はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

カナダ当局、コインベースとクラーケンCEOらの発言を問題視  デモ関係者への仮想通貨送金の制限受け

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

コインベースCEOらの発言を問題視

カナダのオンタリオ州証券委員会は、暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースとクラーケンのCEOがツイートした内容を問題視し、現地の警察機関に報告した。地元メディアRegina Leader Postが21日に報じた。

両氏は、セルフカストディ型ウォレットの重要性を示唆するツイートを行っており、このことが、デモ鎮圧のため、その資金源の抑制する政府側から問題視された格好だ。

背景

現在カナダでトラックデモ鎮圧のため、緊急事態法が発動されていることがある。デモは、カナダ政府が米国との国境を越えるトラック運転手にワクチン接種を義務化したことをきっかけとして開始した。

ワクチン義務化に抗議するトラック運転手らが、道路占拠や、国境封鎖を続けていることから、トルドー政権は2月中旬に緊急事態法の発動に踏み切った。

これを受け、王立騎馬警察(RCMP)は仮想通貨取引所に、デモに資金を提供するウォレットの取引を停止するよう通知。RCMPは、仮想通貨取引所だけではなく、銀行など従来型金融機関からクラウドファンディングプラットフォームまで、金融セクターの広範囲を対象として同様の指示を行っている。

関連カナダデモ鎮圧、警察が特定の仮想通貨ウォレットの取引停止を要請

カナダ王立騎馬警察(RCMP)とは

カナダ連邦政府の国家警察。自動車が発明される前の時代から存在しており、かつては馬により巡回していたため「騎馬警察」の名前が残っている。

▶️仮想通貨用語集

CEOらの発言

しかし、カナダの動向を受けコインベースのブライアン・アームストロングCEOは、緊急事態法により、金融機関が法廷命令なしで、デモ関連口座の凍結ができるようになった状況を懸念。次のように憂慮していた。

このような措置が行われるのを目撃すると心配になる。どの国であろうと懸念されるが、特にカナダのような経済的に自由な国でこのようなことが起こっている場合には心配だ。セルフカストディ型ウォレットは重要だ。

アームストロング氏が、セルフカストディ型ウォレットの重要性を指摘したことが、規制当局の目にとまったと考えられている。デモを支援する人々に、当局の規制を回避する方法を教えているようにも捉えられた格好だ。

また、クラーケンのジェシー・パウエルCEOも、緊急事態法に関連して「カストディ機関のウォレットから、直接資金を送信しないように。凍結命令を受けることになるのは確実だと思う。送信する前にセルフカストディ型ウォレットに出金するべきだ」とツイートした。

セルフカストディ型のウォレットとは

取引所などではなく、自分で秘密鍵を管理して資産を保有するために使用するウォレットのこと。「自己ホスト型」や「自己管理型」などと呼ばれることもある。

▶️仮想通貨用語集

オンタリオ州証券委員会は、こうした発言を問題視し、騎馬警察に報告した。

カナダの法律事務所McLeod Lawで、仮想通貨部門を担当しているマシュー・バーゴイン氏は、アームストロング氏とパウエル氏のツイートは、彼らを当局の指定人物にするレベルにまでは達していないだろうと意見している。

パウエルCEOは、デモを行っている組織に資金を寄付したことも明かしている。これについてバーゴイン氏は、寄付は今回の口座凍結に関する通達が出される前に行われたものであるため、パウエルCEOの口座が凍結されるようなことにはならないだろうと見解を述べた。

クラウドファンディングプラットフォームへも登録義務

カナダ政府は、今回の事態をきっかけに、規制範囲を拡大。仮想通貨事業者に加えて、仮想通貨と法定通貨の両方を受けつけるクラウドファンディング・プラットフォームにも、当局への登録義務が拡大されており、この変更は恒久化される見込みだ。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/01 火曜日
17:40
メタプラネット、ビットコインを696 BTC追加購入
メタプラネットが696BTCを追加取得した。キャッシュ担保付きプットオプションで第1四半期に7.7億円の収益を計上し、長期的なビットコイン蓄積と安定収益を同時に狙う戦略を公開した。
15:02
オリコン調査 ビットコイン取引所満足度ランキングbitbankが首位【現物取引】
オリコン顧客満足度調査2025で暗号資産取引所を徹底比較。現物取引ではbitbankが2年連続の総合1位を獲得し、手数料・システム安定性で3年連続首位となった。GMOコインはステーキング・レンディングで高評価。6,260人の利用者の声から見る信頼性の高い取引所選びに。
14:15
エックスモバイルがWeb3参入 暗号資産モバイルサービスを今年度中に開始
マジモバ・ホリエモバに続く展開 格安携帯電話サービスを提供するMVNO「エックスモバイル」は1日、暗号資産(仮想通貨)を含むWeb3事業への本格参入を発表した。今年度中に、ブロ…
13:45
テザー、1Qに8888BTC追加購入
ステーブルコイン最大手テザーが2025年第1四半期に約1,100億円相当のビットコインを追加購入。総保有量は92,647BTCとなり世界第6位のホルダーに。
13:10
イーサリアムL1の手数料収益が大幅減少 目標達成も課題浮上
仮想通貨イーサリアムのDencunアップグレード後、L1の手数料収益が大幅に低下。ガス代削減という目標は達成したものの、ETHのインフレ課題が浮上していることを解説する。
12:11
トランプ関税発表控え緊迫するビットコイン市場、ETF資金流入とマイニング課題の狭間で
4月2日のトランプ関税発表を控え、ビットコイン市場は複雑な状況に直面している。一方ではETFへの資金流入が9営業日連続で続き回復の兆しを見せる一方、マイニングコストは87,000ドルまで上昇。さらにハッシュレートは史上最高の8億5,000万TH/sを記録するという矛盾した状況だ。市場のリスク回避姿勢が強まる中、投資家とマイナーの動向から見える業界の今後を分析する。
11:25
ヘデラ関連企業ハッシュグラフ、企業向けネットワーク「HashSphere」発表
仮想通貨ヘデラ関連企業ハッシュグラフは、プライベートな許可型ネットワークHashSphereを発表。開発目的や想定するユースケース、今後の開発計画が明らかになった。
11:00
米上院議員、退職金での仮想通貨投資を可能にする『金融自由法案』を提出
米国のトミー・タバービル上院議員が退職金プランでの仮想通貨投資を許可する金融自由法案を提出。旧バイデン政権の規制に対抗し、トランプ大統領の仮想通貨支持政策を後押しする内容に。
10:10
REDXがBingXへの上場発表 モバイルサービス「REDX MOBILE」でユーティリティ拡張へ
ブロックチェーン×エンターテインメントを融合させたWeb3プロジェクト「REDX(レッドエックス)」は、2025年4月1日より、トークン還元型の次世代モバイルサービス「REDX…
10:00
トランプ大統領の仮想通貨活動に共和党内から異例の苦言
米下院金融サービス委員会のヒル委員長が、トランプ大統領の仮想通貨事業がステーブルコイン規制議論を複雑化させていると発言した。民主党からの批判を招いていることが背景だ。
08:40
トランプ家、ビットコインマイニング事業参入 Hut 8社と合弁会社『American Bitcoin』設立
Hut 8社と合弁会社『American Bitcoin』設立 米国の上場企業Hut 8(ハット・エイト)は、ドナルド・トランプ大統領の息子エリック・トランプ氏とドナルド・トラ…
08:01
ブラジル金融当局、主要年金基金の仮想通貨投資を全面禁止
ブラジル国家通貨評議会が年金事業体による仮想通貨投資を禁止。高リスクを理由に規制強化する一方、英国のカートライト社や米国複数州の年金基金はビットコイン投資を進めており、国際的な規制姿勢の違いが鮮明に。
07:30
ブラックロックCEOが見解、ビットコインが米ドルの支配的地位を奪うリスク
ブラックロックのCEOは、米国の債務が増加している現状に警鐘を鳴らし、債務を制御できなくなれば、ドルの準備通貨の地位が仮想通貨ビットコインのようなデジタル資産に奪われるリスクがあると指摘した。
07:00
ビットコイン、S&P500との相関性低下か クジラ数は3ヶ月ぶりの高水準
仮想通貨ビットコインはS&P500が下落する中でプラス推移し相関性の低下を示唆。1,000BTC以上保有のクジラウォレットは3月から11増加し1,991に到達。Cryptoquantアナリストは2020年の強気相場と類似したパターンを指摘した。
06:30
2880億円規模のビットコイン買い増し、ストラテジー社
米ストラテジー社は3月31日、22,048の仮想通貨ビットコインをさらに追加購入したことを公表した。今回の購入規模は2880億円相当のもので、このニュースが好感されビットコイン市場は一時83,757ドルまで反発。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧