はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

週刊仮想通貨ニュース|仮想通貨法人税のルールの一部改正に注目集まる、OKXが日本ユーザーへのサービス停止を予定など

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週のニュース

一週間(6/24〜6/30)のニュースを中心にまとめてお届けしていく。

今週は、日本の国税庁が、暗号資産(仮想通貨)法人税のルールの一部改正を正式発表したニュースが最も多く読まれた。

相場については、ビットコイン(BTC)価格が31,400ドルまで上昇後に反落したことなどをまとめた26日のレポートが関心を集めている。

このほか、グローバル版OKXが、日本在住のユーザーへのサービスを停止する予定とみられることを書いた記事も注目度が高い。


目次
  1. 今週のニュースランキング
  2. 相場ニュースランキング
  3. 仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

今週のニュースランキング

1位:国税庁、仮想通貨法人税のルールの一部改正を正式発表(6/24)

国税庁は20日、法人税に関するルールの一部改正について、法令解釈通達を出した。その中で、企業が自社で発行した仮想通貨については、条件を満たせば時価評価の対象から除外すると説明している。(記事はこちら

2位:OKXが日本在住ユーザーサービス停止へ|27日朝の重要速報まとめ(6/27)

グローバル版OKXは日本在住のユーザーへのサービスを停止する予定のようだ。アプリなどに「日本では現地の法令により、OKX Exchange製品をご利用いただけません」と表示されている。(記事はこちら

3位:フィデリティがビットコインETFの申請を提出|30日朝の重要速報まとめ(6/30)

米金融大手フィデリティ(Fidelity)は、現物型ビットコインETF(上場投資信託)の申請書類を証券取引委員会(SEC)へ提出。ETFの名称は「Wise Origin Bitcoin Trust」で、ブラックロックなどと同様、監視共有協定を導入する。(記事はこちら

相場ニュースランキング

1位:ビットコイン31400ドルまで上昇後に反落、DeFi関連銘柄が物色される(6/26)

この日のビットコイン価格は、前日比2.07%安の1BTC=29,990ドルに。今年4月に記録した年初来高値31,050ドルを更新する31,443ドルまで上昇するも、過去1週間は急ピッチで高騰してきたこともあり、主要レジスタンスライン(上値抵抗線)に阻まれ反落した。(記事はこちら

2位:ビットコインはレンジ内で推移、GBTCディスカウントは-31%台まで縮小(6/28)

ビットコインは、レジスタンスラインの31,000ドルに再びタッチするも跳ね返されて、前日比0.1%高の30,427ドルに。グレースケールの投資信託であるグレイスケール・ビットコイン・トラスト(GBTC)の市場価格に対するディスカウント(マイナス乖離)は、-31.3%まで縮小した。(記事はこちら

3位:ビットコイン3万ドル節目の揉み合い続く、マイクロストラテジーはBTCを500億円相当買い増し(6/29)

3万ドルの節目で揉み合いが続くビットコイン。前日には、ビットコインを大量保有する上場企業のマイクロストラテジーが500億円(3億4,700万ドル)相当の12,333BTCを買い増したことがわかった。(記事はこちら

仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

マイクロストラテジーがビットコイン買い増し|29日朝の重要速報まとめ(6/29)

マイクロストラテジーは28日夜、ビットコインを買い増ししたことを発表。今回の買い増しによって、同社のビットコイン保有数は152,333BTCに増えた。(記事はこちら

米SEC初承認 レバレッジ型ビットコイン先物ETF(6/24)

米Volatility Sharesは23日、申請したレバレッジビットコイン先物ETF「BITX」がSECに承認されたと発表した。BITXはビットコインの現物には投資せず、2倍のレバレッジが効いたビットコイン先物で運用する仕組み。(記事はこちら

バイナンスが日本進出「Binance Japan(仮称)」とは?期待と影響を徹底解説(6/24)

世界最大級の仮想通貨取引所であるBinanceが、日本市場への本格進出を表明。この記事では、世界中で注目を集めるBinanceの存在感と、日本進出の具体的な計画について分析している。(記事はこちら

ジャック・ドーシー氏、アップルペイのビットコイン対応をティム・クックCEOに要求(6/28)

以前ツイッターのCEOを務め、現在は金融企業のブロック社を率いるジャック・ドーシー氏は27日、米IT大手アップル社のティム・クックCEOに対し、なぜアップルペイはビットコインに対応しないのかと訴えた。この訴えの背景には、分散型SNSアプリ「Damus」に対するアップル社の対応がある。(記事はこちら

米CME、イーサリアムとビットコインの比率先物提供を計画(6/30)

米大手デリバティブ取引所CME(シカゴマーカンタイル取引所)は、ETH/BTCレシオ(比率)先物を7月31日から提供する計画を発表。米商品先物取引委員会(CFTC)に承認されればローンチできる。(記事はこちら

仮想通貨カストディPrime Trustが事実上破綻 ウォレットへのアクセス喪失か(6/28)

米ネバダ州金融機関局は26日、同州第8司法地区裁判所に対し、仮想通貨カストディ企業Prime Trustの管財人選任を申し立てた。同社が安全・健全でない方法で運営されており、債務超過に陥っていると判断して、この措置を行う。(記事はこちら

Sui財団、ステーキング報酬の売却を否定 バイナンス送金の指摘に回答(6/28)

L1ブロックチェーン「Sui」の発展をサポートするSui財団は28日、トークンに関する情報共有を行った。バイナンスやそれ以外の場所で、ロックされて循環していないステーキングされたSUIトークンから、ステーキング報酬や他のトークンを売却したことはないと説明している。(記事はこちら

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/02 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、フランスのビットコイン戦略的備蓄法案提出やソラナETFの米上場など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコインは売られ過ぎ水準、来週の指標次第で利下げ期待強まるか|bitbankアナリスト寄稿
ビットコインは逆三尊形成中でギリギリの水準。来週のISM統計で景気減速が確認されれば12月利下げ期待が強まり、11.6万ドルのネックライン到達も。今後の展望を解説。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|Bybitの日本人新規登録停止に高い関心
今週は、日本初のステーブルコインJPYC始動、SBIインシュアランスグループによる株主優待へのXRP導入、仮想通貨取引所Bybitによる日本人の新規登録停止に関する記事が関心を集めた。
06:58
日本国内の大手暗号資産(仮想通貨)取引所・交換業者について、利用者の口コミ評価や上場して欲しい銘柄情報を集めたページです。 暗号資産の取扱いを開始している1種会員(日本暗号資産…
11/01 土曜日
13:50
ステーブルコイン覇権争い激化 テザーが過去最高益、USDCは機関投資家採用加速
ステーブルコイン最大手テザーが2025年第3四半期報告書を公表し年初来利益が100億ドルを超えたことを明らかにした。米国債保有額は1350億ドルに達し国別ランキング17位相当。
13:20
仮想通貨市場の現状、センチメント冷え込み=CryptoQuant分析
CryptoQuantがビットコインとイーサリアムの週間市場レポートで投資家の慎重姿勢を指摘した。現物ETFや先物ベーシスなどの指標から市場のセンチメントが冷え込んでいると述べる。
10:20
イオレがSBI VCトレードと提携、ビットコイントレジャリー事業強化へ
イオレがSBI VCトレードと提携し、法人向けサービスを活用したビットコイン取引・保管・運用を開始した。Neo Crypto Bank構想の実現に向けSBIグループとの初の具体的連携となる。
09:50
チェンジHD、JPYCで地方創生へ ふるさと納税・インバウンド決済に円ステーブルコイン導入検討
チェンジホールディングスが日本円ステーブルコインJPYCを活用した地方創生に着手する。「ふるさとチョイス」での決済導入検討やインバウンド事業での実証実験を計画している。
09:20
欧州中央銀行がデジタルユーロ開発加速、2029年導入目指す
欧州中央銀行が中央銀行デジタル通貨(CBDC)デジタルユーロの開発を次段階に進めることを決定した。2027年にパイロット実験を開始し、2029年の正式導入を目指す。
07:40
ビットコイン、サトシ・ナカモト執筆のホワイトペーパー公開から17周年に
仮想通貨ビットコインは10月31日、ホワイトペーパー公開から17周年を迎えた。SNSでは祝福の声が投稿されており、コインベースのCEOは、1つのPDFが世界を変えたとコメントしている。
07:30
米連邦控訴裁、仮想通貨銀行カストディアのマスターアカウント請求認めず
米連邦控訴裁判所が仮想通貨銀行カストディアに対するFRBのマスターアカウント拒否を支持した。裁判所はFRBがアクセスを認めるかどうかの裁量を持つと判断し、地方裁判所の判決を支持した。
06:45
コインベースが民主党議員の政治献金批判に反論 、「中立的活動」と主張
仮想通貨取引所コインベースが民主党マーフィー上院議員からの政治献金批判に公開反論した。同社幹部は仮想通貨業界PAC活動が非党派的で企業献金は歴代政権で標準的慣行だったと説明。
06:10
ストラテジーのセイラー会長、ビットコイン企業買収に消極姿勢
ストラテジーのセイラー会長が他のBTCトレジャリー企業の買収に関心がないことを明らかにした。不確実性が多く時間がかかることを理由に挙げ、デジタルクレジット販売とビットコイン購入に注力する方針だ。
05:45
カナン、日本の電力会社と契約 ビットコインマイニングで送電網安定化図る
BTC採掘機器メーカーカナンが日本の大手地域電力会社とマイニングサーバー販売契約を締結した。水冷式アバロンサーバーで送電網バランシングとエネルギー効率最適化を実現し、2025年末に稼働開始する予定だ。
10/31 金曜日
18:45
American Bitcoin CEOが語る、環境配慮型マイニングの未来|独占インタビュー
American BitcoinのMichael Ho CEO独占インタビュー。ビットコインマイニングの60%以上が再生可能エネルギー由来という実態や、トランプファミリーとのビジネス関係、日本市場への期待について詳しく聞く。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧