はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

米通貨監督庁の元トップ、米国版バイナンスのCEOに就任

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

米国版バイナンスのCEOに就任

米通貨監督庁(OCC)の元長官代行Brian Brooks氏が、大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスの米国部門「Binance.US」の最高経営責任者(CEO)に就任することが分かった。

就任日は5月1日で、同社のコンプライアンスの醸成や、プロダクトとサービスの充実を目指す。また業界関係者や政策立案者と密に協業して規制を整備し、米国民が仮想通貨やブロックチェーンの恩恵を受けられるようにするという。

Brooks氏は以前、米大手仮想通貨取引所コインベースの最高法務責任者を務めていた人物。OCCの長官代行を務めていたのは2020年5月29日から2021年1月14日で、その期間OCCは、米貯蓄貸付組合および国民貯蓄銀行に対して仮想通貨の取り扱いを許可する声明を発表するなど、仮想通貨の規制に積極的に取り組んでいる。

関連「なぜコロナ禍に仮想通貨政策を優先するのか」米議員、通貨監督庁に書簡を送付

その取り組みからメディアでは「『仮想』通貨監督庁長官代行」と評されるなど、Brooks氏は仮想通貨業界でも非常に著名な人物であるため、OCC長官代行の任務が終了した後の去就に注目が集まっていた。

Brooks氏は今回の就任にあたり、「今はブロックチェーンやデジタルトークンが、個人や企業、政府など、メインストリームに普及するかの境目にある」と指摘。「業界にとっての重要な時期にBinance.USのメンバーに加われることを嬉しく思う」と述べている。

Binance.USは現在、大きく成長を続けているという。2021年第1四半期(1〜3月)は登録者が4倍になり、1日の出来高も14億ドル(約1510億円)まで増加。取扱銘柄は10種類のDeFi(分散型金融)銘柄を含め、合計で50超に上る。

本家バイナンスの『CZ』ことChangpeng Zhao CEOは「Brooks氏は、従来の金融業界と政府、デジタル資産業界と幅広い貴重な経験を持つリーダー。彼の知識や専門性の高さは、Binance.USが成長を継続するために非常に重要だ」とコメントを寄せた。

Brooks氏は20日に米CNBCに出演した際、「バイナンスはグーグルに匹敵する可能性を秘めている。コインベースのライバルとなれるように努める」と意欲を見せている。

関連仮想通貨取引所コインベース「COIN」、ナスダック上場

本家バイナンスは先月、米上院の元民主党議員Max Baucus氏を規制アドバイザーとして雇用したことを発表。今回のBrooks氏のCEO就任を含め、米国での規制対応を強化している。

関連仮想通貨取引所バイナンス、米国の元議員を規制アドバイザーに起用

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
02/03 月曜日
16:16
米シカゴ連銀総裁、トランプ政権の「戦略的ビットコイン準備金」創設に法的障壁を指摘
米シカゴ連銀総裁は、連邦政府によるビットコイン準備金創設には法的制限があると指摘した。一方で州レベルでは、11州で準備金に関する法案が提出されるなど、ビットコイン準備金設立に向けての動きが活発化している。
12:52
スイス大手銀UBS、イーサリアムL2「ZKsync」でゴールド投資商品の実証実験に成功
スイス大手銀行UBSがイーサリアムL2のZKsync上でゴールド取引サービス「Key4 Gold」の実証実験に成功した。プライバシーと相互運用性を確保している。
11:41
トランプ関税の影響で仮想通貨暴落、1500億円規模のロスカット ビットコイン一時91000ドル台に
仮想通貨市場では2日連続で大規模清算が発生した。トランプ大統領の関税政策(貿易摩擦)や中国AI企業DeepSeekの台頭が相場下押し要因となりXRP(リップル)やドージコイン(DOGE)が暴落。ビットコインマイナーの集まる米テキサス州では、記録的な寒波の影響でマイニング難易度が4ヶ月ぶり下方調整に。
10:02
インド政府、米国を念頭に仮想通貨の規制方針を調整検討か=報道
インド経済担当次官が仮想通貨規制方針の見直しを示唆した。米国トランプ政権の規制緩和の動向などに注目しているとみられる。
09:17
ビットコイン土日に約140万円幅下落、迫る関税のインフレ懸念|仮想NISHI
ビットコインが3日間で140万円急落し一時1,500万円割れ。トランプ前大統領の関税措置発表を受けインフレ懸念が台頭、オプション市場ではPCRが上昇基調に。米国の戦略備蓄法案やチェコの動向は好材料も、金融引き締め観測から下値リスクに警戒感。
02/02 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、XRPレジャーのRWA採用やADAの大型アップグレード
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRPなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
来週のビットコインは上値が重くも底堅い展開続くか|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリストが1月最終週のBTC市場を分析。FOMC後のパウエル議長発言で一時1640万円台まで上昇も方向感に欠ける。ビットワイズのBTC・ETH混合ETF承認やチェコ中銀の購入検討など好材料も散見され、下値は限定的との見方示す。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|BTCのFRBパウエル議長発言後の急反発に高い関心
今週は FRBパウエル議長の仮想通貨に関する発言、Bitwise幹部によるビットコイン4年サイクル分析、ECBラガルド総裁のビットコイン準備金に関する発言について書いたニュースが最も関心を集めた。
02/01 土曜日
13:30
「トランプ政権が仮想通貨バブルを助長」エリオットマネジメントが懸念表明
大手ヘッジファンドのエリオットマネジメントなどが仮想通貨市場の過熱を指摘した。ミームコイン人気へ懸念を表明する声も上がっている。
13:00
暗号資産を担保に資金調達 Fintertechの『デジタルアセット担保ローン』が幅広い層に選ばれる理由
眠っている暗号資産を活用した資金調達 2024年11月の大統領選挙でドナルド・トランプ氏が当選したことを受け、ビットコイン価格は史上初めて約1,600万円(10万ドル)を突破し…
10:40
大手DEXユニスワップ、V4プラットフォームを公開 取引最適化へ
大手仮想通貨分散型取引所Uniswapは、新バージョンとなるV4プラットフォームを公開した。今回のアップデートでは、流動性プールのコストを大幅に削減し、開発者向けに新たな機能を提供する。
10:00
ミームコインWIF、ラスベガス・スフィアの宣伝計画否定で失望売り
ラスベガス・スフィアがドッグウィズハット(WIF)の広告投影計画を否定した。一方、WIFチームは実現に向け交渉継続中としている。
08:50
米国で初のポルカドット現物ETF申請へ、21Shares
仮想通貨ETF運用の大手21Sharesは米証券取引委員会に対し、米国初となるポルカドット現物ETFの登録届出書を提出した。トランプ新政権下での規制環境の改善を見越した申請ラッシュとされる。
08:20
仮想通貨市場、ステーブルコインの流動性が増加
CryptoQuantは、ステーブルコインの流動性向上から分析するとビットコインなどの仮想通貨の価格が近く上昇する可能性があるとの見方を示した。週次レポートでデータを公開している。
07:55
「ビットコイン強気相場はまだ終焉ではない」資金流入の相違点分析
仮想通貨オンチェーンデータ分析プラットフォームCryptoQuantのKi Young Ju CEOは、現在のビットコイン市場における機関投資家の買い入れ動向から、強気相場はまだ終焉を迎えていないとの分析を示した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧