はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

出口詐欺容疑の仮想通貨取引所関係者ら、原告が累計4万年の懲役を求刑

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Thodex幹部への起訴状発行

トルコの原告団は、同国の暗号資産(仮想通貨)取引所Thodexの幹部21人に対して、最大40,564年の懲役刑を求刑した。現地メディアなどが報道した。

問題となっているThodexは、21年4月に突然サービスを停止。顧客は資金の引き出しやアカウントへのアクセスができなくなり、出口詐欺の疑いで捜査されてきた。

20年から、外部へ不審な送金が行われていたことも突き止められており、21年5月時点で、すでに事件に関連して約77人が逮捕されていた。

関連:渦中のトルコ仮想通貨取引所、2020年より不審な外部送金か

出口詐欺とは

不正な企業などが、投資家から何らかの口実で資金を集め、その資金を持ち逃げする行為。

▶️仮想通貨用語集

起訴内容

トルコのメディアDemiroren News Agencyによると、ThodexのFaruk Fatih Özer CEOを含め、21人の容疑者が起訴され、以下の3つの容疑で合計4万年超の懲役が要求されている。

  • 犯罪を目的とした組織の設立と運営
  • 情報システムを利用した詐欺
  • 会社の経営者、協力経営者の行う詐欺

起訴状は、Thodexがこれらの犯罪から得たすべての財産を没収することも要求するもので、総額3.5億トルコリラ(約30億円)以上の被害が発生したと申し立てた。

現時点では、法廷に送られたばかりで、裁判はまだ開始されていない。なおトルコ当局は、残り61人の容疑者について、起訴する必要はないと判断しているという。

CEOは依然逃亡中

Thodexの28歳のCEOであるFaruk Fatih Ozer容疑者も今回の起訴状に含まれている。昨年4月にOzer容疑者は、「いつかトルコに戻って必ず返済し、正当な裁判を受ける」との声明を発表していたが、依然として逃亡を続けている状況だ。

2021年4月には、Ozer容疑者がイスタンブール空港で目撃された。以来、トルコの警察チームは、アルバニアを含む4か国に赴き捜索を行っているが、未だに居場所を特定および逮捕には至っておらず、インターポールからも国際指名手配されている。

トルコ政府は仮想通貨やメタバースを調査へ

なお、トルコでは、仮想通貨に対する規制も進んでいるところだ。

21年6月には、トルコの中央銀行が仮想通貨についてのレポートを作成。トルコ中銀総裁は過去に「仮想通貨について幅広い規制を策定している」、「中央銀行の立場としては、仮想通貨を禁止するつもりはない」と述べている。

トルコでは、仮想通貨を商品やサービスの決済手段として使用することは禁止されているが、取引や保有は可能だ。

関連:トルコ、仮想通貨法案をまもなく国会で審議か

また今年1月には、エルドアン大統領が、政権与党にメタバースや仮想通貨に関する調査を指示していた。

関連:トルコ大統領、仮想通貨やメタバースの調査を指示

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11:30
ビットコイン材料不足感、目先の上値目途は?|bitbankアナリスト寄稿
bitbank長谷川アナリストによる今週のBTC市場分析。関税懸念後退と政策発言で1240万円まで回復するも上げ幅を吐き出し、現在は1200万円周辺で小動き。一目均衡表の雲下限突破がポイントだが、欧米祝日の影響もあり、引き続き方向感に欠ける展開が予想される。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|JPモルガンのビットコイン需要分析に高い関心
今週は、著名投資家レイ・ダリオ氏の世界経済に対する警告、米SECのゲーリー・ゲンスラー前委員長による仮想通貨の未来予測、JPモルガンによるビットコイン需要分析に関するニュースが最も関心を集めた。
04/19 土曜日
15:00
金価格の史上最高値から150日以内にビットコイン上昇か、歴史的パターンが示す40万ドルへの道筋 
金が3,357ドルの史上最高値を記録する中、専門家は過去のパターンからビットコインが150日以内に反発すると予測。パワーローカーブモデルは2025年後半に400,000ドル到達の可能性を示唆。JPモルガンは金ETFへの資金流入とビットコインの取り残しを指摘。
13:45
仮想通貨市場低調の中、堅調な分野は? ビットワイズ1~3月期レポート
ビットワイズが2025年1~3月期の仮想通貨市場をレポート。ステーブルコインなど、市場全体の下落にもかかわらず過去最高を記録した分野を解説している。
11:30
2025年2Q、規制改善でアルトコイン回復へ──Sygnumなどが予測
Sygnumとビットワイズが2025年暗号資産市場を分析。ビットコインの安全資産としての地位確立と規制環境改善がアルトコイン回復を後押しする一方、ステーブルコインと実物資産トークン化が過去最高を記録。第1四半期の価格下落から反発なるか。
10:45
米政府の100万ビットコイン購入で価格は100万ドル到達か、BPI幹部が大胆仮説
ビットコイン政策研究所の幹部が米国による100万BTCの購入が価格に与える影響を予測。トランプ大統領の戦略的ビットコイン準備金設立や関税収入を活用した購入戦略の実行可能性に注目が集まる。
10:05
2025年米国債供給過多が仮想通貨市場に与える影響は? バイナンスリサーチが分析
バイナンスのリサーチ部門が2025年に米国債は過去最高規模の供給が予測されると指摘。金利上昇圧力と、ビットコインなど仮想通貨市場への影響を分析した。
09:05
量子コンピュータvsビットコイン 1BTCをかけた解読コンテスト開催
量子コンピュータの脅威に備えた『QDay Prize』コンテストが開始。ビットコイン暗号解読に成功したチームに1BTCを贈呈。量子耐性対策が進む中、ビットコインの未来にどんな影響があるのか。
08:00
アスター、仮想通貨ASTRの不要な発行の抑制や利回り安定化を実現へ
日本発のWeb3プロジェクトのアスターは、仮想通貨ASTRのトークノミクスをアップデートしたことを発表。今回の変更で、不要な発行の抑制や利回りの安定化を目指す。
07:44
アリゾナ州のビットコイン準備金法案などが前進 投票の最終段階へ
米アリゾナ州議会でビットコイン準備金法案が進展し最終投票を待つ状況に。州財務官に年間10%の暗号資産投資権限を付与する内容だが、知事は障害者サービス予算問題を理由に拒否権行使の可能性も。
06:55
ビットコインクジラの最新動向 1万BTC以上の超大口保有者は蓄積継続
仮想通貨ビットコインの大口保有者の行動に焦点を当て、超大型クジラの市場吸収と大口投資家の動きの違いを解説。
06:20
ギャラクシーリサーチ、ソラナのトークンインフレ改革に新提案
仮想通貨ソラナ(Solana)コミュニティの経済モデル改革に向け、Galaxy Researchが新たな投票方式「MESA」を提案した。
04/18 金曜日
18:29
業界キーパーソン3名が語る仮想通貨市場の現状と展望|香港Web3 Festival2025
香港Web3 Festivalで、TON Foundation取締役のスティーブ・ユン氏、香港立法会議員のダンカン・チウ氏、CoinMarketCap CEOのラッシュ・ルー氏にインタビュー。マクロ経済の影響、規制環境の変化、アジア市場の可能性について、業界リーダーたちの見解を独占取材した。
18:12
Neowave Academyが日本進出 Web3の潮流を切り拓けるか
Neowave Academyが主催した「Tokyo Nexus」イベントで日本Web3市場への本格参入を宣言。伊藤健次氏やArata氏などが集結し、投機から価値蓄積へと進化する暗号資産市場を分析。教育コンテンツを中心とした事業展開を推進し、Web3普及に向けた取り組みを共有。
14:00
トランプ関税政策で揺らぐ米国マイニング産業──東南アジア製機器依存の代償と国内生産への転換
トランプ大統領の新たな関税政策で、東南アジア製マイニング機器に依存する米国のマイニング業界が危機感を募らせている。緊急対応策として、機器の輸入を急ぐ企業や海外拠点を模索する企業もあるが、米国内で製造することを選択する企業もある。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧