はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨モネロ、“IPアドレス”が流出する問題は匿名性に影響しないのか

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今回モネロにてIPアドレスがリークしたという報道があったようですが、これはそれほど大きな問題ではありません。
開発チームやコミュニティはIPアドレスが漏れることを以前から把握していました。開発チームは現在この問題改善策を開発中であり、漏れたIPアドレスから取引や残高アドレスにアクセスすることは不可能です。

市場に出回る多数の仮想通貨は修復が必要な問題や欠点がたくさんあります。ビットコインはプライバシーや匿名性に欠けています。他の通貨は高度な集中型を必要としたプライバシー中心の機能を持ちます。今回、匿名性が高いことを特徴とするモネロでIPアドレスの“リーク”がありました。現時点で匿名に害はありませんが、解決措置は今から数か月後に開発される予定です。

モネロの IPアドレス “流出”は問題でない理由とは

ある情報が公共にシェアされる度に、必ずその情報を誤って理解する人たちがいます。Redditの投稿者は彼らの議題に話を合わせるために言葉をひねるため、Redditの読者が情報を誤って理解することは特に多いです。しかしこれは人々に困惑、不安、疑惑、誤りを促すため、最善な行動ではありません。モネロの場合、IPアドレスが漏洩したという新事実は間違った情報の対象になります。

このモネロのノードリークは時折話題になっています。その問題はかなり以前にみつかったので、脆弱性には全く問題ありません。これは現在開発チームの最優先課題の一つであるため、問題を解決するKovriソリューションを開発中です。IPアドレスが暴露することに大きな問題はない上、モネロのエコシステムが提供する匿名性を脅かすわけでもありません。

さらに詳しく言えば、漏れたIPアドレスはランダムなのです。それらのアドレスはモネロネットワーク上の特定の取引とは関係がないため、“この漏れたIPアドレスを探す人”はそのアドレスを悪用することができません。IPアドレスはPCの一部の情報や、モネロユーザーの位置情報を表示しますが、ネットワーク上の取引や他の情報は表示されないので、匿名性に問題はありません。

その上、Kovriプロトコルが完成すればこの問題は直ちに解決されます。かなり以前に、このプロジェクトを支援するためにXMRコミュニティは総計7,000XMRを集めました。新しいKovriプロトコルはデフォルトでIPアドレスを隠すカスタムC++が入っています。

IPアドレスを隠す方法は他にもありますが、デフォルトで組み込まれていることに越したことはないです。このKovriがいつリリースされるのか公式タイムラインはありませんが、毎週開発は進歩しています。

このリークを“脆弱性”だと主張する情報ソースが存在するようですが、全コミュニティ及び開発チームはかなり前からこの問題気付いていました。さらにこれはTor(匿名ネットワーク)ユーザーの情報を漏らす事と比較できません、なぜなら一部の出力ノードはIPアドレスを漏らすからです。 問題のIPアドレスをモネロの活動または他のものにリンクすることは不可能なのです。つまりいつものように取引は非公開で匿名が維持されます。

仮想通貨の世界でどのようにプライバシーの保護が働くのか誤解される方が多数いるようです。IPアドレスを隠すことはいかなる手段によっても通貨を非公開にすることはありません。なぜなら取引及び残高アドレスを隠す事とは全く異なるからです。

今回のリークはこれらの状況とは一切関係がないため、大きな結果に繋がると考えないほうがよいでしょう。そもそもプライバシーを真剣に守っている人々は、VPNなどを用い、本物のIPを公開することはありませんので。

Monero’s “IP Address Leak” Isn’t an Exploit and Doesn’t Affect Anonymity

October 23, 2017 by JP Buntinx

参考記事はこちらから

CoinPostの考察

このモネロはこの匿名性を買われて、ダークネットサイトではビットコインの代わりにモネロが決済通貨として使用されるようになっています。今回のIPアドレスの情報が漏れることは大きな問題がないとされていますし、以前から取り組んでいるKovriという技術が実装されればこの問題は解決されるようです。

Kovriの公式文

Kovriの公式

How will Kovri help Monero?

Monero is a secure, private, untraceable, and fungible cryptocurrency that has privacy on by default, and utilizes such technologies as stealth addresses, RingCT, and ring signatures to hide the receiver, amounts, and sender respectively. Some potential weaknesses in Monero are leaking the IP address that broadcasts a transaction and correlation attacks.

Enter Kovri. Kovri will be implemented into the official Monero wallet, so all transactions will be routed through the Kovri anonymous network, hiding the IP address from which the transaction originated. In the future, all transactions will be routed through Kovri by default, although downloading the blockchain will still be through the clearnet for efficiency.

日本語訳

モネロは、デフォルトでプライバシーを持ち、ステルスアドレス、RingCT、リングシグネチャなどの技術を利用して、受信者、金額、送信者をそれぞれ隠し、安全、プライベート、追跡不可能に、置き換え可能な暗号侵害です。 モネロの潜在的な弱点には、トランザクションと相関攻撃をばらまくIPアドレスが漏洩していることがあります。

そこでKovriの登場です。 Kovriは公式のモネロウォレットに実装されるので、すべてのトランザクションはKovriの匿名ネットワークを経由し、トランザクションの起点となったIPアドレスは隠されます。 将来的には、すべてのトランザクションはデフォルトでKovriを経由されますが、ブロックチェーンのダウンロードは依然として効率のためにクリアネットを通じて行われます。

と情報がありますので、この問題を解決するにはKovriの実装待ちとなりますが、大きな問題ということではないと発表もありますので、開発チームの状況に関心が集まります。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/23 土曜日
22:13
UPCX、ペイクル、NTT Digitalが分散型決済システムの社会実装で基本合意
UPCX、ペイクル、NTT Digitalの3社が、UPCXブロックチェーンを基盤とした次世代分散型決済システムの共同研究・技術開発で基本合意書を締結。金融機関向けインフラ構築と日本市場での実装を推進。
19:30
石破内閣総理大臣「ご挨拶」|WebX2025
石破内閣総理大臣の国際Web3カンファレンス「WebX 2025」登壇が決定。8月25-26日にザ・プリンスパークタワー東京で開催。来場者2万人、参加企業3000社以上の規模でWeb3業界の最新動向を発信。
18:00
ソラナエコシステムを解説|ウォレット設定から.solドメインの取得まで
SolanaはWeb3分野で急成長する効率的かつユーザーフレンドリーなブロックチェーン SolanaはWeb3分野で最も効率的かつユーザーフレンドリーなブロックチェーンの一つと…
17:30
武藤 経済産業大臣「ご挨拶」|WebX2025
武藤 経済産業大臣の国際Web3カンファレンス「WebX 2025」登壇が決定。8月25-26日にザ・プリンスパークタワー東京で開催。来場者2万人、参加企業3000社以上の規模でWeb3業界の最新動向を発信。
13:55
時価総額3位のステーブルコインUSDe、担保資産にBNBを初承認
ステーブルコイン発行エテナ(Ethena)のリスク委員会がBNBをUSDe永続先物担保の初の新規資産として承認。10億ドル以上のOI等の基準を設定した適格資産フレームワークを正式導入。
11:45
仮想通貨スイ発ゲーム機「SuiPlay0x1」にトランプ関税が直撃
仮想通貨スイ発のポータブルゲーム機「SuiPlay0x1」に高額関税が課せられる事例が報告されている。米トランプ政権による関税引き上げの影響を受けている形だ。
10:50
香港上場のチャイナルネッサンス、1億ドルのBNB専用配分投資を発表
香港上場のチャイナルネッサンスがYZi Labsとの戦略提携でBNB資産に約1億ドル投資。香港初のBNB専用デジタル資産配分を目指し規制取引所上場も推進。
10:30
ビットワイズら7社、XRP現物ETFの修正書を一斉提出 SECとの協議が進捗か
ビットワイズなど7社が仮想通貨XRP現物ETFの申請で修正書を提出した。米証券取引委員会との協議進展を示唆しており、年内の承認に向けて期待が高まっている。
09:35
トランプ関連WLFI、9月1日にイーサリアムで取引開始へ
トランプ一族関連のワールドリバティファイナンシャルのWLFIトークンが米時間9月1日午前8時から取引可能に。早期支援者の20%がアンロック対象、残り80%はコミュニティ投票で決定。
08:10
EU、デジタルユーロ開発加速でイーサリアムやソラナの利用を検討
欧州中央銀行が米国ステーブルコイン法成立を受けデジタルユーロ開発を加速。イーサリアムやソラナなど公開ブロックチェーンの活用を検討し、ユーロの競争力維持を目指す。
07:50
フィリピンでビットコイン準備金創設法案が提出
フィリピン議会の下院で、仮想通貨ビットコインの準備金創設の法案が提出されている。合計1,710億円相当を保有することを求めるなど、その内容が明らかになった。
06:50
VanEck、ジトSOL現物ETFを米SECに申請
バンエックが世界初のリキッドステーキングトークンETFとなるジトSOL ETFを米SECに申請。SECが8月にリキッドステーキングの証券法適用除外を明確化したことが追い風。
06:30
7年間休眠のビットコインクジラ投資家、イーサリアムに乗り換え
7年間休眠していた大口投資家が約10万BTCを売却してイーサリアムに投資。23日にETHが4,878ドルの史上最高値を突破し、仮想通貨市場全体が急騰している。
06:05
ETHトレジャリー企業シャープリンク、15億ドルの自社株買いプログラム承認
No.2のイーサリアム保有企業シャープリンクが15億ドルの自社株買いプログラムを発表。ビットマインに続く動きで、株価が純資産価値を下回る際の希薄化防止策として導入。
05:50
仮想通貨全体時価総額が4兆ドル回復、パウエル議長の利下げ示唆で大幅反発
仮想通貨市場の時価総額が4兆ドル水準を回復。パウエルFRB議長がジャクソンホール会議で9月の利下げを強く示唆し、ビットコインやイーサリアムなど主要銘柄が全面高となった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧