はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨イーサリアムのトップ開発者が、コミュニティ開発から離脱|インターネットの炎上が発端

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Afri Schoedon氏が離脱について答える
イーサリアムに多大なる功績を残したAfri Schoedon氏がコミュニティを離脱した。同氏の離脱に関わる炎上の状況と、イーサリアムへの想いに関する声明も発表された。

Afri Schoedon氏が離脱について答える

トップ開発者としてイーサリアムプロジェクトを長年率いてきたAfri Schoedon氏は、近日受けたインターネット誹謗中傷被害からイーサリアムのコミュニティのすべてのプロジェクトから離脱することをツイッターで明らかにした。同氏は2017年6月28日以降のイーサリアムに関するすべてのツイートを削除している。

Schoedon氏は、イーサリアムのプロジェクトに多大なる功績を残しており、イーサリアムソフトウェアクライアント「Parity」のリリースマネージャー、および次のイーサリアムの大型アップグレード「コンスタンティノープル」のコーディネーターとして活躍していた。その一方で、ブロックチェーンプロジェクト「Polkadot」の開発にも携わっていた人物だ。

事の発端は、先週のツイートで(すでに本人の削除済み)Schoedon氏が「Polkadotはイーサリアム2.0である「セレニティ」のあるべき姿を引き出すことが出来る』とコメントしたことで、イーサリアムコミュニティが炎上したことにある。

Schoedon氏は。Polkadotとイーサリアムは競合相手ではなく、目指すべき目標は同じでありが現時点でPolkadotの方が先を行っている、という意図を伝えたかったようだが、その意図がコミュニティによって曲解され炎上に至った可能性が高いとみられている。

同氏が離脱する当時のツイートを、人気オンラインメディアプラットフォームReddit上に文字として掲載されている。

私は、SNSをやめたわけではない、イーサリアムプロジェクトを去っただけだ。

私はもうハードフォークや、テストネットなどの協力をやめている。

明確にしたいことがある。Polkadotに務めたことは今まで一度もない。

イーサリアムに一筋であった。イーサリアムを愛し、力を尽くしていたことをわかってほしい

出典:reddit.com

Schoedon氏、海外メディアのインタビュー対応

この炎上によりSchoedon氏はSNS上で様々な誹謗中傷の被害を受けたが、事実無根の情報が錯綜し、イーサリアムコミュニティは一時騒然となった。

ブロックチェーン情報サイトのBREAKERMAGが21日、Schoedon氏に対して行ったインタビューで、以下のようなコメントがコミュニティ上での状況を明らかにしている。

  • Schoedon氏が去年コメントした『2018年にセレニティは来ない』と発言したのは自分がPolkadotに目移りしているからである。
  • イーサリアムの大型アップグレードである【コンスタンティノープル】が今年に入って2度も延期したのは競合プラットフォームであるPolkadotに力を入れているからである。
  • 1月にイーサリアムの価格が約1万円台まで下がったのは、Schoedon氏がイーサリアム開発に力を入れてないからであり、イーサリアム投資者に大きな損失を与えている。

ブロックチェーンプロジェクトは多くのオンラインユーザーが参加し、たくさんの議論を経ることでより良い形へと発展していく。しかしその裏腹に、誤解や混乱によってこうしたインターネットの誹謗中傷を引き起こす状況も、問題視されている。

BREAKERMAGは、Schoedon氏の事件を伝えるべく、多くのイーサリアム開発者との共同声明であるオープンレター『サイバー暴力(Toxic Behaviour)に終止符を』を先日ウェブサイトに掲載した。

その中には開発者のサイバー暴力の被害が後を絶たず、多くの開発者が不安や恐怖を経験していることを取り上げている。イーサリアムコミュニティの健全化に全力を傾けるべきであり、建設的な議論を行なうようコミュニティを促している。

国内外でも学校や会社でサイバー暴力、いわゆるネットいじめが横行しており、社会問題ともなっている。全てのユーザーが誹謗中傷にではなく、建設的なコメントや議論に力を入れることで、ブロックチェーン開発がますます発展していくことは間違いないだろう。

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

世界有数の仮想通貨取引所Huobi、イーサリアム大型2段階アップグレードの「対応」を発表|Constantinopleの重要点もリストアップ
世界有数の仮想通貨取引所Huobi Globalは、3月1日前後に予定されるイーサリアムの大型アップグレード「Constantinople・Petersburg」への対応を発表した。今回のアップデートでは、Gas計量法の変更によるGasコストの削減、「ディフィカルティボム」の延長、及びマイニング報酬の減少などが予定されている。
イーサリアム大型アップデートの懸念払拭へ:創設者ブテリン氏「コンスタンティノープル」の脆弱性を否定
共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は、15日の開発者会議で、コンスタンチノープルで実装予定の新機能に”潜在的な脆弱性”があるとの見解を否定した。今回のETH高騰を後押しした可能性もある。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10:45
「トランプ・ショック」でアルト市場に異常値 ATOMが一時0.001ドルまで暴落
トランプ大統領の対中関税警告で一部アルトコインがバイナンスなどで異常急落。ATOMは0.001ドルまで暴落しSUIは85%下落。過去24時間の清算総額は約3兆円に達した。
10:00
ノーベル平和賞めぐる情報漏洩か、ノルウェー当局が米賭けサイトのトレーダーに関する調査=報道
ノルウェー当局が2025年ノーベル平和賞の結果についてポリマーケットでの情報漏洩を調査している。受賞者マチャド氏は仮想通貨ビットコインの支持者として知られている。
09:45
米賭けサイト「カルシ」、3億ドル調達で評価額50億ドルに 140カ国展開へ
米予測市場カルシが3億ドルの資金調達を完了し評価額50億ドルに到達。セコイアやアンドリーセン・ホロウィッツが参加し事業を140カ国に拡大する計画を発表した。
08:10
世界大手銀行10行、G7通貨のステーブルコイン発行を共同検討
バンカメやゴールドマン・サックスなど世界大手銀行10行がG7通貨連動ステーブルコイン発行の共同検討を開始とBNPパリバが発表した。
07:30
32億円相当の仮想通貨を盗難か Hyperliquidのユーザーが被害者に
Peckshieldは、Hyperliquidのユーザーが32億円相当の仮想通貨を盗難されたことを報告。原因は秘密鍵の漏洩であると分析している。
07:00
キャナリー、XRPとソラナETFの申請を更新も長引く政府閉鎖が影響
米キャナリー・キャピタルがXRPとソラナETFの登録届出書を更新し手数料を0.50%に設定。SEC承認に向け前進するも政府閉鎖で承認プロセスが不透明な状況にとどまる。
06:30
モルガン・スタンレー、仮想通貨ファンドの顧客制限を撤廃=報道
モルガン・スタンレーが仮想通貨ファンドへのアクセス制限を撤廃し全顧客が投資可能にとCNBCが報道。10月15日から退職金口座を含むあらゆる口座で利用可能になる。
06:13
バイナンス創設者CZ氏への恩赦検討が進展 ホワイトハウス内で協議=報道
バイナンス創設者CZ氏への恩赦に関するホワイトハウス内の協議が進展していると報道された。トランプ大統領は恩赦に前向きだが体裁を懸念する声も。
05:45
ビットコイン暴落、1.3兆円規模のロスカット発生 トランプの対中100%関税追加を受け
トランプ大統領が中国製品への関税大幅引き上げを警告し仮想通貨市場が大幅安に。ビットコインは10%下落し市場全体で1250億ドル超の時価総額が消失した。
10/10 金曜日
16:47
ジャック・ドーシーのブロック社、ビットコイン決済・ウォレットソリューション「Square Bitcoin」提供開始へ
ジャック・ドーシー氏率いる米ブロック社が、Squareで仮想通貨ビットコイン決済・変換サービスを開始する。初年度手数料無料で、売上の一部をBTCに自動変換可能だ。
16:09
ビットコイン、2030年までに金と並ぶ中央銀行準備資産に ドイツ銀行が予測
ドイツ銀行のアナリストらが、ビットコインが2030年までに中央銀行の準備資産となると予測した。ボラティリティ低下や規制整備が進む中、ビットコインは、金と共に中央銀行のバランスシートに共存する可能性があると見ている。
15:23
カルビー×SNPIT「じゃがりこ」NFTコラボ発表 10月15日から販売開始へ
ブロックチェーンゲームSNPITとカルビーが「じゃがりこ」NFTコラボを開始。10月15日から段階的に販売。ミントスクロールを使って新カメラBOXを生成可能。価格や販売スケジュールの詳細を解説。
12:05
ステーブルコイン史上最大の買収案件か、コインベース・マスターカードが買収競合=フォーチュン誌
コインベースとマスターカードがステーブルコイン企業BVNK買収で競合している。過去最大規模の20億ドル案件となる可能性。ステーブルコインブームが本格化か。
11:57
大口投資家が4億ドル超のビットコインショート、市場は冷静な反応
暗号資産(仮想通貨)市場では、大口投資家が4.2億ドルのビットコインのショートポジションを構築し市場に警戒感。一方で現物ETFへの資金流入は8日連続で継続。ビットコインは121,000ドル台で推移し、短期的な値動きに注目が集まる。
11:03
BitLendingが最高料率10%を出せる理由──J-CAM運営メディアIolite編集長に聞いた暗号資産レンディングの未来
日本発の暗号資産レンディング「BitLending」。J-CAM・Iolite編集長の八木紀彰氏に、業界最高水準10%の料率を実現する理由とFireblocksによる堅牢なセキュリティ体制、海外展開について聞いた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧