
過ちを認める
米司法省は24日、大手暗号資産(仮想通貨)取引所OKXを運営するAux Cayes FinTech Co. Ltdが、無認可の送金事業運営で有罪を認め、総額5億470万ドル(約757億円)の罰金支払いに同意したと発表した。
OKXは、コンプライアンスの不備により、米国の顧客が同社のグローバル版プラットフォームで取引を行っていたことを認めた。同社の声明によると、関係した米国顧客の数は、全顧客基盤のわずかな割合にすぎず、すでに同社のサービス利用を停止しているという。また、顧客からの被害申し立ては行われていないことを強調した。
OKXは8,440万ドル(約126億7,250万円)の罰金を支払うとともに、違反対象期間に米国顧客から得た手数料約4億2,100万ドル(632億円)の没収に同意した。司法省によると、OKXの捜査への協力と適切な是正措置の実施が評価された結果、通常適用される罰金が25%減額された。
OKXは、過去2年間にわたり、堅牢な世界規模のコンプライアンスプログラムの構築に投資し、大きな進展を遂げたと主張している。過去の欠陥について完全な責任を負う今回の和解には満足しており、同社の今後の成長を反映するものだと述べた。
マネロン防止法に違反
司法省は、OKXが7年以上にわたり、マネーロンダリング防止法に故意に違反し、犯罪者による金融システムの悪用防止対策の実施を回避してきたと指摘。その結果、50億ドル(7,500億円)超の疑わしい取引や犯罪による利益取得を助長したと非難した。
OKXは2017年以降、公式に米国人による同プラットフォームでの取引を禁止するポリシーを制定している。しかし、FBIのジェームズ・デネヒー副長官は、OKXが「米国法に露骨に違反し、必要なKYC(顧客確認)手続きを回避するために、ユーザーに虚偽の情報を提供するよう助言することさえあった」と指摘した。
司法省はその具体例として、2023年4月、米国顧客の口座開設手続きの際に、同社の従業員が米国以外の任意の国やID番号の入力を促した事実を示した。
あなたが米国在住であることは知っているが、適当な国を入力しても問題ない。名前、国籍、ID番号を入力するだけ。アラブ首長国連邦とID番号には、適当な数字を入力するだけでいい。
当時、OKXは口座開設のために顧客が提供した情報を確認することはなかったという。
米国での広告活動
また、OKXは米国でも広告活動を行なっていた。トライベッカ映画祭のスポンサーを務め、米国拠点のアフィリエーターを使って取引所を宣伝した。既存の顧客による新たなユーザー誘致を支援するため、特典も提供。その中で少なくとも1人の顧客は、VPNを使用して米国の顧客がOKXに登録する方法についての説明ビデオを提供したと司法省は述べた。
OKXは、米国の機関投資家も顧客として抱えていたが、その一社だけでも関連期間中のスポットおよびデリバティブ取引の出来高は1兆ドル(150兆円)を超えていたという。
世界各地でサービス提供開始
OKXは積極的に世界各国のライセンス取得を進め、サービス基盤の拡大を行っている。
2024年1月、OKX中東はドバイの仮想資産規制庁(VARA)から完全な認可を取得し、同年10月にはアラブ首長国連邦(UAE)でサービスを開始した。
同年9月にはOKXのシンガポール法人(OKX SG)が、シンガポールの中央銀行から主要決済機関(MPI)ライセンスを取得した。
OKX is Now Live Across 28 EEA Countries 🇪🇺
— OKX (@okx) February 18, 2025
With MiCA licensing secured, we’re passporting regulated crypto services across Europe—offering local payment methods and secure, seamless access to 400M+ users.
A new alternative for Europe’s crypto future ➡️… pic.twitter.com/Ak3ieaCrfh
さらに今年1月、OKXはマルタ金融サービス局(MFSA)から欧州連合(EU)の「暗号資産市場規制法(MiCA)」に基づくライセンスを完全取得。MiCAの「パスポート」制度を活用することで、EU全域での事業展開が可能になった。
2月18日には、マルタを拠点とする欧州経済地域(EEA)のハブを通じて、EEA加盟28カ国でサービス提供を開始したと発表した。