CoinPostで今最も読まれています

GYEN発行企業、アルゴリズム型ステーブルコインの脆弱性を指摘

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ステーブルコインの正当性

日本円連動型のステーブルコイン「GYEN」を発行するGMO-Z.com Trust社は7日、アルゴリズム基盤とする無担保型ステーブルコインに関する考察記事を発表。「アルゴリズムは信頼性に欠ける;法定通貨担保型が答えだ」と題し、その第一弾として「TerraUSD(UST)」崩壊の背景を中心に、無担保型の脆弱性を指摘した。

記事では、「いかにペッグをうまく維持するか」が唯一、ステーブルコインの正当性を試す基準だと主張している。その観点から見ると、崩壊したUSTをはじめ、多くのアルゴリズム型ステーブルコインは、ペッグの維持に失敗・苦戦している。

ペッグ

ある通貨と、米ドルなどの特定の通貨との価格レートを一定に保つ概念。為替相場制度「ペッグ制」に由来する。ステーブルコインのテザー(USDT)やUSD Coin(USDC)は、担保としての準備資産を維持することにより米ドル・ペッグの安定化を図っている。

▶️仮想通貨用語集

USTはTerraのトークンであるLUNAの発行とバーン(焼却)により供給量を調節し、米ドルとのペッグ(連動)を維持していた。UST価格が1ドルを超えると、LUNAをバーンすることで1USTを入手できるが、UST価格が下落した場合は、1USTを1ドル相当のLUNAと交換できる仕組みだ。

USTが下落するほど多くのLUNAが発行され、市場で売却されるため、USTがドルペグを奪還しない限り、負のサイクルは続く。記事では、LUNAの崩壊は、大口投資家が大量のUSTを他のステーブルコインと交換したことがきっかけとなり、市場がUSTのアルゴリズムに対する信頼を失ったことに起因すると指摘した。

NFTプラットフォームBLOCKvのReeve Collins共同設立者は、USTの崩壊はアルゴリズム型のステーブルコインが持続不可能であることを示唆していると以下のように述べた。

あの崩壊はカスケード効果をもたらした、おそらくほとんどのアルゴリズム型ステーブルコインの終焉となるだろう。

記事ではディペッグが発生したアルゴリズム型ステーブルコインを列挙した。

  • USDN(Waves):2度ディペッグし70セント台に下落。時価総額の3分の1を失う。
  • DEI(担保付き):60セントを割る。時価総額はピーク時の3分の1以下に。
  • USDD(Tron):93セントまで下落
  • aUSD(Acala):コードの脆弱性をついたハッキングで、30億ドル以上が鋳造され、1セントまで下落。(チームはその大半を回収・バーン)執筆時現在76セントでペッグは回復していない。
  • Fei USD (Tribe):価格の乱高下が続いたため、ステーブルコインを監督するDAOの解散とプロトコル所有のコインをバーンする計画を発表。

ディペッグを回復したTron

記事では、ペッグを回復し、時価総額を増やしたTronを「市場の疑念の負の連鎖」から逃れることのできた数少ない例として紹介した。TronがUSDDを支えるため、約315%の担保率となるTRX、BTC、 USDT、 USDCの保有を発表したことに言及。市場のボラティリティへの対応策にはなるが、アルゴリズムによるバランス調整のコストと複雑さを示すものだと指摘した。

また、MakerDaoのDAIについては、170%の過剰担保を保有しているが、その資産の半分以上がUSDCであることに、Bitcoin Magazineの主張を引用し、疑問を呈している。

いわゆる分散型金融革命の基盤が、中央発行体の負債である担保に大きく依存しているのは問題だ。

GYENについて

記事を発表したGMO-Z.com Trust社(米国)は、GMOインターネットグループの子会社で、ニューヨーク州金融サービス局から特定目的信託会社として認可を受けている。NYの銀行法に基づき、ステーブルコインの発行、運営、両替を行うことが可能で、日本円建てのステーブルコイン「GYEN」を発行している。

GYENは米コインベースやLiquid等の暗号資産(仮想通貨)取引所で購入可能だが、日本の規制上、日本国内居住者への販売は対象外となっている。

関連:米コインベース、日本円ステーブルコイン「GYEN」新規取扱い

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
10/12 土曜日
18:00
なぜ企業がビットコインを保有し始めているのか?
上場企業による暗号資産(仮想通貨)ビットコイン保有が世界的に拡大し始めている。米国のマイクロストラテジーや日本の東証上場企業メタプラネットの事例から、企業がビットコインを選択する理由と、それが企業戦略にもたらす影響を詳しく解説。
14:00
ポルシェの「911 GT3」、Web3レースゲーム「Lollipop Racing」に登場
ポルシェがポリゴン上のWeb3ゲーム「Lollipop Racing」に参加。高性能車911 GT3 RSなどが登場し、ストリーミングとゲームを融合した新体験を提供。
10:35
「ビットコイン銀行構想で1兆ドル企業へ」マイクロストラテジー会長
米マイクロストラテジーのマイケル・セイラー会長がビットコイン関連金融商品を核に時価総額1兆ドル企業を目指す壮大な構想を語る。
10:00
BCGとBLOCKSMITH、障がい者就労支援で提携 ゲーミフィケーションと仮想通貨活用の新しい報酬システムを導入
BCG株式会社とBLOCKSMITH&Co.が障がい者の就労支援で業務提携を発表。工賃作業サービス『RevelApp』とクイズ動画SNS『QAQA』の連携により、障がい者がクイズ解答で得た報酬を暗号資産に交換できる新しい報酬システムを提供する。
09:30
OKJ、パレットトークン(PLT)のステーキングで特別プラン発表
OKCoinJapanが仮想通貨PLTの特別ステーキングプラン「88日間・年率11.88%」を発表した。Palette ChainのAptos Network統合を記念した期間限定オファーとなる。
08:55
リップル共同創設者、XRPでハリス氏の支援団体に寄付
リップル社の共同創設者ラーセン氏は、仮想通貨XRPでハリス氏の支援団体に1.5億円を寄付した。同氏によるハリス氏への仮想通貨での寄付で記録されているものは今回が初めてとされている。
10/11 金曜日
13:44
仮想通貨DEX大手Uniswap、独自のイーサリアムL2「Unichain」を発表 
DEX大手Uniswapは1、新たなイーサリアムL2ソリューション「Unichain」の立ち上げを発表した。Unichainは低コストで高速なトランザクションと分散化を推進し、クロスチェーン相互運用性を高める。
12:55
米CPI発表などでビットコイン下落、クジラは過去半年間BTC買い占め
仮想通貨市場で米政府によるビットコイン対象清算の可能性が懸念され、市場参加者の間で警戒感が高まっている。昨夜発表のCPIはBTCの価格を一旦押し下げた。
11:35
ブロックチェーンで牛を追跡するCattleProof、米農務省から公式認定取得
家畜のデジタルID管理を行うCattleProofが、ブロックチェーンを活用したもので初めて米農務省のプロセス検証プログラム認定を取得。トレーサビリティ向上へ。
10:00
メタプラネットが10億円分ビットコイン追加購入、今週二度目
仮想通貨オンチェーン追跡ツールのArkham Intelligenceはメタプラネットの保有特設ページを公開。マイクロストラテジーやブラックロック、米政府のアドレスのように、ビットコイン保有数のリアルタイムトラッキングが可能となった。
09:45
ビットコインを公式通貨とする未承認国家「リベルランド」、トロンのサン氏を首相代行に指名
自称国家リベルランドが、トロン創設者ジャスティン・サン氏を首相代行に指名。仮想通貨とブロックチェーンに重点を置きビットコインを公式通貨としている。
08:55
マウントゴックス、弁済期限を25年10月末まで1年延長
マウントゴックスは弁済期限を25年10月末まで1年延長すると公表。仮想通貨ビットコインの売り圧軽減につながる可能性があるとの声が上がっている。
08:15
ドバイ仮想通貨規制当局、7つの無許可事業体に罰金と停止命令
ドバイの仮想資産規制当局(VARA)は、必要なライセンスを取得せずに営業し、マーケティング規制に違反した7つの事業体に対して罰金を科し、業務停止命令を出したと発表した。
08:00
トランプ氏の仮想通貨プロジェクト「WLF」、2200億円の評価額で445億円調達へ
米国のドナルド・トランプ前大統領と息子たちが関与する仮想通貨DeFiプロジェクト「ワールド・リバティ・ファイナンシャル(WLF)」が、来週からトークンの初期販売を開始する計画が明らかになった。
07:30
リップル社、米SECを交差上訴へ
リップル社が仮想通貨XRPを巡る裁判で米SECを交差上訴へ。もう争点は残されていないことを明確にすると同社の最高法務責任者が述べている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア