はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

来週、価格変動を注視すべき仮想通貨とイベント情報まとめ(6/18〜6/24)

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

来週、価格変動を注視すべき仮想通貨とイベント情報
来週6/18(月)〜6/24(日)までに価格上昇などを期待できる、仮想通貨の注目イベントと注目通貨情報をまとめています。投資の参考情報としてお役立て下さい。
免責事項
当サイトで書かれている情報は、独自の調査に基づいたものであり、正確性を保証するものではありません。投資情報からの不利益や損害については、当サイトでは一切の責任を負いかねます。仮想通貨や上場企業に投資される際は、ご自身で入念に調査した上、ご判断下さい。
エアドロップとは
条件を満たすことで、対象の仮想通貨をタダで入手できるキャンペーン。 マーケティングの一環として、コインの認知度上昇を目的としているケースが多い。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

来週の注目イベントと通貨

6/18(月)〜6/24(日)までの仮想通貨市場に影響する可能性のある注目イベントと、注目通貨情報をまとめています。

6/18(月):コインチェックが4通貨廃止

コインチェックは6/18(月)、匿名通貨を中心に4通貨を廃止することを発表。廃止対象となるのは、Monero (XMR)、Zcash (ZEC)、Dash (DASH)、Augur (REP)の4種類。

政府発行の官報によると、6/18以降、ユーザのアカウントに上記匿名通貨が残っていた場合、適切なタイミングと方法で、日本円に変換するとしていることから、「対象4通貨で一時的な売り圧力→一定の買い圧力」となる可能性も考えられます。

CoinPostの関連記事

コインチェック:6月18日に匿名通貨(Monero/Dash/Zcash)に加えてAugurの取り扱いを廃止
日本最大手の仮想通貨取引所「コインチェック」が、6月18日付けで匿名通貨のMonero、Dash、Zcashに加えてAugurの取扱いを廃止することが、特別な政府広報媒体である「官報」によって公告されました。市場期待度も高い、金融庁の認可となるコインチェックの業登録に向けて、対応を進めているものと思われます。

6/18(月):SBIバーチャル・カレンシーズにBTC/JPYが追加

SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)の公式サイトで、6/18(月)より、VCTRADE先行口座でのBTC(ビットコイン)の取扱開始を発表。

すでに取り扱いを開始しているXRP(リップル)、BCH(ビットコインキャッシュ)に続いて、3通貨目の取引が可能になります。

なお、仮想通貨市場が注目する一般口座開設受付については、「7月以降に準備が整い次第、改めて案内する」としており、仮想通貨市場のみならず、株式市場からも大きな関心が集まっています。

CoinPostの関連記事

仮想通貨取引所『SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)』情報まとめ|大きく期待できる5つの理由
「SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)」仮想通貨交換サービス(VCTRADE)が8月から本稼働開始。テレビCMの実施予定、取引所モデルの板取引開始、イーサリアム(ETH)の取り扱い開始など、最新情報をまとめています。

6/21(木):デジバイト(DGB)がハードフォーク

時価総額ランキング48位の「デジバイト(DGB)」は、非中央集権GPUマイニングを維持するため、一部のマイニングアルゴリズムを変更し、ハードフォーク(アップデート)を行う予定です。

ハードフォークにあたって、エアドロップのようなイベントはありません。

CoinPostの関連記事

仮想通貨 DigiByte(デジバイト)とは?
仮想通貨DigiByte(デジバイト)はsegwit(セグウィット)を最初に採用したり、独自のdifficulty調整アルゴリズムを最初に発明・導入するなど革新的なことを行ってきました。

6/21(木)~6/24(日):TRON (TRX)のトークン移転

時価総額上位の「TRON (TRX)」ユーザーのトークン移転が、6/21~6/24となる見込みです。

このトークン移転に伴い、6/21~6/25の間、同通貨の「引き出し一時停止」を表明している取引所も数多くあり、取引所のアナウンスをご確認ください。

6/14、トロン財団が独自のTronウォレット(dApps)をリリースした報道により、TRXトークンは約6%上昇。

今回のウォレットは、従来のホットウォレットと異なり秘密鍵が不要となり、TronVaultというオフラインコールドウォレットアプリで、Tronウォレットのアカウントを管理する模様です。

トロン(TRX)トークン変更を支援する取引所リスト

  • Bit-Z
  • Bibox
  • Binance
  • Bitfinex
  • Bitforex
  • Bithumb
  • Bitkop
  • Bitopro
  • Bitpie
  • Bittrex
  • Bixin
  • Coinegg
  • Coinnest
  • Coinrail
  • Cointiger
  • DragonEx
  • Gate.io
  • Huobi.pro
  • LBANK.io
  • Liqui
  • OEX.com
  • OKEx
  • OTCBTC
  • RightBTC
  • Upbit
  • Zebpay
  • WazirX

6/22(金):Trade Token (TIO)トークンエアドロップ

XchangerRate.ioとは、情報活用の自動化取引プラットフォームです。

2500以上のTIOを所持している場合、6/22(金)にTIOがスナップショットを取り、6/29(金)に適格したウォレットにエアドロップされます。エアドロップするXRRは2百万枚と予定されます。

規定の2500TIOを持っていない場合でも、6/22までに以下の手順を踏めば、100XRRを入手できます。

  1. trade.io TelegramとXchangeRate Telegramのグループに参加する
  2. Telegramのユーザー名と、ERC-20対応ウォレットのアドレスを提供する

*先着1,000名のみ

CoinPostの関連記事

無料で仮想通貨が貰える:エアドロップサイト4選
エアドロップで仮想通貨を配布することは、既存のユーザーや新規ユーザーを獲得するためのマーケティング戦略で、特定の仮想通貨取引所を促進する方法としてかなり多くのプロジェクトがエアドロップを使ってコインを配布しています。リンクのサイトはご自身の判断でおこなってください。

6/23(土):NXT・Metroトークンエアドロップ

Metroは、時価総額ランキング87位「NXT(ネクスト)」のPoSとBTCのPoWのハイブリッドのトークン、およびブロックチェーンプロジェクトです。

ロードマップにより、6月にブロックチェーンの実行が行われるMetroは、6/23(土)にトークンのエアドロップが行われる模様で、総流通量の1割、つまり1億MTRトークンがNXTコミュニティに配布(エアドロップ)され、NXTウォレットに持つ10NXTにつき、1MTR配布されます。

また、マイニングによるリワードは2,000MTRであり、NXTチェーンのスナップショットブロック番号は、1,894,000とされています。

参考:Metro-decentralized exchange

5月〜6月上旬:VeChain (VEN)ブロックチェーンのテスティング

時価総額ランキング17位のVeChainは、NFCチップと呼ばれるものを埋め込み、チップの情報をブロックチェーンで管理することで、品物を正規品か否か識別できるようにしたプラットフォームです。

これにより、消費者のもとに届くまでの流通を可視化することも可能で、高級品や農業、物流などでの活躍が期待されます。

6月上旬に同財団はコードベースを公開し、パブリックベータテストを開始。コミュニティメンバーは、ブロックチェーンとウォレットを使用できるようになります。

また、同バージョンはメインネットがローンチするとされる6月末まで続きます。

参考:ミディアム情報

CoinPostの関連記事

仮想通貨Vechain(ヴィーチェーン)とは|今後の将来性について
仮想通貨Vechainとは、「改ざんできない」特性を持つブロックチェーン技術を活用し、商品の「真贋(しんがん)選定」を行うことができるプラットフォームの通貨です。
VeChain(VEN) チャート・価格・相場・最新ニュース一覧
仮想通貨ヴィチェーン(VeChain/VEN-VET)のチャート・価格・相場や、最新ニュース一覧を掲載しています。また、ヴィチェーン(VeChain/VEN-VET)とは何か、通貨の概要やその詳細も解説しています。

6月の仮想通貨イベントと重要ニュース

CoinPost作成のイベントカレンダー(6月)はこちら。投資情報の参考にどうぞ。

CoinPostの関連記事

情報で差をつけろ!8月の仮想通貨重要な予定とニュースまとめ
2018年8月の仮想通貨市場イベントまとめページです。仮想通貨に関する、アップデートやカンファレンス、ミートアップなどの予定を通貨ごとに時系列順で詳しくまとめました。
仮想通貨時価総額ランキングTOP50|将来性と最新ニュースを徹底解説
ビットコイン、リップル、モナコインなど仮想通貨(暗号通貨)の「仮想通貨時価総額ランキングTOP50」です。通貨の特徴などポイント解説、前週比の相場変動まで一覧表で掲載。最新の海外ニュースや2017年仮想通貨ランキングもあるので、将来性の確認や参考投資情報としてお役立て下さい。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/24 日曜日
16:45
DeFi Development Corpの最高執行責任者、ソラナトレジャリー企業戦略を解説|SuperTokyo 2025
NASDAQ上場のDeFi Development Corp(DFDV)がSuperTokyo 2025で発表したSolanaトレジャリー戦略を解説。バリデーター運営による10%利回りの実現、3ヶ月で60%の成長実績、日本市場への展開計画について詳しく紹介。
15:10
VISA・日銀・Ant、国際決済の3大課題をデジタル通貨で解決へ|WebX Fintech EXPO powered by SBI Group
WebX Fintech EXPO 2025で、VISA、日本銀行、Ant Internationalが国際決済の課題を議論。高い手数料、長い決済時間、透明性の欠如という3大課題に対し、CBDCやステーブルコインなどデジタル通貨による解決策を提示した。
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、BTCの次の上昇タイミングやETHのパフォーマンス向上要因など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
13:11
Sortes、配当率90%で完全透明な分散型宝くじが変える社会貢献の新しい形
Sortesは世界初の完全オンチェーン宝くじプロトコル。約90%の高配当率、10%の自動慈善寄付、透明性の高い運営を実現。BTCベースの賞金プールと負けても報酬が得られる独自の仕組みで新しい社会福祉を提供。
11:30
ビットコイン1680万円台で軟調推移、ジャクソンホール警戒|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリスト長谷川氏による今週のビットコイン分析。BTC/JPYは1680万円台で軟調推移、アルトコイン売りとジャクソンホール会議への警戒感が影響。パウエルFRB議長の講演が今後の相場方向を決める重要材料として注目。オンチェーンデータと詳細チャート分析も掲載。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|国民民主党代表のステーブルコイン支援表明に高い関心
今週は、国民民主党の玉木代表によるステーブルコイン支援表明、米SECと米FRBのトップによる仮想通貨規制方針転換宣言、ビットコインの次の上昇タイミングに関するニュースが最も関心を集めた。
08/23 土曜日
22:13
UPCX、ペイクル、NTT Digitalが分散型決済システムの社会実装で基本合意
UPCX、ペイクル、NTT Digitalの3社が、UPCXブロックチェーンを基盤とした次世代分散型決済システムの共同研究・技術開発で基本合意書を締結。金融機関向けインフラ構築と日本市場での実装を推進。
19:30
石破内閣総理大臣「ご挨拶」|WebX2025
石破内閣総理大臣の国際Web3カンファレンス「WebX 2025」登壇が決定。8月25-26日にザ・プリンスパークタワー東京で開催。来場者2万人、参加企業3000社以上の規模でWeb3業界の最新動向を発信。
18:00
ソラナエコシステムを解説|ウォレット設定から.solドメインの取得まで
SolanaはWeb3分野で急成長する効率的かつユーザーフレンドリーなブロックチェーン SolanaはWeb3分野で最も効率的かつユーザーフレンドリーなブロックチェーンの一つと…
17:30
武藤 経済産業大臣「ご挨拶」|WebX2025
武藤 経済産業大臣の国際Web3カンファレンス「WebX 2025」登壇が決定。8月25-26日にザ・プリンスパークタワー東京で開催。来場者2万人、参加企業3000社以上の規模でWeb3業界の最新動向を発信。
13:55
時価総額3位のステーブルコインUSDe、担保資産にBNBを初承認
ステーブルコイン発行エテナ(Ethena)のリスク委員会がBNBをUSDe永続先物担保の初の新規資産として承認。10億ドル以上のOI等の基準を設定した適格資産フレームワークを正式導入。
11:45
仮想通貨スイ発ゲーム機「SuiPlay0x1」にトランプ関税が直撃
仮想通貨スイ発のポータブルゲーム機「SuiPlay0x1」に高額関税が課せられる事例が報告されている。米トランプ政権による関税引き上げの影響を受けている形だ。
10:50
香港上場のチャイナルネッサンス、1億ドルのBNB専用配分投資を発表
香港上場のチャイナルネッサンスがYZi Labsとの戦略提携でBNB資産に約1億ドル投資。香港初のBNB専用デジタル資産配分を目指し規制取引所上場も推進。
10:30
ビットワイズ7社、XRP現物ETFの修正書を一斉提出 SECとの協議に進展か
ビットワイズなど7社が仮想通貨XRP現物ETFの申請で修正書を提出した。米証券取引委員会との協議進展を示唆しており、年内の承認に向けて期待が高まっている。
09:35
トランプ関連WLFI、9月1日にイーサリアムで取引開始へ
トランプ一族関連のワールドリバティファイナンシャルのWLFIトークンが米時間9月1日午前8時から取引可能に。早期支援者の20%がアンロック対象、残り80%はコミュニティ投票で決定。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧