
仮想通貨投資商品の資金フロー
暗号資産(仮想通貨)投資企業CoinSharesでリサーチ部門のトップを務めるジェームズ・バターフィル氏は20日、先週におけるETFなどのデジタル資産投資商品全体への資金フローは、約5.1億ドル(約770億円)の純流出だったと公表した。
原資産を銘柄別に見ると、資金の大部分はビットコイン(BTC)の投資商品から流出している。バターフィル氏は、イーサリアム(ETH)の投資商品では押し目買いが見られたが、ビットコインの投資商品に相殺されたと指摘した。
まず、以下のグラフがデジタル資産投資商品全体への週ごとの資金フロー。前週までは資金が純流入していたが、今回は純流出に転じた。

出典:CoinShares
バターフィル氏は、先週の資金流出には、米中対立激化への懸念が引き起こした10日のバイナンスにおける強制清算(ロスカット)が大きく影響したと指摘。一方で、オンチェーン投資家の方が弱気になったのに対し、投資商品市場では影響は大きくなかったと説明した。
関連:バイナンス、大規模ロスカットのユーザーに455億円相当救済金を配布
このイベント後のデジタル資産投資商品全体の資金フローは、今回のレポート執筆時点では合計約6.7億ドル(約1,000億円)の純流出だとした上で、影響は大きくなかったとの見方を示している。なお、仮想通貨運用企業Bitwiseのマット・ホーガン最高投資責任者も、プロの投資家の多くが10日以降の相場急落に反応していないと指摘していた。
関連:「仮想通貨市場へのトランプ関税ショックの影響は一時的」Bitwiseが3つの判断基準を公開
個別データ
そして、デジタル資産投資商品の銘柄別の資金フローは以下の通り。イーサリアムやXRP、ソラナ(SOL)などの投資商品には純流入しているのに対し、ビットコインの投資商品からの純流出が際立っている。

出典:CoinShares
バターフィル氏は、ビットコイン投資商品への年初来の純流入額は約293億ドル(約4.4兆円)であると説明。2024年の約417億ドル(約6.3兆円)と比較すると、流入ペースが鈍化していると指摘した。
アルトコインについては、上述した通りイーサリアムに押し目買いの傾向があることを指摘。特に、レバレッジ2倍のイーサリアム投資商品への1週間の純流入額が、過去最大だったと説明している。
また、XRPとソラナの投資商品のローンチに対する期待の高まりも確認されたと述べた。これは米国における現物ETFのことを指しているとみられる。
他には、国別に資金フローを比較した表は以下の通り。先週は米国での資金流出が多かった。

出典:CoinShares
関連:イーサリアムの価格と将来性を解説|今後の注目ポイントと中長期の成長シナリオ