CoinPostで今最も読まれています

ヴィタリック氏の提案、イーサリアムの進化に不可欠な「3つの移行」とは

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

3つの移行

イーサリアム(ETH)共同創設者のVitalik Buterin氏は9日、自身のブログで新たな提言を公開した。その中でButerin氏は、イーサリアムが実験的な段階から一般ユーザにとって使いやすい、成熟した技術基盤へと移行するためには、「3つの移行」が不可欠だと指摘。それぞれの課題と解決の道筋について詳細を述べた。

3つの移行とは、「L2スケーリング移行(ロールアップへの移行)」、「ウォレットセキュリティの移行(スマートコントラクトウォレットへの移行)」、「プライバシー移行(プライバシーを尊重した資金移動への移行)」といったものだ。

これらの移行が行われなければ、イーサリアムの一般的な普及は達成されず、ユーザーは依然として中央集権型のソリューションを選択し続けるだろう、とButerin氏は語る。

特に、同氏はブロックチェーンやイーサリアムのユーザーとアドレスの関係性(1ユーザー=1アドレス)が、これらの3つの移行に伴い大きく変わることを予見している。現在のイーサリアムユーザーの多くは複数のL2(レイヤー2ソリューション)上で同じアドレスを共有しているが、将来的に混乱を招く可能性があると述べている。

出典:Vitalik Buterin

例えば、Buterin氏が使用しているBrave Wallet(上図)では、4箇所でETHを保有している。今後L2の採用が拡大するにつれ、資産がさらに点在することになり、また店舗などでの決済時のL2選択作業もますます複雑になることが予想される。

関連:イーサリアムの次期アップグレード「Dencun」、重要性とメリットとは?

キーストアコントラクト

この問題に対する一つの解決策として、Buterin氏は「キーストアコントラクト」の利用を提案している。キーストアコントラクトは異なるL2間でのアドレス管理を一元化し、ネットワーク間のトランザクションをスムーズに行うための手段となる。これによりガス料金の削減やプライバシーの向上が可能となる。

出典:Vitalik Buterin

ユーザーは各L2に異なるアドレスを持つが、これらのアドレスから資金を引き出す際には、キーストアコントラクトに現在(あるいはごく最近の)支払い公開鍵の証明を提示する必要がある。この証明プロセスをZK-SNARKs(ゼロ知識証明)を用いて行うことで、プライバシーの強化も可能となる。

さらに、Buterin氏はウォレットが単なる資産保護のツールだけでなく、個人データの保護をも担うべきだと主張している。これには、ZK-SNARKベースのIDシステムや、秘密鍵の分散管理によるソーシャルリカバリー(復元機能)が含まれる。

レイヤー2とは

ブロックチェーンの取引処理能力を向上させる追加層。イーサリアムのようなメインチェーンから取引を引き受け、圧縮したデータをレイヤー1に戻すことで、1秒間の処理取引数を増加させる役割を果たす。メインチェーンに全ての取引を記録すると、処理速度が遅くなり手数料が上昇する問題を解決する。

▶️仮想通貨用語集

アプリケーションの対応

全体として、「3つの移行」はイーサリアムの未来を形作るための道標となる。Buterin氏は、イーサリアムコミュニティ全体が現在のシステムを再評価し、一般のユーザーがこれら高度な概念を理解し活用できるようにすることの重要性を強調している。

改善すべきはプロトコルの機能だけでなく、場合によってはイーサリアムとの関わり方をかなり根本的に変える必要があり、アプリケーションやウォレットに深い変化が求められる。

例えば、dApps(分散型アプリ)が、スマートコントラクトウォレットを利用してオフチェーン(L2)署名を提供する「ERC-1271」規格に対応する必要があるとButerin氏は指摘している。オフチェーン署名とは、ブロックチェーンの取引を検証するための署名を、ブロックチェーンの外部で行うということだ。

Buterin氏は、ERC-1271に対応したdAppsとしてENS CCIP(Cross-Chain Interoperability Protocol)を例に挙げている。ENS CCIPは、ENS(Ethereum Name Service)の機能をL2に拡張するためのプロトコルで、これによりENSのサブドメインは任意のL2上で自動的に検証可能となった。

ここで述べているスマートコントラクトウォレットとは、2023年3月にイーサリアムのブロックチェーンに導入された「ERC-4337」規格、すなわち「アカウント抽象化」に対応するものを指している。この規格の導入により、従来のユーザーウォレットでも、サブスクリプション料金の支払いやゲーム内での自動支払いなど、プログラムベースの支払いが可能になった。

関連:イーサリアムが「スマートアカウント」を実装、ウォレットのユーザビリティ向上に期待

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/08 日曜日
12:00
今週の仮想通貨市場 主要銘柄の注目材料まとめ|XRPL機能強化やSuiゲーム機先行販売
今週は雇用統計データを受けビットコインが続落した。他にも仮想通貨イーサリアムに関する分析や、ソラナ・SUI・XRPの銘柄情報があった。
11:36
今週のビットコインは下落 景気後退懸念でリスクオフムードが波及|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリストがビットコイン相場を分析。リセッション(景気後退)懸念が強まり、今週の暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコイン(BTC)が大幅下落した。FOMCの注目度が高まっている。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|日本の仮想通貨税制に高い関心
今週は、金融庁による税制改正要望での仮想通貨取引への言及、国民民主党の玉木代表による自民総裁選への要望、ドナルド・トランプ前大統領による演説に関するニュースが最も関心を集めた。
09/07 土曜日
15:00
2026年までに米国企業が最大1.5兆円のビットコインを購入か=レポート
仮想通貨ビットコインを財務資産として購入する米企業が増加中。リバー社は、企業によるビットコイン保有量は2026年までに最大94万枚になると推算。
12:30
リップル共同創業者ら88名の実業家、米大統領選でハリス氏支持を表明
米リップル社のラーセン氏、著名投資家キューバン氏など88名の実業家が米大統領選でハリス氏支持を表明した。
11:15
予測市場KalshiがCFTCに勝訴、11月米国選挙で市場立ち上げへ
米予測市場KalshiがCFTCとの裁判に勝利。11月の米国選挙に向けて新たな予測市場の開設が可能になった。
07:50
ビットコイン、米雇用統計発表後に乱高下
仮想通貨ビットコインの価格は、米雇用統計発表後に乱高下し、現在は下落基調に。米国の景気後退への懸念が根強く、株式市場も下落している。
07:10
イーサリアム財団が主要ウォレットに約900億円相当の仮想通貨を保有、財務報告書発表へ
イーサリアム財団は、財団による仮想通貨ETHの運用透明性が欠けていると指摘される中、投資家やコミュニティメンバーの懸念を解消するために近いうちに財務報告書を発表する予定としている。
06:40
バイナンスとOKX、NEIROなどのミームコインの永久先物取引提供
大手仮想通貨取引所バイナンスおよびOKXは6日、ミームコインの永久先物取引を新たに提供開始した。一部のトークンは高騰していた。
09/06 金曜日
17:22
サイバー攻撃から暗号資産を守る「NordVPN」とは|市場トップシェアVPNの活用方法を解説
NordVPNは、市場トップシェアを誇るVPNサービスです。高速の通信速度と多くのユーザーから高い評価を得ているNordVPNの特徴と活用法を詳しく解説します。
16:26
ビットバンク、ポリゴンエコシステムトークン(POL)の取扱い開始
ビットバンクは、ポリゴン(MATIC)から新トークン「ポリゴンエコシステムトークン(POL)」への移行を完了し、POLの現物取引を開始。トークンの特徴と取引方法について解説。
14:30
テレグラムCEO、逮捕後初の声明でフランス当局の対応を批判
テレグラムCEOパベル・ドゥーロフ氏が逮捕後初めて声明を発表。フランス当局の対応は「誤ったアプローチだった」と強く非難した。
14:00
「知的財産権(IP)をWeb3でどう活用すべきか」講談社、サンリオ、手塚プロダクションの有識者が討論|WebX2024
WebX 2024で講談社、サンリオ、手塚プロダクションが、Web3を知的財産(IP)にどう活用するか徹底討論。二次創作、ライセンス管理、新たなビジネスモデルなどを議論した。
13:05
米上場仮想通貨マイニング企業Riot、保有ビットコインが1万BTC突破
米マイニング企業Riotが8月の採掘状況を報告。保有するビットコインが1万枚を突破。今後の成長戦略も明らかにしている。
11:42
ポリゴン(POL)の買い方|STEPN GOユーザー向けおすすめ取引所
STEPN GOで必要なポリゴン(POL)の買い方・使い方を解説。おすすめの取引所やPOLの送金方法も詳しく紹介しています。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア