はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX

Gala Games、没入型ゲームイベントGalaverseをマルタで開催 新ゲーム3本を発表、「Gala Entertainment Properties」へのリブランディングも

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

第2回Galaverseが開催

NFTを活用したWeb3エンターテイメントを手がけるGala Gamesは6日、マルタ共和国で没入型ゲームイベント「Galaverse」を開催。

昨年12月のラスベガス開催に引き続き、第2回目となった今回は、6月6日と7日の2日間の日程でブロックチェーンゲームやその他の関連事業の発表およびライブコンサートなどが企画されている。8日には、Gala GamesのYouTubeチャンネルで無料のストリーミングイベントも開催される予定だ。

Galaverse初日となった6日には、「Battlestar Galactica」「GRIT」「Eternal Paradox」の3タイトルが初公開されたほか、Gala Gamesの親会社となる新会社「Gala Entertainment Properties」の設立も発表された。

関連:Gala Games、ラスベガスで大型ゲームイベントを開催

新作タイトル3本が発表

今回発表となった新作ブロックチェーンゲームは、以下の3本だ。

Battlestar Galactica(バトルスター・ギャラクティカ)

出典:Gala Games

Revolving Games、Gala Games、Universal Games and Digital Platformsの3社が開発中の「Battlestar Galactica」は、4X系ストラテジーMMOゲーム。4Xとは、探検・拡張・開発・殲滅の4つの要素を持つストラテジーゲームの1ジャンルだ。

プレイヤーは銀河系に離散した人類のコロニーの生き残りとして船団や所属する派閥を結成し、12のコロニーを取り戻ことが目的。

Galaverseイベントに参加したファンは、72時間限定で宇宙船NFTとコロニー代表NFTを購入することができる特典が与えられている。

GRIT(グリット)

出典:Gala Games

「GRIT」は、西部開拓時代のアメリカが舞台のマルチプレイ・バトルロイヤルゲーム。Unreal Engineを用いたグラフィックスが特徴で、様々な環境で多様な武器を使いこなして銃撃戦に勝ち残ることが目的。ゲーム内ではポーカーの要素も加えられている。

Gala Gamesはイベント中、近日発売予定のGRITのジェネレーティブNFTキャラクター10,000個の特別販売を発表したほか、GRITはEpic Gamesストアで近日公開予定のデモとして紹介され、同プラットフォームにおける初のGala提供ゲームとなる。

関連:Gala Games、ブロックチェーンゲーム「GRIT」を「Epic Games Store」で販売へ

Epic Gamesストアは「フォートナイト」などの人気タイトルを手掛けるEpic Gamesが提供するゲーム配信プラットフォームで、1億9400万人のユーザー数を抱える。

Epic Gamesはリアルタイム3DCG制作ツール「Unreal Engine」の開発でも知られ、4月にはメタバース領域の開発を加速させるため、ソニーグループなどから約2,500億円(20億ドル)の資金調達を実施していた。

関連:Epic Games、メタバース構築を加速 ソニーGらから2,500億円を資金調達へ

関連:ゲーム配信SteamがNFTゲームを排除、EpicはBCゲーム歓迎を表明

Eternal Paradox(エターナル・パラドックス)

出典:Gala Games

「Eternal Paradox」は、「大航海大戦: オーシャン&エンパイア」「パイレーツ・オブ・カリビアン」「創世記戦」「クロスファイア:ウォーゾーン」などを手がけたNTROi開発による4X系のターン制RPGで、アドベンチャーモード、アリーナバトル、またソーシャルギルドシステムを備える。

ゲーム内ではシーズン制を採用しており、各シーズンの最後に大規模な戦いが繰り広げられる。また、Eternal ParadoxのNFTは、3つの形態で発行が計画されており、それぞれランド、ヒーロー、キャッスルビルディング・スキンとなる予定。

Gala Games、新会社の傘下に

また今回、「Gala Entertainment Properties」という新会社が立ち上げられ、Gala GamesはGala Music、そして新たに設立されたGala Filmsの3社と共に、親会社であるGala Entertainment Propertiesの傘下となることも発表された。

Gala Filmsが始動

Gala初の映画事業となるGala Filmsに関しては、ファンによる脚本の選択やキャスティングへの投票を通じてコンテンツに積極的に参加できるプラットフォームを目指す。またVOXの長編映画(名称未定)、「Making the Chronic」(スヌープ・ドッグがナレーションを担当する短編映画シリーズ)、「Ghosts of Ruin」(ゲームアプリ「Battle Island」と提携したアニメシリーズ)などのプロジェクトが製作中だ。

Gala Music関連

さらに今回、スヌープドッグ、アイス・キューブ、E-40、Too $hortら米西海岸を代表するラッパーたちが結成した新ユニット「Mount Westmore」が、デビューアルバムとなる「Bad MFs」をGala Musicで日本時間6月8日午前0時から独占限定販売することが発表された。

また当日はノエル・ギャラガー、トム・ミッシュ、ジョージ・エズラら有名シンガーもGalaverseの特設ステージに立ち、ファンの前でコンサートを行っている。

今後はGala Gamesの「Play to Earn(ゲームプレイで稼ぐ)」とGala Musicの「Listen to Earn(音楽鑑賞で稼ぐ)」アプローチに加え、Gala Filmsの「Watch to Earn(映画鑑賞で稼ぐ)」を含めたゲーム・音楽・映画のエンタメ3本柱でユーザー体験を強化していくようだ。

関連:Gala Musicが音楽NFTプラットフォームをローンチ

関連:Gala GamesがSnoop Doggとコラボ、音楽NFTストアを開設

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/14 火曜日
17:26
欧州最大手アムンディ、ビットコインETN市場参入を準備
欧州最大の資産運用会社アムンディ(運用資産2.3兆ユーロ)が2026年初頭にビットコインETNを発行予定。MiCA施行で規制環境が整備される中、機関投資家の暗号資産投資が本格化。米国ブラックロックのIBIT(971億ドル)に続く動きとして注目される。
17:22
ハイパーリキッド、HIP-3実装で永久先物市場の自由構築が可能に
ハイパーリキッドがHIP-3を実装し、開発者が許可なしで独自の永久先物市場を構築することを可能にする。仮想通貨HYPEを一定以上ステーキングすることなどが条件だ。
16:56
コインチェックでIEO「Fanpla(FPL)」10月21日開始 音楽事務所10社以上が協力
音楽ファンクラブ大手Fanplus協業のIEO「Fanpla(FPL)」詳細。10月21日申込開始、11月11日上場予定。700超のファンクラブと400万人基盤という既存インフラを持つ点で過去IEO案件と一線を画す。コインチェック過去実績は抽選倍率24倍・最高23倍に急騰。投資判断に必要な情報を網羅。
16:30
イオレ、仮想通貨とAI融合のスーパーアプリ「Neo Crypto Bank」の詳細を発表
イオレが暗号資産金融事業戦略を発表。2027年にWeb3.0スーパーアプリを公開し、キャッシュレス決済市場1%・年間1.2兆円を目指す。AI統合で次世代金融インフラを構築。
12:00
ソラナのリキッドステーキングの稼ぎ方|JitoSOLの仕組みと手順
ソラナのリキッドステーキングについて、仕組みから始め方まで徹底解説。JitoやMarinadeなど主要プラットフォームの始め方、年利5-7%の運用方法まで完全ガイド。
11:58
史上最大フラッシュクラッシュ後の仮想通貨市場、トランプ大統領の発言受け乱高下続く
トランプ米大統領による突然の関税発表で、仮想通貨市場は190億ドル超の強制清算という史上最大のフラッシュクラッシュを経験した。しかし週明けには114,000ドル台に回復。機関投資家の押し目買いと過剰レバレッジ解消の両面から市場を分析。イーサリアムL2 Baseのトークン発行検討など、実用化への動きも紹介。
11:18
チャイナルネッサンス、BNB財務企業の米上場を計画=報道
チャイナルネッサンスは、仮想通貨BNBの財務企業を創設するために910億円超の資金調達に向けた協議を行っていることがわかった。この財務企業は米国で上場する計画である。
10:38
「仮想通貨ETFへの流入、トランプ関税ショックの影響は軽微」=CoinShares
トランプ大統領の対中関税発言による市場急落にもかかわらず、ビットコインETFなど仮想通貨投資商品への影響は軽微で流入は週間4,830億円に達した。CoinSharesが分析する。
08:41
68億円相当のBNB、ミームコイントレーダーにエアドロップへ
BNBチェーンは、仮想通貨市場が大荒れしたことを受け68億円相当のBNBをエアドロップする計画を発表。今回はミームコイントレーダーを支援すると説明した。
10/13 月曜日
12:25
430億円規模に、バイナンスが「異例の補償」実施 トランプ・ショックに関する価格異変で
仮想通貨取引所バイナンスがトランプ関税による市場下落時の不具合で損失補償を発表した。USDe、BNSOLなどのディペッグで強制清算が発生した背景がある。
10:15
トム・リー氏「イーサリアム下落は一時的」、相場を支える3要因とは
ビットマインが市場下落時に730億円相当のイーサリアムを買い増したとみられる。トム・リー会長は3つの構造的要因が変化しない限り市場の追い風になると強気の見解を示している。
10/12 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETH1万ドル到達の可能性やBNBの過去最高値更新など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、BNB、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
12:00
IG証券のビットコインETF「IBIT」CFD取引の始め方|税制・手数料・リスクを徹底解説
IG証券のビットコインETF「IBIT」CFD取引を徹底解説。申告分離課税適用で税率20.315%の可能性、24時間365日取引、レバレッジ5倍など特徴を詳しく紹介。口座開設から注文方法、手数料、ファンディングコスト、リスク管理まで初心者にもわかりやすく説明します。
11:30
高値圏での日柄調整が続く可能性、半減期サイクルの節目に警戒感|bitbankアナリスト寄稿
BTC円は1900万円トライに失敗し1860万円台で推移。米政府閉鎖による指標発表延期で方向感欠く展開が続く中、10月18日に半減期サイクルの重要な節目を迎える。過去のサイクルを意識した売り圧力とETF資金流入の綱引きに注目。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|トランプ関税によるBTC暴落に高い関心
今週はメタプラネットの仮想通貨ビットコインの含み益、休眠クジラの6000億円BTC移動やトランプ関税などによるビットコイン急落、Binance JapanとPayPayの提携に関する記事が関心を集めた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧