はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

マイクロストラテジー、ビットコイン投資戦略を加速 トランプ新政権に期待

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン保有額が4兆円突破

強気のビットコイン投資で知られる米マイクロストラテジー社が、着実に「ビットコイン財務企業」としての戦略を実行に移している。

同社は2週連続で、過去最大規模のビットコインの買い増しを行い、現在のビットコイン保有数は331,200 BTC(執筆時価格で4兆6,500億円相当)となった。

  • 11月18日:51,780 BTCを平均単価88,627ドルで取得(約7,000億円の投資)
  • 11月11日:27,200 BTCを平均単価74,463ドルで取得(約3,000億円の投資)

同社による全ビットコインの平均取得価格は49,874ドルで、累計購入額は2.55兆円。現在の含み益は2.05兆円と試算されている。

また、同社は19日、2027年までに420億ドル(約6.5兆円)を集め、その大半をビットコインの追加購入に充てる投資戦略「21/21プラン」の一環として、17.5億ドル(約2,700億円)の資本を調達する計画を発表した。

マイクロストラテジー社の株価は19日に12.34%と大幅に上昇。先週記録した史上最高値を更新し、387.12ドル(59,662円)に到達した。

関連:4.6兆円相当のビットコインを保有、米マイクロストラテジー買い増し継続

関連:ビットコイン財務戦略の競争加速へ マイクロストラテジーが2700億円調達へ

BitMEXリサーチの分析

大手暗号資産(仮想通貨)取引所BitMEXの調査・研究部門であるBitMEXリサーチは先月、マイクロストラテジー社の債務構造に基づき、同社が保有するビットコインを強制的に売却する可能性について分析したレポートを発表した。

同社の株式は、保有するビットコインの純資産価値(NAV)に対して「巨大なプレミアム」で取引されている。レポートは、同社がプレミアム価格での株式発行を活用してビットコインをさらに購入し、1株当たり簿価を引き上げる「無限マネーグリッチ」を実現したことが背景にあると説明した。

マネーグリッチ

マネーグリッチとはゲームなどで使われるスラングで、ゲーム内のバグなどを利用して、無限にお金を手に入れることを指す。

▶️仮想通貨用語集

株価がプレミアムで取引されている間は、無限マネーグリッチが発生するため、ビットコインを売却する理由はないが、このグリッチは永続的ではないことに留意すべきだとレポート。

また、プレミアム価格で株式の取引が継続する中、同社が債券を発行し債務が増加すると、ビットコイン価格が暴落した際に、ビットコインを強制売却する可能性が高くなると警告した。

しかし、現時点で債券は資本構成の大きな部分を占めておらず、レバレッジも低いため、ビットコインの清算リスクは低いとレポートは結論づけた。

このレポートの公開後に、マイクロストラテジー社は新たな資本調達計画を発表。210億ドルの株式と210億ドルの債券で構成され、同社が「21/21プラン」と名付けたこの計画は、今後3年間の戦略目標として、420億ドル(約6兆円)の資本調達を掲げている。

関連:マイクロストラテジー、24年ぶりの高値 ビットコイン強制売却の可能性は「極めて低い」 BitMEXが分析

関連:マイクロストラテジー、ビットコイン戦略などで6兆円調達へ 2027年までの「21/21プラン」発表

ビットコインで発展するアメリカ

マイクロストラテジー共同創業者兼会長のマイケル・セイラー氏は、2024年の米国選挙で仮想通貨支持を明確に打ち出しているドナルド・トランプ前大統領と共和党が圧勝したことを受け、「米国の次なる発展のフロンティアはビットコインの採用である」と主張。一貫して、ビットコインに対する強気の姿勢を見せている。

セイラー氏は、トランプ新政権下において、仮想通貨業界に「非常に協力的なSEC委員長の誕生が期待できる」と発言。また、国家のビットコイン備蓄に関しては、シンシア・ルミス上院議員(共和党・ワイオミング州)が提起した法案に言及し、明るい未来図を描いた。

米国は19世紀に、マンハッタン購入から始まり、ルイジアナ準州、カリフォルニア、テキサス、アラスカと獲得してきた。次の大きなフロンティアはサイバースペースだ。

ルミス議員は7月末、米連邦準備銀行(FED)に戦略的準備金としてビットコインを保有することを義務づける法案「2024年ビットコイン法」を上院に提出。米国が一定期間内に100万枚のビットコイン(時価11兆円相当)を購入し、ビットコイン総供給量の約5%を取得することを定める内容で、インフレ率の上昇や、国家債務の増加にも対応可能だとルミス氏は主張した。

セイラー氏は、ラミス議員の法案によって16兆ドルの債務を相殺できると試算している。

関連:「米国の新たな開拓地はビットコイン」 マイクロストラテジーのセイラー氏

関連イーサリアムの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、おすすめ取引所選び

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/04 木曜日
11:05
トランプ関連の仮想通貨「WLFI」、16億円相当をバーン
Lookonchainは、トランプ米大統領ファミリーが支援するワールドリバティファイナンシャルの仮想通貨WLFIの16億円相当がバーンされたとXに投稿。数量は4,700万WLFIである。
10:50
著名投資家ダリオ「政府債務増大で仮想通貨やゴールドの価格上昇」と見解
レイ・ダリオ氏が政府債務問題による法定通貨価値下落でビットコインなどの仮想通貨やゴールドに資金が流入するとの見解を示した。ステーブルコインのリスクにも言及している。
10:05
堀田丸正、10月中旬に臨時株主総会開催予定 社名変更などが議題に
東証上場の堀田丸正が10月中旬に臨時株主総会を開催し、ビットコイン・ジャパン・コーポレーションへの社名変更を議題とする。CEOフィリップ・ロード氏がXで発表した。
09:05
ビットコインは2025年も「赤字の9月」になるか
ビットコインなどの仮想通貨は「赤字の9月」と呼ばれるパフォーマンス低迷月に入った。9月はリターンの平均値が最も低いというデータがある一方で、2023年と2024年は2年連続でプラスだった。
08:20
オランダのトレジャリーB.V.、欧州最大のビットコイントレジャリー目指す
オランダのトレジャリーB.V.が1億2600万ユーロの資金調達を完了し、欧州最大の企業ビットコイン保有を目指すと発表した。ウィンクルボス・キャピタルらが出資に参加している。
08:00
イーサリアムの買い方|初心者向け取引所比較とリスク・税金まで解説
米国初のビットコインETF承認の影響でBTC価格が過去最高値を更新し、仮想通貨投資による資産運用の注目度が急上昇しています。本記事では初心者向けに高騰するイーサリアム(ETH)の買い方、アルトコイン投資のメリットやデメリット、リスクなどを解説しています。
07:30
ビットコイン、9月の歴史的弱さとマクロ要因で10万ドル割れリスク K33が警告
仮想通貨リサーチ会社K33がビットコインの9月下落リスクを指摘した。関税復活や経済指標発表を控え、歴史的に弱い9月相場で10万ドル割れの可能性があると分析している。
06:35
米FRB、10月21日にステーブルコインなどに関する会議開催へ
米連邦準備理事会が10月21日に決済イノベーション会議を開催すると発表した。従来型金融と分散型金融の融合やステーブルコイン活用事例などを議論する。
06:02
Ondo、24時間取引可能な100銘柄超のトークン化米国株を提供開始
オンドファイナンスが米国外投資家向けにトークン化株式プラットフォーム「オンドグローバルマーケッツ」を開始。100銘柄超の米国株・ETFに24時間アクセス可能。
05:54
ビットコインの買い方、取引所選びの完全ガイド
ビットコインの買い方(始め方)を徹底解説。SBI VCトレード・bitbank・Coincheckなど主要取引所を比較し、安全な購入方法や投資メリットを初心者向けに解説します。最適な取引所選びで失敗しないコツも紹介
05:45
ギャラクシー・デジタル、株式をソラナでトークン化 ナスダック上場企業初の試み
ナスダック上場のギャラクシー・デジタルがSEC登録株式のトークン化を開始した。スーパーステートと提携し、ソラナブロックチェーン上で株式の直接発行を実現。
05:30
大手予測市場ポリマーケット、CFTC承認で米国市場へ参入
仮想通貨予測市場ポリマーケットがCFTCの無措置書簡を取得し米国参入を果たす。2024年大統領選で注目を集めた同プラットフォームが記録的速度で承認を獲得した。
09/03 水曜日
18:30
米国アルトコインETFの審査状況一覧 ソラナやXRP・ドージなど
ビットコインやイーサリアムに続き、ソラナやリップルなど多数のアルトコインETF申請が進行中。2025年の米国規制環境で加速するETF審査状況を整理しました
13:50
ソラナ、年末までに37000円に上昇の可能性 大型アップグレード承認で=MEXCアナリスト
ソラナの大型アップグレード「アルペングロー」が98%の圧倒的支持で承認された。ファイナリティが12秒から0.15秒へ短縮され、従来のインターネット・インフラのスピードと同等水準になると期待されている。MEXCアナリストは年末までに37,000円到達を予測した。
11:30
ビットマイン、保有イーサリアムが1兆円突破 トム・リー会長は対BTC比率上昇を予想
ビットマインの仮想通貨イーサリアム保有量が186万枚に達した。同社会長はETH/BTC比率の回復を予想している。イーサリアムの将来性に期待する背景も語った。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧