CoinPostで今最も読まれています

CoinPost主催の企業向けWeb3連続セミナー 受付開始 初回セミナーを1/25(水)に無料開催 「大企業が続々と参入するWeb3.0とは?」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

全7回の国内事業者向けWeb3セミナー

国内最大手の仮想通貨・ブロックチェーンメディア「CoinPost」を運営する株式会社CoinPostは、国内事業者向けにWeb3に関する連続セミナーを毎月開催します。連続セミナーの初回を、「Web3基礎講座 仮想通貨とブロックチェーンの基礎を学ぶ」と題して1月25日(水)に開催予定。

本セミナー開催背景

22年11月28日に発表された「スタートアップ育成5か年計画」にて、ブロックチェーン技術とWeb3(分散型ウェブ)の税制を含む環境整備を進める、と岸田政権が明言しました。

参考:岸田政権、Web3スタートアップ育成の環境整備に向けたロードマップ示す

国内ではスクウェア・エニックス社、海外では大手コーヒーチェーンのスターバックスコーヒーやなどがブロックチェーン技術の活用を発表していることは、日々のニュースで目にしたことのある人も多いと思われます。

参考:スクエニ年頭所感「ブロックチェーンゲームにさらに注力」

参考:スターバックスNFT、ベータテスト開始

しかしながら、こうした動きの背景にあるWeb3の概念やブロックチェーン技術の理解のハードルが高く、「興味はあるが実際の導入検討には至っていない」「上司から検討を依頼されているが、どこから手をつけたらいいのかわからない」等の声を企業担当者から相談を聞いてきました。

弊社がこれまで培ってきた国内外のブロックチェーン活用事例に関する知識や経験豊かな事業者との関係をもとに、1社でも多くの企業をサポートすべくセミナーを開催することに致しました。

1月25日に開催するセミナーは、7月まで定期的に開催されるWeb3に関する国内事業者向けセミナーシリーズの初回にあたります。そのため、内容も2回目以降のセミナーで得られる知見を、より吸収しやすくするため、基礎的な内容を凝縮してお届けする予定です。

申し込みフォーム

座学から事業活用まで一気通貫でサポート

全7回で構成される連続セミナーでは、1回ごとに異なるテーマを設定、業界の先端で活動する有識者や企業を講師としてお呼びする予定です。すべてのセミナーにご参加いただくことで、Web3関連事業を立ち上げるために必要な視座や知識を学ぶことができます。

また、国内外のWeb3企業が一堂に会する大型カンファレンスを7月25日(火)・27日(水)に開催いたします。本セミナーの座学で学んだことをもとに国内外の起業家や学生らのアイデアピッチを聴く機会や、Web3企業とのマッチング機会の提供を予定しております。

関連:CoinPost主催のWeb3大型カンファレンス「WebX」、東京国際フォーラムで開催

セミナーに複数回参加いただくと、セミナーで学んだことをカンファレンスでの講演や事業者とのコミュニケーションを通じてより深く理解・納得できるだけではなく、事業の立ち上げに際して協力要請できるコンサルティング企業や開発企業との関係構築にもご活用いただけます。

ひとつひとつのセミナーは独立しているため、一度ご参加いただくだけでも得るものは必ずあると自信を持っております。しかし、ひとつでも多くのセミナーにご参加いただくことで、カンファレンスに参加する時間をより有意義にできるものと信じております。

Web3への参入に興味がある一方で、どのようにインプットしたり関係構築したりするのが最適なのか。判断に迷われている事業者にとって必要な情報を厳選してお伝えします。

申し込みフォーム

▼こんな方にオススメ

  • Web3がビジネスに与える影響をいち早く知りたい
  • Web3に関する情報収集をしたいが、どこから手をつけていいのかわからない
  • 自社サービスなどに、ブロックチェーンやNFTをどのように導入したらいいのかわからない

▼セミナー概要

日時:2023年1月25日(水) 17:00〜18:30
アジェンダ:
 17:00〜17:15 開会挨拶、セミナー事業についてアナウンス(CoinPost 各務)
 17:15〜18:15 セミナー、質疑応答(あたらしい経済 設楽)
 18:15〜18:30 カンファレンス「WebX」関連アナウンス(CoinPost 各務)
参加可能人数:オンライン参加のためどなたでもご参加いただけます
参加費:無料

▼参加申し込みについて

セミナーの様子はオンライン配信いたします。後日、登録フォームに入力いただいたアドレス宛に配信URLをお知らせ致します。申し込みは以下のページからお願い致します。

申し込みフォーム

※申し込み時にご提供いただいた情報は、弊社のイベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント等)に利用させていただきます。
※一部の環境にて、送信ボタンが表示されない不具合が報告されております。送信ボタンが見つからない場合には、異なるブラウザにフォームURLを入力・お申し込みをお願い致します。

▼登壇者プロフィール

各務貴仁(かがみ たかひと)氏
株式会社CoinPost 代表取締役CEO
仮想通貨・ブロックチェーンの専門メディア「CoinPost」を運営。高校卒業後アメリカ、カナダへ4年間の留学を経験。2017年1月から仮想通貨関係の事業に携わり、同年7月より仮想通貨・ブロックチェーン専門メディアCoinPostを立ち上げ編集長となる。国内外の仮想通貨、ブロックチェーン界隈の著名人との数々のインタビューなどを軸に、仮想通貨・ブロックチェーンの情報をより早く正確な情報として届ける運営体制に力を入れている。

CoinPost:https://coinpost.jp/

Twitterアカウント:@coinpost_kagami

▼講師プロフィール

設楽悠介 (しだら ゆうすけ)氏
株式会社幻冬舎「あたらしい経済」編集長 / コンテンツビジネス局 局長
幻冬舎でブロックチェーン/暗号資産専門メディア「あたらしい経済」を創刊。同社コンテンツビジネス局で新規事業を担当。幻冬舎コミックスの取締役を兼務。「Fukuoka Blockchain Alliance」ボードメンバー。テレビ「スポットライト」RKB毎日放送、ラジオ「テンカイズ」(TBSラジオ)にレギュラー出演。「みんなのメンタールーム(Amazon audible)」「風呂敷畳み人ラジオ(Voicy)」「あたらしい経済ニュース」等のポッドキャストも配信。著書『畳み人という選択』(プレジデント社)。

あたらしい経済:https://www.neweconomy.jp/

Twitterアカウント:@ysksdr


1/25セミナーのお申し込みはこちらから → https://coinpost.jp/webx_seminar/

▼主催企業

株式会社CoinPost
事業内容:仮想通貨・ブロックチェーンに特化したオンラインニュースメディア運営
URL:https://coinpost.jp/
代表者:代表取締役CEO 各務 貴仁
本社:東京都荒川区東日暮里3−27−5 BHビル7階

関連:CoinPost主催のWeb3大型カンファレンス「WebX」、東京国際フォーラムで開催

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/28 日曜日
11:00
週刊ニュース|バイナンスの日本向けサービスの案内に注目集まる
今週はバイナンスが、日本向けのグローバルサービスの終了などについて発表したニュースが最も多く読まれた。このほか、日本政府が仮想通貨の追跡を強化することなど、一週間分の情報をお届けする。
10:00
「GTA6」、仮想通貨導入の噂が再浮上
大手ゲームスタジオRockstar Gamesが手がける人気ゲームの新作、『Grand Theft Auto 6』に仮想通貨が導入されるのではないか」との噂が最近再燃している。しかしながら、こうした噂の真偽を裏付ける証拠は現時点では存在していない。
05/27 土曜日
17:00
次のミリオンユーザーを探る──「Fabric Tokyo」3章|CONNECTV・イベント配信
今回のCONNECTVは、ETHGlobalのサイドイベントとして開催されたFabric Tokyoの3章を配信。「次のミリオンユーザーを探る」をテーマにゲストに話を聞いた。
13:00
NikeのNFTスニーカー 売上100万ドル超え
ナイキのWeb3プラットフォーム「.SWOOSH」がNFTニーカーコレクション「Our Force 1」を5月15日に発売した。現在までの総売り上げは約2億円となっている。未販売在庫3万点が完売しない限り、セールは6月1日まで継続する。
12:00
サンドボックスCEOのツイッター乗っ取り 偽のエアドロップを宣伝
メタバース関連企業ザ・サンドボックスCEOのアカウントがハッキングされていた。ハッカーは、エアドロップを宣伝する詐欺のURLを掲載し不正に送金させようとしていた形だ。
11:00
RedditがUbisoftと提携、コラボNFTアバターをリリース
掲示板大手Redditは、フランスの大手ゲーム企業Ubisoftの人気ゲーム「ラビッツ・パーティー」の主役を描いたNFTアバターをリリースしたと発表した。これらのアバターは、ユーザーが自身のプロフィールを個性的に飾るために無料で使用できる。
10:00
世界経済フォーラム、グローバルな仮想通貨規制を提案
世界経済フォーラムは、ビットコインなど仮想通貨についての国際的な規制アプローチに関する提言を発表。世界の規制機関や業界などに向けて、一連の推奨事項を提案した。
08:00
バイナンス、タイにデジタル資産取引所をローンチへ
仮想通貨取引所バイナンスは、タイで開設予定のデジタル資産取引所Gulf Binanceが、事業認可を取得したことを発表。取引所の開設は23年4Qを予定する。
05/26 金曜日
18:11
バイナンス、グローバル版の日本居住者向けサービス終了予定を発表
最大手暗号資産(仮想通貨)取引所のバイナンスは、グローバル版の日本居住者向けサービス終了予告を発表。今夏のBinance JAPAN(仮称)」の開設予定を明かした。
17:00
デジタルアイデンティティの未来──「Fabric Tokyo」2章|CONNECTV・イベント配信
今回のCONNECTVは、ETHGlobalのサイドイベントとして開催されたFabric Tokyoの2章を配信。「デジタルアイデンティティの未来」をテーマにゲストに話を聞いた。
16:39
日米共同声明で次世代半導体開発の強化を表明へ
半導体や先端・重要技術について、日米両国が共同声明を26日にも発表する見通しであることが明らかになった。中国が国際舞台での影響力を高める中、技術開発で中国に対抗するための動きと見られている。
12:59
米Stablyが「BRC-20」標準のステーブルコインをローンチ ビットコインネットワーク初
Web 3.0の決済インフラを提供する米Stablyは、ビットコインネットワーク上で米ドル建のステーブルコイン 「Stably USD」(#USD)の提供を開始。#USDはビットコインブロックチェーンのトークン規格「BRC-20」で作成される初のステーブルコインとなる。
12:46
Paradigm、フロンティア技術へ投資領域を拡大
仮想通貨に焦点を当てたベンチャーキャピタルのParadigmが、AIを含む「フロンティア技術」に投資領域を広げている。同社ウェブサイトのトップページからは、仮想通貨やWeb3(分散型ウェブ)に関する記述が削除された。
12:26
様子見基調のビットコイン、Deribitでは36億ドルの暗号資産オプション契約が満期迎える
規制強化に伴う流動性の低下や米国の債務上限問題が懸念され、暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコイン(BTC)の軟調な値動きが続く。大手デリバティブ取引所Deribitでは、36億ドルのオプション契約が本日満期を迎える。
11:50
DCG、機関投資家向け取引サービスを閉鎖へ
大手仮想通貨企業デジタルカレンシーグループは、機関投資家向け取引サービス子会社「TradeBlock」を5月31日に閉鎖する。同社は現在ジェミニなどとの債務問題も抱えているところだ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧