー社は優先株発行規模を当初計画から45%増の7億2250万ドルに引き上げた。
06:02
米SECの仮想通貨タスクフォース始動、規制アプローチの転換点に
米SECが初の仮想通貨タスクフォース円卓会議を開催した。ゲンスラー時代の「執行による規制」からの脱却を図り、パース委員主導で新たな規制枠組みを模索していく。
03/21 金曜日
17:11
GMOコイン、ステーキングの報酬率向上とソラナなど手数料半額キャンペーン発表
GMOコインがポルカドット、コスモス、ソラナのステーキング報酬率を大幅に向上。最大で前年比2倍超の報酬率を実現し、2025年4月には手数料半額キャンペーンを実施。暗号資産保有だけで効率的に報酬を得る。
16:18
SBI北尾会長が語る仮想通貨市場の未来と戦略|FIN/SUM2025
SBIホールディングス会長がFIN/SUMで野心的成長目標を発表した。「今世紀最大の革新的技術はブロックチェーン」と断言し、急成長する仮想通貨市場を背景にデジタルスペース戦略を展開する。リップル(XRP)と提携する中、今後の展望を示した。
13:50
ストラテジーのセイラー会長が語る「ビットコインの21の真実」とは
ストラテジー社会長マイケル・セイラーがデジタル資産サミットで語った『ビットコインの21の真実』を詳説した。イデオロギー、デジタル商品、エネルギーネットワークに始まり、「新たな太陽系」としての見解など、セイラー氏のビットコイン観は果てしなく大きい。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧