はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

イラン、国の収入源を増やすための仮想通貨法案を起草

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨決済を規制する内容も

イランの国会で「暗号資産(仮想通貨)マイニングの支援と取引所市場の整備」と題する法案が起草されたことが分かった。地元メディアTasnim News Agencyが報道した。

法案は初期段階であり、成立に関しては現段階では不明だ。

内容は、国の収入源として仮想通貨のマイニングを奨励することや、取引所の規制、また国が定めたトークン以外の仮想通貨を決済手段として禁じる可能性にも言及している。

「国が指定するトークン」が何を意味するのかは、現在のところ不明確だ。可能性としては、中央銀行デジタル通貨(CBDC)、国が指定する民間の仮想通貨、あるいはイラン国内でマイニングされた仮想通貨が挙げられる。

CBDC(中央銀行デジタル通貨)

各国・地域の中央銀行が発行するデジタル化された法定通貨を指す。通貨の管理や決済等においてコスト削減や効率性向上が期待できる一方で、個人情報やプライバシーの保護、セキュリティ対策、金融システムへの影響など考慮すべき課題は多い。

▶️仮想通貨用語集

仮想通貨マイニングを奨励

法案によると、イランの中央銀行が仮想通貨取引所の規制を担当し、市場を整理することになる。

またイラン産業鉱山貿易省が、仮想通貨マイニング事業のライセンス発行を担当することを規定。同省が、国内の公認マイニングファームの処理能力を、2022年3月以降からの一年で、総収入5億ドル(約560億円)に引き上げることを目標としているという。

法案は、この5億ドルの目標を達成するために、発電所を建設したり発電所に投資する仮想通貨マイナーに向けて、イランの国家開発基金からローンを提供することも提案した。貧困地域の発電所に投資する場合には税金の一部を免除するとしている。

また発電所を管理するマイニング企業が、イランのエネルギー省に余った電力の売却を申請することができるという内容も盛り込まれた。

イランは、米国による経済制裁を回避する手段としても、国家として仮想通貨マイニングに注目。政府は、ビットコイン(BTC)などのマイニングを許可し、安価な電力を提供する一方で、採掘された通貨をイラン中央銀行に販売することを求めている。

違法事業者の問題

一方イランでは、違法に運営しているマイニング事業者も問題になっている。当局は、毎日2,000メガワット以上が、違法事業により消費されているとして、取締りを強化中だ。

特に気温の高い季節となり、電力不足が表面化していることから、ライセンスを取得している事業についても9月22日まで仮想通貨マイニングは完全に禁止される見込みである。

当局によると、イランのほとんどの仮想通貨マイニングファームはライセンスを取得しない状態で運営されており、年間6億6,000万ドル(約730億円)相当の仮想通貨を採掘しているという。

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
12/18 水曜日
10:35
INTMAX、L2決済ソリューションをテストネットでローンチ
仮想通貨イーサリアムのL2プロジェクトINTMAXは、決済ソリューションをパブリックテストネットにローンチ。イーサリアムのL2として、ステートレスな決済ソリューションを提供するのは世界初だという。
09:44
アービトラム・スタイラスがもたらすWeb3開発の新時代
アービトラムの新技術『スタイラス』の詳細解説。EVMとWASMの統合による多言語開発対応、ガス効率の大幅改善など特徴を網羅。Web3ゲーム開発におけるメリットと実装例から将来性を探る。
09:40
EU議員が戦略的ビットコイン準備金を提案、CBDCには反対
欧州議会議員のサラ・クナフォ氏は、欧州連合に対して戦略的ビットコイン準備金の確立を求め、デジタルユーロの発行計画を拒否するよう主張している。
08:45
仮想通貨ETF、25年に米国で増加の見方
2025年に米国で仮想通貨ETFの数が増加するとブルームバーグのアナリストはみている。ビットコインとイーサリアムを組み合わせたETFなど、具体的に承認される可能性のある商品を予想した。
08:35
戦略的ビットコイン準備金の草案、ビットコイン政策研究所がトランプ次期大統領に提出へ
ビットコイン政策研究所は17日、トランプ次期大統領が就任直後に提出予定の「戦略的ビットコイン準備金」に関する大統領令の草案をまとめ、その内容を公開した。
07:49
ビットコイン3日連続史上最高値更新するもFOMC前の警戒感で調整 仮想通貨アナリストが相場分析|仮想NISHI
仮想通貨市場では、日本時間17日夜にビットコインが一時的に急騰し、北米時間で3日連続の史上最高値を更新した。同日に、主要アルトコインのイーサリアムは円建てで史上最高値を更新。
06:50
マイクロストラテジーの破綻は非現実的か、CryptoquantのCEOがビットコイン清算価格帯を分析
米ナスダック上場のマイクロストラテジーのビットコイン清算価格は、仮想通貨コミュニティ内で常に議論の的となっているが、CryptoQuantのCEOであるKi氏は小惑星が地球に衝突するときくらいだと揶揄した。
06:20
Pudgy Penguinsの仮想通貨PENGUエアドロップで波乱、150万円が数秒で450円に
Pudgy Penguinsコレクションのフロア価格はエアドロップ開始に伴い暴落している。エアドロップへの期待で最近価格が暴騰し一時NFT1つの価格がビットコインの1BTCの価格を超えていたが、現在は前日比47%ほど急落し17.20 ETHとなった。
05:40
XRP価格が10%以上高、リップルステーブルコイン「RLUSD」立ち上げを受け
仮想通貨XRPは17日、一時前日比13%以上上昇。また、過去7日間では23.3%の上昇率を見せた。
12/17 火曜日
19:30
メタプラネット、ビットコイン購入資金45億円を調達
「メタプラネット(3350)がビットコイン購入資金として45億円の無利息社債を発行。さらに最大50億円の追加調達も予定。11月末発表の新株予約権95億円と連動した資金調達で、株価は急騰し時価総額1500億円を突破。ビットコイン投資を加速する新たな成長戦略が始動。
15:38
なぜミームコインはここまで人気化しているのか? バイナンスが分析
仮想通貨取引所バイナンスがミームコインの人気の秘密を分析している。経済的チャンスと文化的価値の融合、投資リスクなどを説明した。
12:54
「BTCは来年18万ドル超へ」Bitcoin Suisseが市場予測
ビットコインスイスは、2025年の仮想通貨領域の予想を公開し、ビットコインは18万ドルから20万ドルまで上昇する可能性があるとの見方を示した。イーサリアムやソラナについても予測を行っている。
12:32
ビットコイン最高値更新でメタプラネット大幅続伸、米国市場ではマイニング関連銘柄が買われる
仮想通貨市場ではビットコイン(BTC)が過去最高値を再び更新。これを受け日本株ではメタプラネットが大幅続伸している。米国市場では、マラやライオットなどマイニング関連銘柄が物色された。
09:30
TOPPAN、平将明議員サイトで電子透かしなど実証 コンテンツの真贋証明技術を検証
TOPPANデジタルが、平将明議員のサイトで画像の出所などを検証する技術を実証。AI時代のフェイクニュース対策に挑んでいる。
08:35
DeFiハイパーリキッド「HYPE」が最高値更新継続、3週間弱で1500億円相当のUSDCが流入
分散型パーペチュアル取引プラットフォーム「Hyperliquid」の仮想通貨HYPEの価格は週末にかけてさらに上昇し、最高値を更新し続けた。本日史上最高値の28.54ドルをつけて、前日比16.2%高。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧