CoinPostで今最も読まれています

コインベースQ1決算報告、総収益は前期比72%増の2500億円

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

「非常に生産的なスタート」

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースは2日、2024年第1四半期(1月~3月)の決算報告書を公開。総収益は前期比72%増の16億3,700万ドル(2,507億円)で、前年同期の7億7,200万ドルと比較すると2.12倍と好調な滑り出しとなった。

純利益は12億ドル(1,838億円)、調整後のEBITDAは10億ドル(1,531億円)で、2023年通年を上回る結果を達成した。

また、MarketWatchのデータによると、一株あたりの利益は4.04ドルと、予想された1.15ドルを大幅に上回った。

コインベースはQ1の決算について「非常に生産的なスタートである」と評価しており、「製品の拡大、継続的な運営規律、好調な仮想通貨市場の状況を反映したもの」であると述べた。

関連:米コインベース、ビットコインのライトニングネットワークを導入

収益の内容

Q1の取引からの収益は、個人投資家の取引から9億3,500万ドル(1,432億円)、機関投資家の取引から8,500 万ドル(130億円)で、前期比でそれぞれ、99%と133%の増加となった。

個人投資家の総取引高は560億ドル(8兆5,764億円)で、前期比93%増加し、前期比で91%増加した米国の現物市場の増加率を上回った。機関投資家の総取引高は2,560億ドル(39兆2,063億円)で、前期比で105%増加し、米国の現物市場を上回った。

コインベースの機関投資家向けプラットフォーム「Coinbase Prime」は、カストディだけでなく、取引、融資、ステーキングサービスを提供しているが、Q1にはその顧客の約40%が三つ以上のサービスを利用。取引量とアクティブユーザー数で、過去最高を記録した。

Q1のサブスクリプションと他のサービスからの収益は、前期比36%増の5億1,100万ドル(781億円)で、その内容は、ステーブルコイン、ブロックチェーン報酬、利子・融資手数料、カストディ手数料、その他となっている。

ステーブルコイン収益は前期比15%増の1億9,700万ドル(301億円)となったが、その主な要因はUSDCの時価総額がQ1に30%上昇し、ビジネスが大きく成長したことによるものだという。Q1終了時のコインベースプラットフォーム上のUSDCは55億ドルで、Q4終了時の2倍のレベルとなった。

カストディ収益は、仮想通貨価格の上昇が影響し、前期比64%増の3,200万ドル(48億9,000万円)となったが、コインベースが、米国で提供されている11のビットコイン現物ETFのうち、8つのカストディアンとなっていることも大きい。Q1終了時に同社が管理するビットコイン現物ETFの資産は1,710億ドル(26兆1,361億円)。

関連株式の信用取引とは|現物取引との違いや効果的な投資スタイルを解説

Baseの躍進

コインベースのレイヤー2ソリューションであるBaseの指標も「有望」であると同社は評価した。 Baseにおける開発者の活動は前期比で8倍に増加し、過去30日間でBaseはイーサリアムの2倍以上のトランザクション処理を行ったという。(L2でトップ)

コインベースは継続的にBaseの機能強化を行っており、大幅なコスト削減とトランザクション速度の向上を達成。イーサリアムのDencunアップグレード後には、手数料が80%削減された結果、ほとんどの場合手数料は1セント未満となり、最も安価なL2の一つとなった。

関連安いのはどれ? イーサリアムやソラナ、XRPなど主要ブロックチェーンと国内銀行の振込手数料を比較

規制の明確化

コインベースは株主向けの書簡で、規制の明確化が2024年の重要な優先事項であると述べている。

仮想通貨に対する草の根的擁護活動や仮想通貨推進派の議員への支援が実を結びつつあり、3月の予備選挙では、有権者がカリフォルニア州やテキサス州、アラバマ州などで仮想通貨支持派の候補者の選出や予備選突破への支援で活躍したと指摘した。

コインベースは、立法面ではステーブルコイン法案可決に向けた取り組みの段階に達したとの認識を示した。仮想通貨受け入れに対する理解が進んでいるため、最終的に米国において、より包括的な仮想通貨法案が実現する希望に満ちた兆候だと述べた。

米証券取引委員会(SEC)との訴訟に関しては、Q1に裁判所がセルフカストディ型のウォレットについてSECの要求を棄却したことは、コインベースの立場を強化するものであると述べた。「規制の明確化は究極の目標」であり、同社の法的主張の強さに自信を持っていると強調した。

関連:控訴裁、仮想通貨取引所コインベースに軍配

関連2024年注目の仮想通貨10選 各セクターの主要銘柄と関心を集める理由を解説

『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12:01
ビットコインリバウンド局面で仮想通貨全面高、米大手マイニング企業CEOが下落相場に言及
暗号資産(仮想通貨)相場では、ドイツ政府売りやマウントゴックスの債権者売り懸念などで急落していたビットコインが62000ドル台までリバウンドし、アルトコインも全面高に。大手マイニング企業マラソンデジタルのCEOが相場について見解を述べた。
12:00
北朝鮮ハッカー集団、Alex Labから7億円が流出した事件に関与か
仮想通貨ビットコインのDeFiプロトコルAlex Labは、5月のハッキングが北朝鮮関連の「ラザルス」に関連していた可能性が高いと述べた。
11:11
イーサリアムL2「ブラスト」、本日中に大規模エアドロへ
イーサリアムレイヤー2「ブラスト(Blast)」の仮想通貨エアドロップ(配布)は、日本時間26日23時に開始する予定だ。
10:35
「イーサリアム現物ETFに最初の18か月で2.4兆円の純流入」Bitwise予測
仮想通貨運用企業Bitwiseは、米国のイーサリアム現物ETFに最初の18か月で約2.4兆円の資金が流入する可能性があると予測している。
09:45
Bybit、マーケットシェアでコインベース抜く
Bybitが、仮想通貨取引のマーケットシェアでコインベースを抜き、世界2位になったとKaikoが発表。取引高が増えた要因を分析している。
08:45
VanEckのイーサリアム現物ETF上場申請に新たな動き 
期待される7月2日の承認仮予定日に近づく中、イーサリアム現物ETF申請の承認に向けた新たな進展は見られた。
07:32
Bybit、ソラナ基盤Zeta MarketsのZEXトークン新規上場へ
暗号資産(仮想通貨)取引所Bybitは、ソラナ基盤の無期限先物取引プラットフォーム「Zeta Markets」のZEXトークンの新規上場を行う予定だ。
07:00
米SEC委員長「イーサリアム現物ETFの審査は順調」
米SECのゲンスラー委員長は、仮想通貨イーサリアムの現物ETFの審査手続きは順調であると語った。一方で、承認時期がいつになるかは不明確であると話している。
06:40
ドイツ当局の売圧継続か、88億円相当のビットコインを移動
仮想通貨追跡サイトArkhamによると、BKAはまず400 BTC(39.5億円相当)をコインベースおよびクラーケンのウォレットに送信。その後、500 BTC(49億円)を特定されていないアドレスに移したという。
06:05
ソラナ新機能「Blinks」、X(ツイッター)離れず仮想通貨取引やステーキングなど可能に
この新機能により、ユーザーは現在閲覧しているツイッターを離れることなく、取引やステーキング、NFTのリンクへ接続し、トランザクションを送信できるようになる。
06/25 火曜日
18:00
チェーンリンクの買い方、取引所選びの完全ガイド
暗号資産(仮想通貨)チェーンリンク(LINK)の特徴、最新価格、将来性、購入方法について詳しく解説。多様な用途と採用事例で注目されるLINKの成長の背景を探ります。
17:03
ブロックチェーンゲームでも税金が発生する?課税のタイミングやNFT取引における所得の注意点などを解説|Aerial Partners寄稿
暗号資産(仮想通貨)の損益計算サービス「Gtax」を提供する株式会社Aerial Partners所属の税理士が、STEPNやブレヒロなどの人気ブロックチェーンゲームの煩雑な税金計算の基本について初心者向けに解説。国内最大手暗号資産(仮想通貨)メディアCoinPostに寄稿しました。
15:44
仮想通貨市場、今週の材料まとめ|イーサリアム、アバランチ、JUP、PRIMEなど
ビットコイン、イーサリアム、ソラナなど時価総額上位の暗号資産(仮想通貨)やその他の注目銘柄について、過去1週間の材料をまとめた。
13:20
韓国シンクタンク、ビットコイン現物ETF導入に警鐘 地域経済を弱める可能性
韓国金融研究院は、韓国におけるビットコインの現物ETFの導入は、 国内経済にとっては利益よりも多くの問題をもたらす可能性が高いと警鐘を鳴らした。
12:38
マウントゴックスの売り圧懸念でビットコイン急落、思惑先行の指摘も
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコイン(BTC)が急落し、58000ドル台まで下落した。マウントゴックス(Mt.Gox)の債権者弁済が7月に始まることを受けたものだが、専門家からは市場の売り圧力は市場予想を下回るとの見解もある。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア