クレカ積立上限開放へ
24年3月8日、金融商品取引業等に関する内閣府令の一部改正により、クレカ積立の上限額が月5万円から月10万円に引き上げられることが確定し、国内最大手のSBI証券や楽天証券などが、クレカ積立の上限額を引き上げることを発表した。
これに伴い、新NISAのつみたて投資枠である年間投資可能額120万円について、銀行からの現金引き落としを併用せず、ポイントの付与されるクレカ積立のみで埋めることができるようになる。
2023年までの従来のNISA制度では、つみたてNISAにおける年間投資上限額は40万円(月額33,333円)だったが、2024年1月から開始された新NISA制度ではつみたて投資枠の年間投資上限額は120万円(月額10万円)まで引き上げられた経緯があった。
SBI証券では、クレカ積立に利用できるすべてのクレジットカードが対象になるとしており、SBI証券と連携する「三井住友カード つみたて投資」でも、積立設定可能額を月間5万円から10万円に引き上げを予定していることを発表した。
積立設定可能額の引き上げの実施時期や、引き上げ実施後のポイント付与率など各種条件は、SBI証券、三井住友カード つみたて投資ともに「現在検討中であり、決定次第、速やかに発表する」としている。
注目ポイント
新NISAのつみたて投資にも利用可能なクレカ積立サービスにおいては、楽天証券が還元率0.5〜1%(楽天プレミアムカード)、auカブコム証券が1%(au PAY カード決済)、マネックス証券が5万円以下1.1%(5万円超過~7万円以下0.6%、0.2%、7万円超過10万円0.2%)となっている。
そのような状況の中、年会費が税込33,000円かかる代わりに最大3.0%※ と破格のポイント付与率で申込数が急増する「SBI証券×三井住友カード プラチナプリファード」について、月10万円に引き上げられた場合のポイント付与率が注目される。
※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。関連:新NISAのつみたて投資に、「三井住友カード プラチナプリファード」が人気急上昇している理由
本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。