仮想通貨業界には、元々金融界で働いていた経歴を持っている方々が数多くいます。
株取引やデリバティブ(金融派生商品)等、既存のスキームを仮想通貨という新しいプラットフォームに持ってくることが可能なものもあります。
米NYで開催された世界最大級のカンファレンスである「コンセンサス」では、ブロックチェーン企業3社の代表者を招き、『When Moon?(いつムーンするのか)』と題したパネルディスカッションが行なわれ、今後の仮想通貨市場に対する予測を語り合いました。
LedgerXからはJuthica Chou氏が、BitMEXからはCEOのArthur Hayes氏が、そしてGrayscaleからはMichael Sonnenschein氏が参加しました。彼ら自身、仮想通貨取引や投資しており、金融業界での経歴を持つ方々です。
LedgerXは、アメリカ政府のCFTC(商品先物取引委員会)から仮想通貨関連のスワップやその他のオプションを売る許可をもらっている「取引・決済プラットフォーム」であり、BitMEXは、最大レバレッジ100倍でビットコインを取引できる取引所です。
そしてGrayscale Investmentsは、Coin Deskの親会社である「Digital Currency Group」の投資会社で、ビットコインやXRPなど仮想通貨の投資比率に重きを置いています。
パネルの内容
- ―仮想通貨業界に参入するきっかけ
-
-Judith Chou氏(LedgerX)
LedgerXは2013年の11月に始まりました。旦那が社長だったのでタイミングの問題でしたね。
-Arthur Bayes氏(BitMEX)
会社をクビになり、かなり初期から投資をしていたこともあり、仮想通貨の派生商品(デリバティブ)を売ろうと考えました。
熱心になれるものを探し、それができているので幸運だったと思います。
-Michael Sonnenschein氏(Grayscale)
バークレイズやJPモルガンといった有名な投資銀行で働いていたのですが、企業が多すぎて自分自身の仕事の成果が見えづらく、やり甲斐に欠けていました。
仮想通貨業界は大変な反面、自分がやったことの直接的な因果関係が見えやすく、その分楽しいです。
- ―課題の一つである人材不足に対するチャレンジは
-
-Sonnenschein氏
それでも確実に人材が寄って来やすい環境になりつつあります。
アセット・マネジャーをやっていると、ライバル企業でも繋がりがあるケースが多いので、転職する場合やクビになったらウチで採用します。
流れとして、ウォール街から離脱して仮想通貨業界に参入する同僚も少なくありません。
- ―金融界のレジェンドはビットコインを無視している
-
-Chou氏
私自身も初めはビットコインに対して懐疑的でした。言える事は、そういう人ほど意見が変わった際に、ビットコインの強い支持者になりやすいということです。
Ledgerでは、コールやプットするオプションがあるので本当に仮想通貨が下落する自信があるなら、そういう方々にはプットして欲しいですね。
- ―バフェット氏が主張を変える可能性は
-
-Bayes氏
彼はお金にならなければ投資しないでしょうし、お金になるなら投資するでしょう。
- ―BTCの先物取引が始まった。これから一年でどのような発展を予測しているか
-
-Bayes氏
ゴールドマンサックスもビットコインの先物取引を始めるでしょう。
自社の利益面を考えて、他の企業がお金を稼いでいるのに、のんきに眺めていられる企業ではありません。
-Sonnenschein氏
さきほどCircleの社長が登壇していましたが、2015年にゴールドマンサックスに投資したのが、大手企業の仮想通貨へのはじめの一歩でした。
1つの世界的銀行が参入すれば、全ての競合相手の銀行も参入するリスクが生じます。
-Chou氏
多くの企業が顧客主導ですが、大手銀行を動かすには顧客が変化を要求しなければなりません。
そして顧客は、仮想通貨への価格変動リスクに晒される投資比率(エクスポージャー)の拡大を求めています。
Ledgerでは現物決済型の仮想通貨派生商品のライセンスを取得することにより、ビットコインのスワップが可能となります。
また現金からビットコインへのプット・コールも可能になります。
-Bayes氏
多くのICOは、本物か偽物か証明する必要性があります。
また人々は暇つぶしを求めているので、今後も現在のようなボラテリティーは続くでしょう。
価格が1日に何10%も動く方が、毎日1日1%で伸びるより楽しいですからね。
-Sonnenschein氏
さらに投資会社や銀行の積極的な参加が見られるでしょう。
決済などのカストディ・サービスの発展も進むでしょう。
時間はかかるでしょうが、これが基盤となります。
まだまだ(仮想通貨は)初期の段階にあると言えます。
- ―この資産クラスにとって最大の妨げとなる要因は
-
-Chou氏
一番は価格の上昇がちゃんと新しい技術に裏付けられているかだと思います。
技術に紐づいているのであれば価格の上下は悪いことではありません。
- ―金融界から仮想通貨界に参入する方々へのアドバイス
-
-Chou氏
柔軟な考え方を保つ事に尽きます。
既存の金融システムに適用にしたグラフやデータが、必ずしもビットコインの精神に合わないかもしれません。
-Sonnenschein氏
今から参加しようとしている人は、失っても良い金額だけしか投資しないことをオススメします。
ボラティリティが高いので、リスクは高いですが、その分成功した時のリターンも高いです。
参加が見られるのは良いことですが、自分で設定した失っても良い額を上回らないよう気をつけてください。
- ―仮想通貨系企業における採用のポイントは
-
余談ですが、BitMEX社の社長であるアーサー氏は、ランボルギーニ好きである事で有名です。
コンセンサス2018のホテル会場にも、お気に入りのランボルギーニに乗って登場しました。
BitMEXの社員の方々は、皆さんランボルギーニを運転されているのですか?
Did you see my ride today at #Consensus2018 ? pic.twitter.com/qGznsNMgWo
— Arthur Hayes (@CryptoHayes) May 14, 2018-Bayes氏
ランボルギーニを運転しているのは私だけですね(笑)
まず第一に金持ちになりたい!という”貪欲なハングリー精神”が大事です。
また。仮想通貨に対しての熱意が必要だと思います。
最後に、自分で情報収集できる能力です。
-Sonnenschein氏
やはり”情熱”がカギだと思います。
元ゴールドマンサックスに勤めていた方が、新卒レベルの年収でも仮想通貨系の企業に転職しています。
ポジションに関わらず、意欲的な方には様々なチャンスがあると思います。