はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

「ルパン三世」シリーズのNFT発売へ、1BLOCKの3DNFTプロジェクトとコラボ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ルパン三世がNFTをリリース

アニメ「ルパン三世」PART6の公式ツイッターアカウントは23日、NFT(非代替性トークン)アイテムを販売することを発表した。

トムスエンターテインメントが運営する情報サイト「ルパン三世NETWORK」によると、ルパン三世のNFTは日本初の3DCGを軸にしたデジタルファッションレーベル「1BLOCK」とのコラボレーションより実現。以下2つのラインナップがリリースされる。

『LUPIN THE ⅢRD』×「MetaSamurai」

3,333体の3DアバターNFTコレクション「MetaSamurai」とのコラボアイテム。 ルパン三世(LUPIN THE ⅢRD)シリーズの主要3キャラクター、ルパン三世、次元大介、石川五ェ門の3Dアバターを各40体、計120体限定で販売。 「MetaSamurai」のNFT所有者に優先購入権が付与される予定。

『LUPIN THE ⅢRD』×「AIR SMOKE ZERO」

出典:ルパン三世Network

バーチャルスニーカーNFTコレクション「AIR SMOKE ZERO」とのコラボアイテム。360度眺めることができ、デジタルアイテムならではの演出が施されている。 『LUPIN THE ⅢRD 次元大介の墓標』、『LUPIN THE ⅢRD 血煙の石川五ェ門』、『LUPIN THE ⅢRD 峰不二子の嘘』の3作品をモチーフにした唯一無二のデザインを計20足限定で販売。 「Air Smoke Zero」「MetaSamurai」のNFT所有者に優先購入権が付与される予定。

NFTとは

「Non-Fungible Token」の略称で、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークンのこと。ブロックチェーンゲームの「デジタルアイテム」交換などに用いられるのみならず、高額アート作品の所有権証明や、中古販売では実現の難しかった「二次流通市場」における権利者(クリエイター)への画期的な還元手段としても注目を集める。

▶️仮想通貨用語集

1BLOCKとのコラボレーション

TVアニメ『ルパン三世 PART6』は、アニメ化50周年を迎えた2021年にスタートした最新シリーズで、毎週土曜日24時55分から日本テレビ系で放送されている。

1BLOCKは、ロサンゼルスと東京に本拠を持つWeb3(分散型ウェブ)クリエイティブスタジオ。3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)やブロックチェーンなど最新テクノロジーを用いたデジタルコンテンツ開発の統合プロデュースを行う。

同社が手がけた日本初のコレクタブルバーチャルスニーカー(NFT)「AIR SMOKE 1」は、1点物という希少価値もあり4月のセール開始時にわずか9分で約140万円(5ETH)で完売した実績を誇る。同社がBABYMETALとコラボレーションした際には、バーチャルワールド「METALVERSE(メタルバース)」で着用可能なシューズや、フィジカルのスニーカーも保有者に付与される特別なNFTとして販売された。

ルパン三世の3DNFTに追加のユーティリティが設けられるかどうかは定かではないが、詳細は「1BLOCK」のdiscord内で発表される。

ブロックチェーン分析企業チェイナリシス社によると、NFT市場の取引量は2022年の最初の4ヶ月間で4兆8,373億円(370億ドル)に上り、昨年1年間の総計5兆2,340億円(400億ドル)に迫る勢いで成長し続けている。NFT市場参加者数も継続して増加しており、22年第1四半期には前期比32万3,000増となる95万アドレスがNFTを売買している。

関連:チェイナリシス「22年のNFT総取引量は早くも5兆円迫る勢い」

世界的にNFTマーケットが拡大する中、日本のIP(知的財産)がNFT化される事例も増加。21日には、「週刊少年ジャンプ」で連載された人気サッカー漫画『キャプテン翼』が、ブロックチェーンベースのメタバース(仮想空間)『The Sandbox』上で『キャプテン翼Land』を構築する計画が発表されたばかりだ。

関連:The Sandboxが「キャプテン翼」と提携、Mintoと共同でLANDプロデュースへ

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/01 火曜日
12:11
トランプ関税発表控え緊迫するビットコイン市場、ETF資金流入とマイニング課題の狭間で
4月2日のトランプ関税発表を控え、ビットコイン市場は複雑な状況に直面している。一方ではETFへの資金流入が9営業日連続で続き回復の兆しを見せる一方、マイニングコストは87,000ドルまで上昇。さらにハッシュレートは史上最高の8億5,000万TH/sを記録するという矛盾した状況だ。市場のリスク回避姿勢が強まる中、投資家とマイナーの動向から見える業界の今後を分析する。
11:25
ヘデラ関連企業ハッシュグラフ、企業向けネットワーク「HashSphere」発表
仮想通貨ヘデラ関連企業ハッシュグラフは、プライベートな許可型ネットワークHashSphereを発表。開発目的や想定するユースケース、今後の開発計画が明らかになった。
11:00
米上院議員、退職金での仮想通貨投資を可能にする『金融自由法案』を提出
米国のトミー・タバービル上院議員が退職金プランでの仮想通貨投資を許可する金融自由法案を提出。旧バイデン政権の規制に対抗し、トランプ大統領の仮想通貨支持政策を後押しする内容に。
10:10
REDXがBingXへの上場発表 モバイルサービス「REDX MOBILE」でユーティリティ拡張へ
ブロックチェーン×エンターテインメントを融合させたWeb3プロジェクト「REDX(レッドエックス)」は、2025年4月1日より、トークン還元型の次世代モバイルサービス「REDX…
10:00
トランプ大統領の仮想通貨活動に共和党内から異例の苦言
米下院金融サービス委員会のヒル委員長が、トランプ大統領の仮想通貨事業がステーブルコイン規制議論を複雑化させていると発言した。民主党からの批判を招いていることが背景だ。
08:40
トランプ家、ビットコインマイニング事業参入 Hut 8社と合弁会社『American Bitcoin』設立
Hut 8社と合弁会社『American Bitcoin』設立 米国の上場企業Hut 8(ハット・エイト)は、ドナルド・トランプ大統領の息子エリック・トランプ氏とドナルド・トラ…
08:01
ブラジル金融当局、主要年金基金の仮想通貨投資を全面禁止
ブラジル国家通貨評議会が年金事業体による仮想通貨投資を禁止。高リスクを理由に規制強化する一方、英国のカートライト社や米国複数州の年金基金はビットコイン投資を進めており、国際的な規制姿勢の違いが鮮明に。
07:30
ブラックロックCEOが見解、ビットコインが米ドルの支配的地位を奪うリスク
ブラックロックのCEOは、米国の債務が増加している現状に警鐘を鳴らし、債務を制御できなくなれば、ドルの準備通貨の地位が仮想通貨ビットコインのようなデジタル資産に奪われるリスクがあると指摘した。
07:00
ビットコイン、S&P500との相関性低下か クジラ数は3ヶ月ぶりの高水準
仮想通貨ビットコインはS&P500が下落する中でプラス推移し相関性の低下を示唆。1,000BTC以上保有のクジラウォレットは3月から11増加し1,991に到達。Cryptoquantアナリストは2020年の強気相場と類似したパターンを指摘した。
06:30
2880億円規模のビットコイン買い増し、ストラテジー社
米ストラテジー社は3月31日、22,048の仮想通貨ビットコインをさらに追加購入したことを公表した。今回の購入規模は2880億円相当のもので、このニュースが好感されビットコイン市場は一時83,757ドルまで反発。
06:05
USDC発行のサークル社、4月下旬IPO申請へ JPモルガンとシティを起用
ステーブルコイン大手サークル社が4月下旬にIPO申請予定。USDCの時価総額が1年で倍増し600億ドルを突破、テザーとの競争激化。JPモルガンとシティが上場支援へ。
05:40
トランプ一族、DeFiプロジェクト「WLFI」の支配権を強化 ロイター報道
トランプ一族が開発中のDeFiプラットフォーム「World Liberty Financial」の経営権を強化。共同創設者が離脱し、トランプ家が収益の75%を獲得できる新体制に移行。これまでに5.5億ドルを調達し、約4億ドルがトランプ家に渡る見込みである。
03/31 月曜日
17:51
SBI VCトレード、gumi株主向けにビットコイン1,600万円分を抽選配布キャンペーン
SBI VCトレードがgumi株主向けに総額1,600万円相当のビットコインを抽選配布する。口座開設とエントリーで参加可能な注目の株主優待キャンペーン。
15:07
イーロン・マスク、連邦政府DOGE省と仮想通貨ドージコインの関連性を否定
イーロン・マスク氏が米ウィスコンシン州のタウンホールミーティングで、トランプ政権の連邦政府効率化局(D.O.G.E)と暗号資産(仮想通貨)ドージコイン(DOGE)の間に関連性はないと明言した。今年2月のドージコインのマスコット表示で生じた市場の思惑は誤りだったことが改めて確認された。
14:10
メタプラネットがビットコイン購入へ 総額20億円の第10回普通社債を発行
株式会社メタプラネットは総額20億円の第10回普通社債を発行し、調達資金をビットコイン追加購入に充当。24日時点の保有量は3,350BTCとなり、積極的な買い増しを継続する方針だ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
4/1021:30

米消費者物価指数(CPI):25年3月結果

4/243:30

地区連銀景況報告(ベージュブック)

5/83:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

5/1321:30

米消費者物価指数(CPI):25年4月結果

6/53:30

地区連銀景況報告(ベージュブック)

6/1121:30

米消費者物価指数(CPI):25年5月結果

6/193:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

6/270:00

【CME】ビットコイン先物SQ

新着指標
一覧
4/320:30

Wormhole(W)トークンアンロック

4/417:00

【Deribit】オプションカットオフ

4/421:30

米雇用統計:25年3月結果

4/1021:30

米消費者物価指数(CPI):25年3月結果

4/1117:00

【Deribit】オプションカットオフ

4/1222:10

Axie Infinity(AXS)トークンアンロック

4/1721:15

欧州中央銀行(ECB)政策金利

4/189:00

Official Trump(TRUMP)トークンアンロック