はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

仕組み債発行のDeFi「Cega」、累計調達額13 億円を達成

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Cegaが約7億円を追加調達

仕組債のスマートコントラクト化に取り組むCega Genesis Corporationは28日、約7億円(500万ドルの追加調達が完了したことを発表した。

暗号資産(仮想通貨)投資企業Dragonfly Capital Parntersがリードインベスターを務め、引受先としてPantera CapitalやRobot Venturesが出資。追加拡張投資により、Cegaのシードラウンドでの累計調達額は約13億円(930万ドル) となっている。

Cegaは債券とオプションを組み合わせた仕組債をブロックチェーン上に作成した世界初のプロトコル。様々なオプション条件を付与した仕組債であるCegaのステーキング製品は、投資家にとって優れた利回り、ダウンサイドプロテクション機能、複合的なリターンを提供する。

Cegaの豊崎亜里紗 共同設立者兼CEOが海外仮想通貨メディアThe Blockに語った内容によると、Cegaで人気のある戦略は「以後27日間で、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)が50%以上下落しないことに賭ける」もの。「実現すれば、90%の確率で12%の利回りを得ることができる」という。

仕組債とは

一般的な債券にオプションやスワップなどのデリバティブ(金融派生商品)を組み込んだ債券。一般的な債券とは異なり、元本や利金の支払について、参照対象とする株価、為替、その他各種指数などの金融指標の変化による条件が付されることによって、条件の付いていない債券よりも高い利回りが期待できる。

Cega Genesis Corporationは、CoinPostが主催するWeb3カンファレンス「WebX」に登壇予定だ。

関連:Web3カンファレンス「WebX」 プロモーションムービー公開

イーサリアムへ展開

Cegaは分散型金融 (DeFi)において仕組債市場をリードしてきた。22年6月のソラナ(SOL)上でのローンチ以降、オプションを利用した仕組債におけるTVL(ロックアップされた資産価値)は一時約65億円(5,000万ドル)に上った。

しかし、2022年11月に発生したFTX危機により、投資家がソラナから資金を引き上げた影響で、CegaのTVLは執筆時点に約8億円(630万ドル)となっている。

今回の資金調達によりCegaは、来週にもイーサリアム(ETH)への展開を開始し、レバレッジド・オプションを含む新たな製品ラインナップの拡大を加速する。

また、「Tras Mobian」と呼ばれるトレーディングチームを新設してマーケットメイキングを導入予定。将来的に他のCeFi(中央集権型取引所)とDeFiプラットフォーム向けの製品開発を模索する。

豊崎氏によると、今回の追加拡張投資でVCとの投資契約に「SAFE + TLS(新株予約権+将来トークンを受け取るオプション)」が採用された。評価額は未公開とされたが、22年3月のシードラウンド時の評価額(約78億円:6,000万ドル)を上回るという。独自トークンの発行が示唆されているが、具体的な時期については明言されていない。

関連:CFTCのバイナンス提訴で仮想通貨売り優勢、リップル裁判の思惑めぐりXRPは逆行高

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07:02
仮想通貨投資商品、先週は12億ドル超の資金が純流入
仮想通貨投資企業CoinSharesは、デジタル資産の投資商品に先週は約12.4億ドルの資金が純流入したと報告。イランとイスラエルの緊張が高まる中、ビットコインとイーサリアムが資金流入を主導した。
06:30
仮想通貨BNBの財務戦略採用、元コーラル・キャピタル幹部が「マイクロ型」で構築へ
元コーラル・キャピタル幹部3名がBNBトークン投資ファンドで1億ドル調達交渉中。ナスダック上場企業通じて今月完了予定。マイクロストラテジー型準備金戦略を採用。
06:05
米決済大手ファイサーブがソラナで独自ステーブルコイン「FIUSD」発表、サークルなどと提携
米ファイサーブがソラナチェーンを利用し独自ステーブルコイン「FIUSD」を年内開始と発表。パクソス・サークルと提携しソラナで運用。1万金融機関・600万加盟店ネットワークで展開予定。
05:45
マイケル・セイラーのストラテジー社、11週連続でビットコイン購入実施もペース鈍化
セイラーのストラテジー社は23日夜、6月16日から6月22日の間に総額38億円を投じて、245BTCの仮想通貨ビットコインを購入したことを報告した。
05:35
米上場半導体企業セカンズ、560億円資金調達でビットコイン準備金戦略開始へ
セカンズ・コミュニケーションズが仮想通貨ビットコイン準備金戦略導入を発表。3億8400万ドル資金調達でスワン・ビットコインと提携。7月1日完了予定も株価は12%下落。
06/23 月曜日
17:35
WHITE SCORPION、GameFiコラボNFTをKDDIの「αU market」で販売開始
秋元康プロデュースのアイドルグループ「WHITE SCORPION」とGameFi「Community Wars」のコラボNFTが6月23日販売開始。KDDIのαU marketで500円~45万円、メンバー直筆デザイン旗印アイテムでファンの新しい応援スタイルを提案。
14:14
コインベースCEOが語る、仮想通貨が普及するための3つのフェーズ
コインベースCEOブライアン・アームストロング氏が仮想通貨による経済的自由の拡大について解説した。ビットコインが世界の準備通貨となる可能性に触れ、仮想通貨が普及する三段階に沿ったコインベースの取り組みについて紹介した。
14:00
仮想通貨税制改正(申告分離課税・資金決済法)の影響・注目点は?
日本の仮想通貨税制改正が進行中。2025年には申告分離課税導入や金商法改正が検討され、国際競争力強化に期待。詳しく解説します。
13:05
メタプラネット、テスラに次ぐビットコイン保有世界8位に 1,111 BTC追加購入で
メタプラネットが1111BTC(172億円)を追加購入し、保有量1万1111BTCで世界8位のビットコイン保有企業に。コインベースを上回る快挙。555ミリオン計画で21万BTC目標。
12:40
Binance Japan、国内初のNEIRO(ねいろ)取扱へ
Binance Japan株式会社が国内初となるNEIRO(ネイロ)の取扱いを6月25日より開始。ドージコインと同じ飼い主の子犬をモチーフにしたミームコインで、取扱い銘柄数は60に到達。期間限定でメイカー手数料無料キャンペーンも実施する。
12:30
米国アルトコインETFの審査状況一覧 ソラナやXRP・ドージなど
ビットコインやイーサリアムに続き、ソラナやリップルなど多数のアルトコインETF申請が進行中。2025年の米国規制環境で加速するETF審査状況を整理しました
12:15
テザー社、カナダのゴールド企業の株式取得 XAUTなどコモディティ担保型デジタル資産拡大へ 
ステーブルコイン大手テザー社が、カナダのゴールド・ロイヤルティ企業エレメンタルの株式32%を131億円で取得した。コモディティ担保型デジタル資産事業拡大の一環である。
12:00
リップル(XRP)の買い方|初心者が知るべき投資メリットと注目点
暗号資産(仮想通貨)XRPの特徴から買い方、将来性、リップル社の最新動向や取引所の選び方も紹介します。ドナルド・トランプ次期米大統領の思惑やSECゲンスラー委員長交代による規制環境の変化、価格への影響を分析。
11:41
中東情勢緊迫化など市場不安で仮想通貨急落、3日で15億ドル規模のロスカット
米軍による軍事介入(イランの核施設攻撃)とイラン国会のホルムズ海峡封鎖決議を受け、ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)市場はリスクオフに急転した。先物市場では過去3日間で15億ドル相当もの大規模ロスカットが発生している。
11:08
不動産投資会社カードン・キャピタル、ビットコイン保有1000 BTCに拡大
米不動産投資会社カードン・キャピタルのビットコイン保有数が1000BTCに到達。賃料収入で毎月仮想通貨を購入するハイブリッド戦略を展開している。年内4000BTCへの拡大を計画する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧