はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ギャラクシーデジタル、自社株GLXYのトークン化を検討 ビットコイントレジャリーにも見解

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

株式トークン化構想

米暗号資産(仮想通貨)金融大手ギャラクシーデジタルは5日、上場株式「GLXY」のトークン化の可能性を検討していると、米国証券取引委員会(SEC)への提出書類で明らかにした。同社は5月にナスダックに上場している。

ギャラクシーデジタルは「クラスA普通株式のトークン化の実現可能性を評価中」であり、トークン化証券専門エージェント「Superstate Services」とデジタル証券代行契約を締結したとも述べた。

もし実現した場合には、投資家に対して、新たにブロックチェーン技術を用いたGLXY株の保有・取引の手段を提供することが見込まれている。

一方でギャラクシーデジタルは「トークン化された証券市場はまだ初期段階」であり、トークン化された「GLXY」の流動性がある市場が出現する保証はないとも注意を促した。

ブルームバーグが5月に報じたところによると、マイケル・ノボグラッツCEOは、自社のプラットフォームを用いて自社株や他社株をトークン化することについて、SECと協議していると話していた。

株式をトークン化して、分散型金融(DeFi)アプリケーション上で、レンディングやトレーディングといった用途に利用可能とする構想を披露している。さらに、こうした技術により、債券や上場投資信託(ETF)までトークン化し、米国の伝統的な株式投資家が利用できるようにしたいとも述べていた。

最近では米仮想通貨取引所大手コインベースも、トークン化株式など多様な金融商品の取引を数か月以内に開始する予定だと発表している。

関連:コインベース、米国でトークン化株式と予測市場を数カ月内に開始へ

DeFi(分散型金融)とは

ブロックチェーンを活用し、中央管理者不在の状態で行われる金融サービス、またはそのシステムを指す。「Decentralized Finance」の略。DeFiで行われる金融サービスには、ステーブルコインの発行や通貨の貸出、仮想通貨取引所などがある。イーサリアムのブロックチェーンを利用しているプラットフォームが多い。

「ビットコイントレジャリーへの新規参入は苦戦する可能性」

ギャラクシーデジタルは最近、ビットコイン(BTC)初期保有者の代わりで8万BTC超の売却を行った。

このことについてノボグラッツ氏は5日、売却したビットコインは、ビットコイントレジャリー(財務戦略)企業によってほぼ瞬時に吸収されたと明かしている。取引は莫大な量の買いが入った時に実行され、主にバランスシートにビットコインを蓄積する企業が購入したと話した。

特にビットコイン需要の背景にある企業としては米ストラテジーや、ドナルド・トランプ大統領のSNS・メディア企業トランプ・メディアを挙げている。

関連:構造変化進むビットコイン市場、持続的蓄積需要と古参クジラの動きに注目

また、ギャラクシーデジタルの顧客にも多数の仮想通貨トレジャリー企業が存在し、現在は20社以上に資産管理や売買注文の履行などのサービスを提供しているとコメントした。継続的な収入源となり、今後も増加を期待していると述べる。

一方でノボグラッツ氏は、今後ビットコイントレジャリーへの新規参入企業は牽引力を得るのに苦戦する可能性があるとも指摘した。

主にビットマインやシャープリンクといったイーサリアム(ETH)の蓄積に軸を置く企業が今後の成長が見込まれると意見する一方、今後スタートアップ企業は、仮想通貨財務戦略の規模拡大が困難になる可能性があると警告している。

関連:ネイルサロン運営コンヴァノ、2027年末までに21,000BTCの保有計画を公開

関連:「ビットコインは“21年間”保有したい長期資産」ストラテジーのセイラー会長

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/20 土曜日
13:35
xAI、100億ドル資金調達か イーロン・マスクは否定
CNBCがマスク氏のAI企業xAIが企業価値2000億ドルで100億ドルを調達中と報じた。マスク氏はX上で「フェイクニュース」として報道を否定している。
11:30
上場医薬品企業フローラ、分散型AI「0G」トークンのトレジャリー企業に 590億円調達 
ナスダック上場の医薬品企業フローラが仮想通貨0Gコインのトレジャリー企業となることを発表した。ZeroStackにブランド変更し590億円を資金調達する。
10:55
ゲンスラー米SEC前委員長、仮想通貨批判もビットコインは例外視か 
ゲンスラー前SEC委員長が仮想通貨について発言した。大部分のトークンはファンダメンタルズに結びつかず投機的だと改めて強調した。一方で、ビットコインは例外だとも示唆している。
10:10
仮想通貨カストディ大手ビットゴー、収益4倍増でIPO申請
仮想通貨カストディ企業ビットゴーが米国IPO申請書類で2025年上半期収益が前年同期比約4倍の41.9億ドルに拡大したと発表した。
08:55
金持ち父さん著者キヨサキ「ビットコインは約60BTCを保有」
『金持ち父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は仮想通貨ビットコインを約60BTC保有していると明かした。現在はイーサリアムも購入しているという。
08:25
WLFI、トークン買い戻し提案を承認
トランプ一族が支援するDeFiプロトコル、ワールド・リバティ・フィナンシャルがWLFIトークンの買い戻しとバーン提案がガバナンス投票で正式に承認されたと発表した。
07:10
パンテラ・キャピタル、ソラナの機関投資家採用が転換点と分析
投資会社パンテラ・キャピタルがソラナの機関投資家による採用が転換点を迎えていると分析した。2025年第4四半期のETF承認で本格普及が始まると予想した。
06:35
FTX、債権者に約2400億円の第3次弁済実施へ
2022年に破綻した仮想通貨取引所FTXが9月30日から第3次弁済として約16億ドルを債権者に支払うと発表した。
05:55
米財務省、ステーブルコイン法実装でパブリックコメント募集開始
米財務省がステーブルコイン規制法ジーニアス法の実装に関してパブリックコメントを30日間募集すると発表した。消費者保護と金融安定性リスクが焦点に。
05:40
イーサリアム次期アップグレード「フサカ」、12月にメインネット実装予定
イーサリアムの次期アップグレード「フサカ」が12月にメインネット実装予定と発表された。ブロブ容量の2倍拡大やガス上限増加などスケーラビリティ向上を目指す。
09/19 金曜日
17:00
XRP総額1億円分を配布 SBI新生銀行などが預金連動キャンペーン
SBI新生銀行×SBI VCトレードがXRP交換券を配布。全員1,000円に加え、残高口数に応じて総額1億円を山分け。期間9/24〜12/30、要エントリー。
16:05
仮想通貨株主優待の受け取り方法|XRP・イーサリアム等がもらえる企業と手順を解説
【2025年最新】SBIグローバルアセットマネジメント(XRP最大12,000円相当)とセレス(ETH・ZPG計10,000円相当)の暗号資産株主優待を徹底解説。申込期限、受け取り手順、税務処理、注意点まで投資判断に必要な情報を網羅。SBI VCトレード・CoinTrade口座開設方法も詳しく紹介。
16:00
摩擦のないWeb3決済の実現へ 理想の将来像と課題解決策を議論|WebX2025
仮想通貨領域の決済について、Web3カンファレンスWebXでディスカッションを開催した。テーマは「摩擦ゼロの決済革命:次世代シームレス経済への道」である。
15:57
セレス、株主優待で仮想通貨イーサリアム等を贈呈へ
セレスが株主優待でイーサリアム(ETH)とジパングコイン(ZPG)を贈呈へ。CoinTrade口座が必要で、暗号資産を採用する優待事例が広がっている。
13:45
FOMC利下げ後、ビットコイン市場の課題と展望=Glassnode分析
米FOMC利下げ決定後のビットコイン市場をGlassnodeが分析したレポートを発表し、先物・オプション市場の動向、オンチェーン指標から今後のトレンドを予測した。次の方向性を見極める水準として、BTCのコストベースである11万5,200ドルという価格を提示した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧