CoinPostで今最も読まれています

バイナンス前CEOのCZ氏、BNB流通量の64%を所有=フォーブス

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

「世界で24番目に裕福な個人」に

暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスのチャンポン・ジャオ(CZ氏)前CEOの資産総額が、ビルドアンドビルド(BNB)トークンの価格上昇と共に増加している。フォーブスが報じた。

BNBは、バイナンスが2017年にローンチしたトークンだ。バイナンスのユーザーはBNBを保有することで取引手数料の割引を受けることができる。

現在は、バイナンスの枠を超えたコミュニティ主導の通貨となっており、名称も以前の「バイナンスコイン」から現在の「ビルドアンドビルド」へと変更された。

現在の時価総額は約14兆円で、仮想通貨市場で四位に位置する。6月6日には過去最高値を更新した1BNBあたり720ドル(約11万円)で取引された(執筆時現在は601ドル)。

仮想通貨市場の上昇などを受け、2024年1月の約290ドルから大きく上昇している形だ。

フォーブスによると、バイナンスとCZ氏が、流通している約1億4,700万BNBの71%を共同で保有しており、そのうちCZ氏の保有分は9,400万BNBつまり流通供給量の64%にあたる。

BNBの総供給量は153,856,150トークンで、循環供給量と同じだ。

出典:フォーブス

CZ氏の純資産はバイナンスの株式の90%およびBNBをはじめとする仮想通貨により、610億ドル(約9.6兆円)と推定されるところだ。フォーブスは、世界で24番目に裕福な個人と位置づけた。

BNBトークンの価格上場背景について、仮想通貨リサーチ企業Kaikoのアナリストである、デシスラバ・オーバート氏は、5月下旬以降にBNBがデリバティブ市場で活発に取引されたことがあると指摘した。5月初旬には買いが売りを上回ったとしている。

また、バイナンスが4月に新トークンローンチプラットフォーム「Binance Megadrop」を発表したことも材料視された。このプラットフォームはBNBをロックアップすることで報酬がもらえる仕組みが備わっている。

関連: BNBの買い方や取引所、過去最高値更新の理由を解説

CZ氏は4か月の懲役

CZ氏の資産については、昨年12月にブルームバーグもBNBやビットコインを除外した額が372億ドル(約5.3兆円)だと推定していた。

関連: バイナンス前CEOのCZ氏、23年に資産が約3.5兆円増加=ブルームバーグ

CZ氏は4月にマネーロンダリング防止規制回避の罪で、懲役4か月の判決を受けたところだ。5,000万ドル(約79億円)の罰金を支払うことにも同意している。CZ氏の資産額に比して罰金が少ないとの意見も一部で上がった。

関連: バイナンスCZ前CEO、懲役4か月の判決

CZ氏は、バイナンスを退任して今後は、世界の恵まれない子供たちに基礎教育を無料で提供するプログラムに取り組んでいくと発表している。CZ氏の手元資金により運営する計画だ。

関連: バイナンスCZ前CEO、世界の子どもに向けた「Giggleアカデミー」を立ち上げ

バイナンスとは

取扱銘柄や取引高、登録者数が非常に多い大手仮想通貨取引所を運営。他にもベンチャーキャピタル部門の活動や教育コンテンツの提供、慈善活動など幅広い事業を展開している。

▶️仮想通貨用語集

『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/18 火曜日
17:29
JBA、新年度の重点課題に「申告分離課税」と「レバレッジ倍率の見直し」など
日本ブロックチェーン協会(JBA)は2024年度の役員体制を発表。代表理事に再任した加納 裕三氏は、申告分離課税とレバレッジ倍率改定などを重要テーマとして取り組む方針を示した。
16:37
バイナンス新CEO、年末ビットコイン価格見通し・相場サイクルの特異性を語る
バイナンス新CEOリチャード・テン氏が、2024年末の暗号資産(仮想通貨)ビットコイン価格見通しと暗号資産市場サイクルの展望を語る。市場はまだ初期段階にあり、さらなる成長を見込む。
15:01
ZKsync大型エアドロップは2時間で45%が申請完了 一躍ランキングTOP100圏内に
ZKsyncが36億7500万ZKトークンの大型エアドロップを実施。2時間で45%が申請完了し、暗号資産ランキングTop100圏内に急浮上。バイナンスでの取り扱いも開始。
13:50
エチオピアの仮想通貨事情、禁止から規制へ
エチオピアは、仮想通貨の全面禁止から、仮想通貨とブロックチェーン技術のメリットを慎重に検討する方向へと、この2年間で方針を転換してきた。現在はビットコインマイニングが活発化し、モバイル送金サービスも成長を続けている。
12:25
ビットコイン続落でメジャーアルト全面安、IEO銘柄BRILは公募価格の2倍超で推移
暗号資産(仮想通貨)相場は米連邦公開市場委員会(FOMC)の利下げ観測後退もあり引き続き軟調。ビットコインの続落でイーサリアム(ETH)やソラナ(SOL)では売りが先行した。一方でIEO銘柄ブリリアンクリプト(BRIL)は公募価格の2倍超で推移する。
11:21
ビットコインの対円は緩む展開、マイナーやハッシュレートの動向も注視が必要か|bitbankアナリスト寄稿
6/8(土)〜6/14(金)の仮想通貨相場 国内大手取引所bitbankのアナリスト長谷川氏が今週のビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。 目次 ビットコイン・オ…
11:10
米SEC、対リップル社裁判で罰金額めぐり反論
米証券取引委員会は対リップル社裁判で民事罰が過大とするリップル社の主張に反論した。テラフォームラボとの違いを指摘している。
10:45
BTC現物ETF、先週は900億円超の資金が流出
仮想通貨ビットコインの現物ETFから先週、900億円超の資金が流出。これには米FOMCが影響を与えたとの見方が上がっている。一方、イーサリアムなどのアルトコインには資金が流入した。
09:50
米SEC仮想通貨部門の責任者が退任
米証券取引委員会の執行部仮想通貨・サイバーユニットの責任者を務めていたデイビッド・ハーシュ氏がSECを退職した。
08:30
テザー、ゴールド裏付けの新たなステーブルコイン「aUSDT」発表
ステーブルコインUSDTの発行企業テザーは、「Alloy by Tether」と呼ばれる新しい仮想通貨カテゴリーを発表した。
07:25
米BTC採掘企業、合計時価総額が最高値更新
米上場の仮想通貨ビットコインのマイニング企業について、合計時価総額が最高値を更新したとJPモルガンのアナリストが指摘。最高値更新の要因を分析している。
06:45
中国Coolpad、20億円相当のビットコインマイナーを購入予定
中国の通信プロバイダーCoolpad(酷派集団)は仮想通貨ビットコインマイニングマシンに追加で投資する予定だ。
06:15
コインベース、上場予定仮想通貨のプレマーケット取引をローンチ
仮想通貨の「プレ・マーケット」取引は、バイナンスやBybit、Aevoもすでに提供中。プレマーケットの取引は現物取引ではなく、まだローンチされていないトークンの先物取引となる。
05:55
韓国アップビット、複数の通貨ペア追加 来月上場銘柄見直しも
アップビットとビッサムは最近、新規銘柄の上場を増やしているが、7月19日前後に発効する「仮想資産ユーザー保護法」によって、600以上の銘柄が上場の見直し対象となりうる。
06/17 月曜日
16:32
ビットトレード、アプトス(APT)とトンコイン(TON)の取扱いを開始
ビットトレード株式会社は6月19日からアプトス(APT)とトンコイン(TON)の取扱いを開始する。取引所、アプリでの利用が可能に。2つの暗号資産(仮想通貨)の性質について解説。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア