はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ブラックロック初、自社のビットコインETFをモデルポートフォリオに組み入れ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

初めて組み入れる

世界最大の資産運用会社ブラックロックが、同社のビットコイン現物ETF「iShares Bitcoin Trust(IBIT)」を金融アドバイザー向けのモデルポートフォリオに組み入れることをBloombergが金曜日に報じた。この動きは機関投資家によるビットコイン採用の重要な一歩となる可能性がある。

同社は代替資産への投資を許容する「ターゲット・アロケーション・ポートフォリオ」に、運用資産総額480億ドル規模のIBITを1%から2%の配分で組み入れるという。ブラックロックのモデルポートフォリオは約1,300億ドルを運用しており、この割合は小さいものの、このモデルに追随する多くのアドバイザーやプラットフォームに影響を与える可能性がある。

ブラックロックのモデルポートフォリオでリード・ポートフォリオマネージャーを務めるマイケル・ゲイツ氏は木曜日のレポートで、「ビットコインの長期的な投資価値を支える実質的な論拠がいくつかある」と述べた。ゲイツ氏によれば、これにはビットコインの新しい価値保存手段としての側面やグローバルな通貨の代替手段としての特性、米ドル覇権や政治的不安定性に対するヘッジ、そして商品やサービスの「オフライン」から「オンライン」へのデジタル移行に対する代理投資としての役割が含まれるという。

今回の発表は、ブラックロックが同社のモデルポートフォリオにIBITを初めて組み入れるケースとなり、ビットコインのより広範な機関投資家採用の兆しを示すものだ。特に、世界最大の資産運用会社がビットコインを正式な資産クラスとして認め、投資ポートフォリオに組み込んだことの象徴的な意義は大きい。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10:25
「イーサリアムは1万ドル到達の可能性」投資会社創設者
EMJ Capitalの創設者Eric Jackson氏は、仮想通貨イーサリアムの価格は1万ドルに到達すると分析。その根拠を説明し、強気ケースの価格予想も投稿した。
09:35
仮想通貨カストディへの規制緩和、FRB・FDIC・OCCが対応指針を明確化
米連邦準備制度理事会、預金保険公社、通貨監督庁が銀行がビットコインなど仮想通貨を保管することについて共同声明を発表した。暗号鍵管理やリスク評価など要件を明確化している。
09:05
バーンスタインのビットコイン価格予測 2026年に20万ドル、長期的強気相場を想定
米投資銀行バーンスタインが仮想通貨ビットコイン20万ドル予測を維持し、機関投資家主導の長引く強気相場を予想。規制整備とETF拡大で仮想通貨市場が本格成長期入りと分析。
08:45
ビットコイン12万ドル突破、米規制緩和を追い風に更なる上昇を伺う|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは急騰を続けており、7月14日には史上最高値を更新する12万ドルを突破した。背景には、米国下院による「仮想通貨週間」の開始に先立ち、米金融当局が銀行による仮想通貨保有を容認する規制緩和を発表したことがある。
07:45
グレースケール、IPO申請を米SECに提出
仮想通貨資産運用大手グレースケールが米証券取引委員会にIPO申請を秘密裏に提出。株式数や価格帯は未定、市場環境次第で上場時期が変動する可能性。
07:25
ビットコイン、時価総額で一時アマゾン抜く
仮想通貨ビットコインの時価総額が一時アマゾンを抜き、金融資産の5位になったことが注目を集めている。ビットコインの価格は最近、史上最高値を更新して上昇基調にある。
06:50
コインベース株価、史上最高値更新で時価総額1000億ドル突破
米最大仮想通貨取引所コインベースの株価が月曜日に史上最高値を更新し、時価総額が初めて1000億ドルを突破。過去1カ月で50%上昇し、ビットコインのATH更新や米規制環境改善が追い風に。
06:25
バンガード、ETF運用でストラテジー最大株主に
仮想通貨を「未成熟な資産クラス」と批判する米資産運用大手バンガードが、ビットコイン投資企業ストラテジーの最大株主に。パッシブ運用戦略で2,000万株、93億ドルに相当。
06:05
シャープリンク、29万ETH保有に拡大
ナスダック上場のシャープリンク・ゲーミングが月曜日に16,374イーサリアムを追加取得。仮想通貨ETHの保有量は21.6万に拡大。
05:30
ストラテジー社のビットコイン保有数、60万BTC突破
マイケル・セイラー氏のストラテジー社は14日夜、7月7日から13月日の間に総額700億円を投じて4,225 BTCを購入したことを報告した。仮想通貨ビットコインの購入を再開し、60万BTCを突破した。
07/14 月曜日
19:10
ヘルスケア・リサイクル繊維の北紡、仮想通貨事業に10億円投資 マイニング事業も開始
繊維メーカーの北紡が暗号資産事業に参入。調達資金から10億円を新規事業に充当し、ビットコイン購入8億円、再生可能エネルギーを活用したマイニング事業に2億円を投資する。
14:16
チェコ国立銀行、米コインベース株約26億円を購入 仮想通貨関連企業への初の間接投資
チェコ国立銀行が2025年第2四半期に米仮想通貨取引所コインベースの株式51,732株(約26.5億円相当)を取得したことが分かった。仮想通貨企業への初投資として注目される。
13:35
メタプラネット138億円でビットコイン買い増し 総保有16,352BTCに
メタプラネットがビットコイン797BTC(138億円)を追加購入し、総保有量16,352BTCに。1週間で482億円の大規模投資を実行。555ミリオン計画の進を詳しく解説。
12:20
ミームコインのPump.fun『PUMP』トークン、即完売で730億円調達
仮想通貨ソラナ基盤のPump.funが独自トークン「PUMP」セールを行い12分で完売、730億円を調達した。ミームコイン市場への投資家の関心が依然として高いことを示している。
12:00
『メディア×金融 革命前夜』WebX 2025で北尾吉孝×堀江貴文の特別対談決定
アジア最大級のWeb3カンファレンス「WebX 2025」で、SBIホールディングス北尾吉孝会長と堀江貴文(ホリエモン)氏による特別対談が決定した。8月25日・26日にザ・プリンスパークタワー東京で開催され、「メディア×金融 革命前夜:情報とマネーはどこに向かうか」をテーマに議論する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧