はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ソラナのChatGPTプラグイン、OpenAI公式ストアにて承認

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

OpenAIのプラグインストア

暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)ののツールなどを開発するSolana Labsは24日、生成AI(人工知能)「ChatGPT」のプラグインが、OpenAIの公式プラグインストアに掲載されたことを発表した。

SolanaLabsの開発者Noah Gundotra氏は、OpenAIプラグインストアのキャプチャー画面を掲載。「プラグインはまだベータであるため、ChatGPT Plus(サブスクリプション版)を使っていてもまだアクセスできない可能性がある。」と述べている。

今年5月にリリースされた「Solana Labs ChatGPT Plugin」は、ChatGPTをソラナブロックチェーンのAPIと連携可能にするもので、ソラナブロックチェーン上の情報を照会するのに役立つ。

APIがアクセスするソラナブロックチェーンのエンドポイントが7つ指定されており、ウォレットの残高やステーキング報酬の確認、さらにはNFTの検索などが可能だ。

ユーザーは、ChatGPTのインターフェースで、「私のウォレットの残高は?」と聞くことで、対話形式で情報を取得できる。「私のウォレットにはどんなNFTがある?」と聞けば、NFTとそのメタデータを一覧で表示できる。「トランザクションID で何が発生したか?」と聞くと、 トランザクションの詳細を問い合わせることができる。

「アカウントにはどんなデータが含まれるのか?」のようなソラナに関する質問にも対応。「最も安いMad Lads NFTを見つけてくれる?」と尋ねれば、プラグインがソラナNFT市場を解析する。

ソラナ・ネーム・サービス(SNS)で作成されたウォレットネームの検索(例: toly.solarmani.backpackなど)により、アドレスの探索が可能になる。「’USDC’のアドレスは?」と聞いて、コントラクトアドレスを取得できるなど、スマートコントラクト開発者の利便性が高まっている。

関連:ソラナ、ChatGPTをブロックチェーンに導入 AIの活用を推進

ソラナがAIを積極採用

また、ソラナエコシステムにおいて、開発者はプロダクトにAIの活用について積極的に考えることが推奨されている。

ソラナ財団は4月、AI(人工知能)ユースケースの拡充を図る目的で、約1.3億円の開発支援基金を設立、その後、14億円に増資した。この支援基金には、すでに50件以上の申請がある。

同財団は「ソラナの高い処理能力とスケーラビリティは、AIを用いた新しいアイデアを構築するための独自の機会を提供できる」と強調している。AI駆動の予測モデルや取引アルゴリズムなど、より効率的な金融サービスがソラナ上で構築される可能性があるという。

例えば、Drive to Earnを採用するアプリ「Hivemapper」はより良い地図作成のためにAIを活用している。

ChatGPTとは

ユーザーの質問に対し、人間との会話感覚で回答できるように設計された対話型のAIで、OpenAI社が開発。コンテンツ制作、レポート作成、コード設計など用途は多岐に渡るが、プライバシーや著作権の侵害など懸念事項も多い。

▶️仮想通貨用語集

関連:米OpenAI、ChatGPTプラグイン対応開始へ インターネットアクセス可能に

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09:24
ナスダック上場グリーンレーン、165億円調達でベラチェーン(BERA)戦略を開始
米グリーンレーン・ホールディングスが1.1億ドルの私募増資を実施し、仮想通貨BERAの保有戦略を開始すると発表した。ポリチェーン・キャピタル主導で上場企業として最大規模のベラ保有者を目指す。
08:30
コインベース、米財務省にマネロン対策規則の全面見直しを要請
仮想通貨取引所コインベースが米財務省に対し、1970年制定の銀行秘密法を含むマネーロンダリング対策規則の全面見直しを求めた。AI活用やブロックチェーン解析を推奨し、現行制度は時代遅れで逆効果だと主張。
08:10
イギリスで仮想通貨ETP解禁、ブラックロックなど個人投資家向けに上場
21シェアーズ、ビットワイズ、ウィズダムツリーがビットコインとイーサリアムの上場投資商品を英国の個人投資家向けに初めて開放した。当局が4年間の販売禁止を解除。
07:30
Gemini、ソラナ版クレジットカードをローンチ
仮想通貨取引所Geminiは、ソラナ版クレジットカードのローンチを発表。同社としては初めて、カード利用によって獲得したSOL報酬を希望者が自動的にステーキングできる機能を提供する。
07:05
ソラナ共同創設者、分散型永久先物取引所「パーコレーター」を設計中
ソラナ創設者ヤコベンコCEOが高性能な分散型永久先物取引所プロトコル「パーコレーター」を開発していることが判明した。独自の「スラブ」機能で流動性競争を促進する設計となる。
06:20
仮想通貨企業幹部が米上院議員と市場構造法案協議へ=報道
コインベースやギャラクシー、クラーケンなど仮想通貨企業のCEOが水曜日、民主党議員と市場構造法案について円卓会議を開く予定。共和党との交渉停滞を受けた動きだ。
05:58
バイナンスが600超のアカウント禁止、違反ツール使用で永久資格剥奪へ
バイナンスが無許可ツールを使用した600以上のアカウントを禁止した。違反確認時は全活動への参加資格を永久剥奪し、アルファ活動の収益を没収する。不正報告者には最大50%の報奨金を提供する。
05:45
ビットマインが先週大規模なイーサリアム押し目買いを実施、株価8%反発
ビットマインがETH保有量323万枚、総資産2兆円に到達したと発表。過去1週間で20万枚以上のETHを取得し、供給量の5%取得目標に向けて半分を超えた。
05:30
SBIやリップルが出資、エバーノースが1500億円超調達でXRP保有企業として上場へ
新設企業エバーノースがSPACとの統合により10億ドル超を調達し、XRP保有企業としてナスダックに上場予定。SBIから2億ドル、リップルやパンテラ・キャピタルなどが出資し、機関向け融資やDeFi収益事業に参加する。
10/20 月曜日
19:26
FRB、21日開催の暗号資産・決済会議の詳細を公表 サークル・コインベースら登壇へ
米FRBは10月21日開催の「Payments Innovation Conference」詳細を公表。ChainlinkやCircle、Coinbaseなど暗号資産関連企業が登壇予定。
17:47
AIフュージョンキャピタル、ビットコインを追加購入 保有量30 BTCに
AIフュージョンキャピタルグループは10月、約1億円分(6.13BTC)のビットコインを追加購入。累計購入額は約4億円、保有量は30.76BTC(時価約5億円)に到達。BitGoや博報堂と連携し、暗号資産運用を拡大している。
16:13
コンヴァノ、ビットコイン売買で7億円の利益確保
コンヴァノ(6574)はBTC高値売却・安値買戻しのトレーディング戦略で約7億円の利益を確保。保有量は665BTCに増加し、累計投資額は約114億円へ拡大。
14:25
NY市長選クオモ候補、仮想通貨振興へ新ポスト創設を公約
ニューヨーク市長選候補のクオモ氏が暗号資産振興へ新ポスト創設を公約。最高技術革新責任者とイノベーション評議会を設置し、AI・ブロックチェーン・バイオテクノロジーの3分野で市を先導する方針を表明。ウォール街を擁するニューヨークの暗号資産政策に注目集まる。
12:04
仮想通貨マイナー株価、ビットコイン上回る上昇 AIシフト背景に
仮想通貨マイニング企業のパフォーマンスが年初来2.5倍超上昇しビットコインを上回っている。アイリスエナジーやサイファーマイニングなどAI・HPC事業への転換が株価上昇の背景だ。
10:40
中国IT大手、当局介入でステーブルコイン計画を中断=FT紙
中国政府が複数のテック大手による香港でのステーブルコイン発行計画に介入。人民銀行は民間通貨発行やデジタル人民元への影響を懸念。香港は5月に世界初の包括的規制を施行したばかり。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧