はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米コインベース関連団体、大統領候補による仮想通貨討論会を開催

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ニューハンプシャー州で開催

暗号資産(仮想通貨)の権利擁護団体「Stand with Crypto Alliance」は2日、米大統領候補による仮想通貨をテーマとした公開討論会を開催すると発表した。

史上初の仮想通貨大統領フォーラムを発表できることを嬉しく思います! 
ニューハンプシャー州で、仮想通貨とその他の幅広いトピックに関する話を、候補者から直接聞きましょう。質問を提出することもできます。

Stand with Cryptoは、米大手取引所のコインベースが今年8月に立ち上げた非営利団体で、「仮想通貨コミュニティが立法プロセスに直接関与すること」を活動の中心に据えている。

今回の大統領フォーラムは、12月11日にニューハンプシャー州で開催され、参加は無料。参加希望者は予約時に候補者への質問を提出できる。

フォーラムのトピックは仮想通貨関連のテーマに限定されていないため、候補者にとっては、ニューハンプシャー州の予備選挙に先立ち、自身の政策について仮想通貨コミュニティにアピールするチャンスとなる。

ニューハンプシャー州の予備選挙では、党員でなくても事前に共和党か民主党のどちらかを選んだ上で、それぞれの党の候補者に投票することが可能なため、有権者全体の動向が反映されやすい。そのため、後に続く各州の予備選挙を展望する指標の一つと捉えられている。

参加確定の候補者

Stand with Cryptoによると、現在、以下の3人の候補者の参加が確定している。

  • エイサ・ハッチンソン氏(共和党):前アーカンソー州知事
  • ビベック・ラマスワミ氏 (共和党):起業家
  • ディーン・フィリップ氏(民主党):米下院議員

Stand with Cryptoが招待したのは、共和党ではドナルド・トランプ前大統領、元国連大使のニッキー・ヘイリー氏、フロリダ州知事のロン・デサンティス氏、前ニュージャージー州知事のクリス・クリスティ氏ら。民主党から離党し無所属で立候補を表明した弁護士のロバート・F・ケネディ・ジュニア氏も招待されたという。

仮想通貨を支持する候補者

大統領候補者の中で、仮想通貨支持を表明しているのは、ラマスワミ氏、デサンティス氏とケネディ・ジュニア氏だ。

デサンティス氏は5月に「ビットコインのような仮想通貨を使用する自由を守る」と表明。ケネディ氏は7月、ビットコインのキャピタルゲイン税免除と、米ドルと米国国債を金やビットコインなどの「ハードカレンシー」で裏付けるという大胆な改革を公約として掲げた。

関連:米大統領候補ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏、大胆なビットコイン政策を発表

また、ラマスワミ氏は「ビットコインはドルに対する分散型の代替通貨だ」と発言しており、現在の仮想通貨に対する規制当局の姿勢を強く批判。9月に「包括的な仮想通貨政策の枠組み」をリリースする計画を発表した。

関連:米大統領選出馬のラマスワミ氏、新たな「仮想通貨政策の枠組み」を提案予定

Stand with Cryptoは、米国では成人の約4分の1にあたる5,200万人が仮想通貨を保有しており、有権者層として無視できない影響力を持っていると見ている。また、仮想通貨の所有は支持政党に左右されず、党派間で均等に分布しているという。

米大手仮想通貨投資企業グレースケールは、米国民の価値観の変化などから、2024年の大統領選でビットコインの関連性は高まっていく可能性があると指摘した。

関連:「ビットコイン・仮想通貨・24年米大統領選の関連性」グレースケールが最新レポートを公開

仮想通貨支持派議員が引退

大統領選で仮想通貨関連問題が取り上げられる中、仮想通貨支持派のパトリック・マクヘンリー下院議員が今期で引退する意向を表明した。

今期限りで私は議員を引退する。何事にも季節があり、私にとってはこの季節が終わったと考えている。家族と私にとって、次に何が訪れるか楽しみだ。

マクヘンリー議員は下院金融サービス委員会の委員長を務め、「決済用ステーブルコインの明確化に関する法案」を議会に提出するなど、仮想通貨支持を標榜する数少ない議員の一人だ。

9月に開催された公聴会では、米証券取引委員会(SEC)のゲーリー・ゲンスラー委員長に対して、法律は明確だとする言動とは対照的に、同氏の行動は、更なる混乱と永続的な損害を生み出した」と痛烈に批判。議会の監視下にあるSECは「法律を超越したもの」ではないと、ゲンスラー氏率いるSECの「ルール策定に対する無謀なアプローチ」に釘を刺す場面もあった。

また連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長に対しても、ステーブルコインに対する規制強化をめぐり、抗議の書簡を送った経緯がある。

仮想通貨業界からは、マクヘンリー氏の功績を讃えるとともに、引退を惜しむ声が上がっている。

関連:米公聴会「トークン化されたポケモンカードは証券か?」ゲンスラーSEC委員長は答え示さず

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11:00
「決済用ステーブルコインは利子提供不可」米ヒル議員が強調 コインベースらの嘆願却下
米下院金融委員長が決済用ステーブルコインの利子提供は認められない計画だと強調。コインベースなど仮想通貨業界からの要望を却下した。法案にも禁止条項が盛り込まれている。
10:30
国内上場のenish、1億円相当のビットコイン購入へ Web3事業強化で
株式会社エニッシュが1億円相当のビットコインを4月1日から4日にかけて取得すると発表。ブロックチェーンゲーム開発を手がけながら、Web3領域での事業展開強化と財務戦略の一環としてビットコインを活用へ。
10:15
バックパック、FTX EUの顧客へのユーロ返還手続きを開始
仮想通貨取引所バックパックは、FTX EUの顧客にユーロを返還するための手続きを開始。FTX自体は現金での返還をすでに開始しており、仮想通貨の買い圧につながるのではないかとの見方も上がっている。
08:20
バリュークリエーション、2度目の1億円分のビットコイン購入を実施
東証グロース上場のバリュークリエーション株式会社が3月31日、1億円で7.8BTCの追加購入を発表。3月17日の初回購入から2週間で2回目の投資を実施した。
08:15
ビットコイン一時50万円上昇、米経済指標とトランプ関税政策が影響|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは前日比で一時50万円の上昇となった。現在、市場の最大の注目材料はトランプ大統領による関税政策であり、ビットコインはリスク資産である米国株価指数との相関性が非常に高くなっている。
07:50
『ビットボンド』提案、トランプ政権のビットコイン準備金戦略、年間10兆円の財政削減効果も
ビットコイン政策研究所が「ビットボンド」提案を発表。米国債の金利負担軽減と仮想通貨ビットコイン保有増加を同時実現する戦略で、2兆ドル規模で導入した場合、年間700億ドルの節約効果と推算。
07:20
ビットコイン購入準備のゲームストップ、2200億円調達済み
米ゲーム小売大手ゲームストップが15億ドルの無利子転換社債発行を完了し、ビットコイン購入計画を進行。マイクロストラテジーの戦略に類似する企業の仮想通貨投資の新たな展開に。
06:55
三井住友FG、アバランチらとステーブルコインを共同開発
三井住友FGは、ステーブルコインの開発を行うことがわかった。仮想通貨アバランチを開発するAva Labsら3社と協業し、26年度を目処にした発行を検討している。
06:35
トランプ家支援のAmerican Bitcoin、二社統合モデルでIPO計画
トランプ家支援のAmerican Data CentersとビットコインマイナーHut 8が設立した合弁会社American Bitcoinが上場計画を発表。エネルギー・インフラとマイニング事業を二社統合モデルで展開していく。
06:12
ブラックロック、英で仮想通貨事業者認可を取得、ビットコインETF提供へ
世界最大の資産運用会社ブラックロックが英国金融行動監視機構から仮想通貨事業者として認可を取得。資産12兆ドルの投資巨人が欧州向けのビットコインETFを英国拠点から運営へ。
05:50
AI関連株と仮想通貨が反発、OpenAI過去最大の6兆円調達受け
OpenAIが史上最大の400億ドル資金調達を実施し企業価値3,000億ドルを達成。週間ユーザー数は5億人に拡大し、年間売上高は127億ドルを見込む。これを受けてCoreWeaveが38%上昇、AI関連仮想通貨も5%以上上昇した。
04/01 火曜日
17:40
メタプラネット、ビットコインを696 BTC追加購入
メタプラネットが696BTCを追加取得した。キャッシュ担保付きプットオプションで第1四半期に7.7億円の収益を計上し、長期的なビットコイン蓄積と安定収益を同時に狙う戦略を公開した。
15:02
オリコン調査 ビットコイン取引所満足度ランキングbitbankが首位【現物取引】
オリコン顧客満足度調査2025で暗号資産取引所を徹底比較。現物取引ではbitbankが2年連続の総合1位を獲得し、手数料・システム安定性で3年連続首位となった。GMOコインはステーキング・レンディングで高評価。6,260人の利用者の声から見る信頼性の高い取引所選びに。
14:15
エックスモバイルがWeb3参入 暗号資産モバイルサービスを今年度中に開始
マジモバ・ホリエモバに続く展開 格安携帯電話サービスを提供するMVNO「エックスモバイル」は1日、暗号資産(仮想通貨)を含むWeb3事業への本格参入を発表した。今年度中に、ブロ…
13:45
テザー、1Qに8888BTC追加購入
ステーブルコイン最大手テザーが2025年第1四半期に約1,100億円相当のビットコインを追加購入。総保有量は92,647BTCとなり世界第6位のホルダーに。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
4/1021:30

米消費者物価指数(CPI):25年3月結果

4/243:30

地区連銀景況報告(ベージュブック)

5/83:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

5/1321:30

米消費者物価指数(CPI):25年4月結果

6/53:30

地区連銀景況報告(ベージュブック)

6/1121:30

米消費者物価指数(CPI):25年5月結果

6/193:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

6/270:00

【CME】ビットコイン先物SQ

新着指標
一覧
4/320:30

Wormhole(W)トークンアンロック

4/417:00

【Deribit】オプションカットオフ

4/421:30

米雇用統計:25年3月結果

4/1021:30

米消費者物価指数(CPI):25年3月結果

4/1117:00

【Deribit】オプションカットオフ

4/1222:10

Axie Infinity(AXS)トークンアンロック

4/1721:15

欧州中央銀行(ECB)政策金利

4/189:00

Official Trump(TRUMP)トークンアンロック