はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

米公聴会「トークン化されたポケモンカードは証券か?」ゲンスラーSEC委員長は答え示さず

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ゲンスラー氏のアプローチを非難

米国下院金融サービス委員会は27日、証券取引委員会(SEC)のゲーリー・ゲンスラー委員長を招いて公聴会を開催した。

ゲンスラー委員長による「ルール策定に対する無謀なアプローチ」をはじめ、「デジタル資産エコシステムに対する反対運動」などに懸念を表明し、約5時間にわたり、厳しく追及した。

公聴会に先立ち、同委員会の共和党委員全員がゲンスラー氏に書簡を送り、SECが徹底した経済分析を実施せず、規制の課題に関する利害関係者の意見を考慮していないと非難していた。

公聴会の冒頭で、パトリック・マクヘンリー委員長は、法律は明確であるとする言動と対照的に、ゲンスラー氏の行動は「更なる混乱と永続的な損害を生み出した」と主張。消費者保護が目的だと繰り返す一方で、「合法的なデジタル資産活動を、消費者が保護に手厚い規制金融機関から排除する」行動をとっていると批判した。

また、マクヘンリー委員長は、SECは金融サービス委員会の再三にわたる文書の提出要求にも応じていないと非難した。SECは他の規制機関と同様、「法律を超越したもの」ではなく、議会の監視の下にあると強調。監視義務に応じない場合、ゲンスラー氏に対して議会召喚状の発行も辞さないとして、次のように述べた。

今こそ、あなたの行動がSECの評判に与える永続的な影響について考える時だ。

関連:SECゲンスラー委員長、米上院公聴会で仮想通貨市場に対する厳しい姿勢を維持

曖昧な「投資契約」の概念

リッチー・トーレス議員は、ゲンスラー氏の率いるSECの下では、「投資契約という言葉が、無限にも変化し、操作可能になっている」と強い懸念を表明した。

暗号資産(仮想通貨)に関して言えば、あなたの解釈では、投資契約は限定的な原則を持たず、したがって、裁定的で気まぐれな強制措置を招きかねないと心配している。

投資契約の概念に関してトーレス議員は、ゲンスラー氏に「投資契約には”契約”が必要なのか」という点について明確な答えを求めるも、膨大な判例があることを根拠にゲンスラー氏は明言を避けた。

トーレス氏は、一つの具体例として、「ポケモンカードの購入は有価証券取引とみなされるか」と質問。ゲンスラー氏は、「小売店において、ポケモンカードは有価証券ではない」と答えた。

トーレス氏は続いて、「ブロックチェーン上でトークン化されたポケモンカードを、デジタル取引所で購入した場合はどうか」と尋ねると、ゲンスラー氏の答えは「もっと(内容を)知る必要がある」であった。

トーレス氏は、「あなたにとって、トークン化のプロセスは証券取引ではないものを証券取引に変換するものなのか」と重ねて尋ねると、返って来た答えは以下のものだった。

一般投資家が他人の努力に基づいて利益を期待し、資金を交換するのであれば、それがハウィーテストの核心だ。

ハウィーテスト

ハウィーテストとは、米国で特定の取引が「投資契約」という証券取引の定義の一つに該当するかどうかを判定するテスト。1946年のHowey社訴訟事件の際に裁判所が「投資契約」の判断基準として定めた。

▶️仮想通貨用語集

恣意的な執行への招待状

公聴会終了後、トーレス氏はゲンスラー委員長が「テクノロジー中立」を掲げているのに関わらず、トークン化されたポケモンカードの仮説に対する答えによって、同氏のブロックチェーン技術に対する「深刻な偏見」が明らかになったとコメント。仮想通貨メディアDecryptに、以下のように語った。

私の質問に対するゲンスラー委員長の回答は、仮想通貨規制に対する彼の全体的なアプローチと同様、支離滅裂だった。彼の手法と化した証券法の操作によって、恣意的な執行が罷り通ることになる。

ポケモンカードがNFTに

トーレス議員が言及したポケモンカードのトークン化は、もはや仮説ではなく、すでに実現している。

カード取引プラットフォーム「Courtyard」では、取引されるアイテムはポリゴン(MATIC)ブロックチェーン上でNFT(非代替性トークン)に変換されるが、カストディサービス企業「Brink’s」との連携により、現物のカードは保管され、保険でカバーされる。

Brink’sは1859年の創業以来、ダイヤモンドやオークション品などの貴重品の保管と輸送を手掛けてきた歴史ある企業だ。

関連:ポケモンカードをNFTに、Courtyardがポリゴンでデジタル収集品市場をスタート

現実世界資産(RWA)のトークン化は、大きな注目を集めており、ボストン・コンサルティング・グループによると、2030年までに現実資産のトークン化市場は数兆ドルの市場規模に達する可能性があるという。

例えば、金融大手のシティは、預金管理や貿易金融に導入することを想定したRWAのトークン化サービスを開発・実験している。また、JPモルガンチェースは、ブロックチェーン基盤の入金システムを開発していると報じられた。

関連:金融大手シティ、RWAのトークン化ソリューションを開発 ブロックチェーン技術を活用

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/16 土曜日
06:30
ビットマイン、186億円相当イーサリアムを追加取得
ETHトレジャリー企業ビットマインが過去2時間でギャラクシー・デジタルのOTCアドレスから大口ETH移転を受領。総保有量120万ETHから拡大継続。
06:00
イーサリアムトレジャリー企業シャープリンク、四半期決算で大幅赤字
仮想通貨イーサリアム財務戦略企業シャープリンク・ゲーミングが第2四半期決算で大幅赤字。ETHステーキングに関する8780万ドルの非現金減損が損失の大部分を占める。
05:35
米FRB、仮想通貨監督の特別プログラムを終了 トランプ政権の規制緩和受け
米連邦準備制度理事会が2023年開始の仮想通貨・フィンテック特別監督プログラムを終了し、通常監督へ統合。トランプ政権の規制緩和方針が牽引。
08/15 金曜日
19:30
スイ(SUI)2025年の価格予想と成長の鍵|リスク・注目点は?
暗号資産(仮想通貨)スイ(SUI)の2025年価格予想や将来性を徹底解説。VanEckの16ドル予測、現物ETF申請、技術的特徴、投資リスクまで網羅。国内取引所比較や最新エコシステム情報も掲載。
17:21
Base Appとは?コインベースのWeb3アプリの使い方を徹底解説
CoinbaseのBase Appの特徴、始め方、エアドロップの可能性を詳しく解説。Web3スーパーアプリとして進化するBase Appで、ソーシャル・決済・DeFi機能を一つのアプリで体験。国内取引所からの送金方法も完全ガイド。
16:00
TRON創設者ジャスティン・サンが語るWeb3の未来|WebXスポンサーインタビュー
大規模カンファレンス「WebX 2025」のタイトルスポンサーとしてブース出展を決めた、TRONのジャスティン・サン(Justin Sun)独占インタビュー。80億人の金融自由実現に向けたビジョンと、日本のWeb3市場への期待、WebX 2025参画について聞く。
16:00
xStocksとは?仕組みと活用例をわかりやすく解説
xStocks(エックスストックス)はAppleやTeslaなど米国株をブロックチェーン上でトークン化し、24時間365日取引可能にした革新的サービス。DEXでの購入方法、リスク、税務上の注意点まで初心者向けに詳しく解説します。
14:20
コインベース、メタマスクユーザーのUSDC手数料をBase上で半額に 
米大手取引所コインベースは、決済プラットフォームMercuryoと提携し、MetaMaskユーザーのUSDC購入手数料を50%削減する。また、USDCを発行するCircle社はステーブルコインに特化したL1ブロックチェーンの開発計画を発表。USDCのエコシステム拡大につながると期待されている。
13:50
シティ、ステーブルコインとビットコインETF向けカストディを検討
シティグループがステーブルコインの裏付資産カストディや仮想通貨ETF関連サービスの提供を検討。議会法案成立を受け大手金融機関の参入加速。
13:20
今秋はアルトコインシーズン本格化か=コインベース分析
コインベースが今後本格的なアルトコインシーズンへ移行すると予測。個人投資家のキャッシュ蓄積や、イーサリアムへの関心の高まりなどを分析した。
11:46
ビットコイン一時急落、米財務長官の方針転換で市場動揺か
スコット・ベセント財務長官の相次ぐ発言変更でビットコイン市場の混乱を招いた。13日の購入否定から14日の取得検討表明まで24時間で方針転換となった。機関投資家のコインベース購入比率75%も話題に。
11:25
イーサリアム、BTC建てで強気転換も売り圧力増加の兆候=クリプトクアント分析
イーサリアムがビットコインに対して強気サイクル入りし投資家需要が急増。一方で取引所への流入増加により利確の動きが活発化し警戒感高まる。
10:55
楽天、NFTチケットでスポーツ観戦チケットの公式リセール開始
楽天グループが運営するRakuten NFTは、楽天イーグルスとヴィッセル神戸の公式チケットリセールにNFT技術を導入。ブロックチェーンによる偽造防止と取引透明性を確保し、出品者による自由な価格設定が可能に。2025年9月から順次開始。
10:02
仮想通貨市場がまだ織り込んでいない4つの材料とは? Bitwise分析
Bitwise最高投資責任者が、仮想通貨市場がまだ織り込んでいない4つの要因を指摘した。今後ビットコインなど市場の価格を押し上げる可能性があるとしている。
09:45
トルコの仮想通貨取引所BtcTurk、70億円超相当の資産が不正流出か
仮想通貨取引所BtcTurkは、ウォレットで異常が検知されたとして仮想通貨の入出金を一時停止。70億円超相当の資産が不正流出した可能性が指摘されている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧