はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

バイナンス、「FTTの売却は純粋な投資上の決定」と強調

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

純粋な「リスク管理」と改めて強調

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスの共同創業者Yi He氏は7日、FTXトークン(FTT)売却について発言し、「純粋な投資に関する決定」だと主張した。競合他社であるFTXと「戦争」をしているわけではないと強調した形だ。

He氏は「ポートフォリオ管理チームは、リスクコントロールの指標に基づいてFTT売却を決めた」と述べ、次のように続けた。

ここで強調したいのは、あるトークンを保有し続けるか売却するかは、各自のリスク許容度と判断によるということだ。バイナンスがFTTを売却するという決断は、純粋に投資の出口に関する決断であり、「戦争」とは何の関係もない。そうした「ドラマ」に関わるつもりもない。

バイナンスのチャンポン・ジャオ(CZ)CEOが7日に、FTTをすべて売却すると発言してから、バイナンスとFTXに関する憶測がネット上で広まっている。He氏の発言はそうした状況を踏まえたものだ。

バイナンスのCZ氏と、FTXのサム・バンクマン=フリードCEOの間では以前からツイッター上などで意見の対立が見られていた。

7月には、CZ氏が「財政破綻に陥った3AC(Three Arrow Capital)やVoyagerに対するFTXの方針は矛盾している」と発言。一方でサム氏はバイナンスが取引手数料無料キャンペーンを打ち出した際に「取引手数料をゼロにすると出来高の水増しが行われる傾向がある」と指摘している。

関連バイナンスとFTXの両トップ、SNS上で舌戦を展開

こうした背景もあり、FTT売却についても対立関係が動機の一部になったのではないかと一部で推測されていた形だ。

CZ氏も補足

CZ氏も、売却発言から一夜明けた8日、改めてFTT売却を明かしたのは「透明性確保のためだった」と強調した。

「805億円(5億8,000万ドル)相当のFTTがバイナンスに入金されていることについて質問を受けたため、FTTのポジションを閉じようとしていることを明確にした」と説明している。

外出している最中に「5分で書いたスレッド」で、大きな議論を巻き起こすことは予期していなかったと続ける。また、CZ氏が今回のことを仕組んだという「陰謀論」についても否定した。CZ氏は、次のようにツイートを締めくくっている。

ネット上のミームやメディア、一部の人々は今回の件を「戦い」だと脚色しようとした。がっかりさせて申し訳ないが、私のエネルギーは「戦い」ではなく、構築(ビルド)に費やす。今日、私はビジネスとコミュニティのために一日を過ごした。他の人も同じようにすることを勧める。

背景とFTX側の反論

CZ氏がFTTを手放すことを明確にする以前の2日、アラメダリサーチのバランシート内容をリークする記事が報じられていた。アラメダリサーチは、仮想通貨取引所FTXの姉妹企業である。

記事は、2022年6月末時点で、アラメダリサーチの資産のうち、姉妹会社FTXが発行したFTTの占める割合が大きかったことを報じるものだった。資産の多くの部分が、姉妹会社が発行・管理するトークンであることから業界に懸念の声が広がり、FTXからの出金が相次いだ。

これに対して、アラメダリサーチのキャロライン・エリソンCEOは、リークされた資産はバランスシートの一部で、同社は他にも資産を保有していると反論した。

関連バイナンスCZ氏、「FTXトークン(FTT)を全て売却する」

FTXのサム氏も7日、「ある競合他社は間違ったうわさを信じようとしているが、FTXは健全な状態だ」と説明している。

FTXは「顧客の保有資産を全てカバーするのに十分な資金を持っている」「すべての出金を処理しており、今後もそうする」「監査を受けており約1,460億円(10億ドル)以上の余剰資金がある」と強調する形だ。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/11 金曜日
11:42
過去最高値更新のビットコイン買い優勢、米国の法案やETF流入が支援材料に
ビットコイン(BTC)が過去最高値を更新し、さらに続伸した。来週のステーブルコイン規制法案採決など、米政権の仮想通貨政策前進も市場を後押ししたほか、トランプ大統領の3.4兆ドル財政支出法案署名を受けインフレヘッジ需要も拡大した。
11:20
イーサリアム財団が5億円相当ETHを売却、新資金管理方針で=報告
イーサリアム財団が7月11日に1210ETHを約349万USDCで売却。過去1カ月で2万1000ETHを移転し、新財務管理方針に基づく定期的な資金調達を実施。
10:55
米国の新通貨監督庁長官、規制緩和の推進役に
米上院が元ビットフューリー最高法務責任者のジョナサン・ゴールド氏を通貨監督庁長官に承認。仮想通貨業界出身者の金融規制官庁トップ就任で、デジタル資産政策に注目集まる。
10:48
サークル社、SeiチェーンにネイティブUSDCとCCTP V2を導入 効率的なステーブルコイン利用を促進
CircleがブロックチェーンSeiにネイティブUSDCとCCTP V2を導入を発表した。13のブロックチェーン間でUSDCの直接移動が可能に。SeiのTVLは年初来188%増の6億ドルに成長。
10:25
シグナム、ドル準備通貨維持にステーブルコインが鍵と予測
仮想通貨銀行シグナムは、米国政府はドル建てステーブルコインの拡大で通貨覇権維持を狙うと指摘した。また、脱ドル化の長期トレンドと中期的なドル強気予測を解説している。
09:55
「24年末時点の保有資産の約15%はビットコイン」カルダノ財団
カルダノ財団は2024年の財務報告書を公開。同年末時点で保有する資産は約6.6億ドルで、資産構成は仮想通貨エイダが76.7%、ビットコインが14.9%、現金・現金同等物等が8.3%だとしている。
09:40
ゲーツ、Oasysで110億円規模の不動産トークン化
RWAにフォーカス 日本の不動産投資企業ゲーツが7月10日、オアシス(Oasys)との戦略的パートナーシップを発表した。110億円に相当する東京都心部の優良不動産資産をオアシス…
08:35
ビットコインが2日連続で史上最高値更新、米株高と規制緩和が後押し|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは7月11日、前日に続いて続伸し2日連続で史上最高値を更新した。背景には、FRB高官による早期利下げ示唆と、米新規失業保険申請件数が7か月ぶりに低水準となったことを受けた株高がある。
08:00
ブータン政府、計50億円超相当のビットコインをバイナンスに送金
ブータン政府は先週から今週にかけて、ビットコインを仮想通貨取引所バイナンスに送金。送金のタイミングが相場の上昇と一致していることから、売却の可能性を指摘する見方が上がった。
07:45
ビットコイン供給ショック、次の急騰で15万ドル到達可能か 利確警戒も
仮想通貨ビットコインの流通量の8割以上が長期保有者に集中し、企業による保有も加速。供給逼迫と新たな需要が重なり、価格は連日過去最高値を更新した。
06:35
株価前日比2倍急騰、BIT Miningがビットコインからソラナへ戦略転換
NYSE上場のBITマイニングがソラナエコシステムへの戦略転換を発表。最大3億ドル調達でSOL蓄積計画を明らかにし、保有仮想通貨の全額転換とバリデーター運営を予定。
06:15
DeFi業界に朗報、米国税庁が仮想通貨ブローカー規則を正式撤廃
米財務省とIRSが分散型取引所への顧客情報提出義務を課すDeFiブローカー規則を正式撤廃。議会決議とトランプ大統領の署名を受け、連邦税法から完全削除された。
05:55
ミームコイン急騰、PENGUやWIFが市場を牽引
ビットコイン11.3万ドル突破でミームコイン全体が10%上昇。PENGUが30%、ドージコインが8%高となり、SECのETF承認への期待感からトレーダーの注目を集める。
05:45
コインベースとパープレキシティAI、仮想通貨データ連携
仮想通貨取引所大手コインベースがパープレキシティAIと連携し、リアルタイム仮想通貨データサービスを開始。トレーダーの意思決定支援を目的とし、AI統合による市場分析機能を段階的に展開する。
07/10 木曜日
14:35
仮想通貨取引所のキャンペーン・特典情報【2025年7月最新】
2025年7月更新:主要な暗号資産(仮想通貨)取引所が展開するキャンペーンと特典情報を徹底解説。仮想通貨取引の第一歩は、国内取引所の口座開設。初心者もトレーダーもキャンペーンや特典を駆使して、投資の機会を最大限に活用しましょう。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧