- Gas代高騰の原因は
- ここ1週間ほど、イーサリアムネットワークの取引手数料が過去最高値を更新する勢いで上昇している。送金手数料ガス(Gas)代の急上昇は、取引所FCoinにおける新規通貨上場の投票システムに原因があるとされている。
- 取引量増加への対応策
- 今回のガス価格高騰はFCoinの投票システムが発端となったが、イーサリアム開発者らはイレギュラーな事件に関わらず、ユーザーの利便性を向上させるためにスケーラビリティ問題を解決することが重要であると強調した。
ガス(Gas)代高騰の原因を探る
ここ1週間ほど、イーサリアムネットワークの取引手数料(Gas代)は過去最高値を更新する勢いで上昇し、dAppsユーザーや高い取引手数料を支払えないユーザーが不便を強いられています。
イーサリアムネットワークの取引手数料を表すガス価格(GasPrice)の平均値は、7/2に86GWeiを記録しています。
これは4-6月の平均ガス価格からおよそ4〜6倍ほどの水準であり、仮想通貨市場が爆発的に盛り上がった2018年1月の水準にも匹敵します。
上の画像にも示されるように、ガス料金は一時4000JPY付近(安い時は40JPY以下)にまで及ぶこともあり、クリプトアセットの生産や売買などで頻繁に取引を行うdApps(ブロックチェーン)ゲーマーに取っても致命的とされています。
投票システムで競争が過熱
ガス価格の急上昇は、取引所FCoinにおける新規通貨上場の投票システムである”累積デポジットトークン数ランキング(cumulative deposit number ranking)”が主な原因であるとされています。
この投票では、FCoinが新たに開設した、未成熟の仮想通貨プロジェクトを推進することを目的とした取引所「FCoin GPM(Growth Project Market)」に上場する通貨が決定されます。
この投票システムでは、上場させたいトークンを取引所に送金することで投票が行われます。
投票が終了した時点で、多くの数が集められた上位トークンが審査を経てFcoin GPMに上場するという仕組みです。
上記で述べた投票方法では、複数人による投票、すなわち数多くのアカウントから取引所へトークンが送金されることがトークン上場へ有利にはたらき、必然的にイーサリアムネットワーク上の取引量の急増へと繋がりました。
イーサリアムネットワークを利用する通常ユーザーは、ガス価格(Gas代)上昇による手数料の増加だけでなく、トランザクションの承認までに要する待機時間の増加についても問題視しています。
イーサリアムのウォレットサービスなどを手がけるMyCryptoは、公式ツイッターで今回のガス価格高騰の原因を説明しており、FCoinの投票システムを批判的に捉えていることが窺えます。
0/ Why the Network is So Clogged: A Thread
— MyCrypto.com (@MyCrypto) July 3, 2018
(warning: strong language and anger-inducing behavior inside) 😠
取引量増加への対応策
今回のガス価格高騰は、FCoinの投票システムが発端となりましたが、イーサリアム開発者らはイレギュラーな事件に関わらず、ユーザーの利便性を向上させるためにスケーラビリティ問題を解決することが重要であると強調しました。
例えば、イーサリアムの創業者であるVitalik Buterin氏は、今回のガス価格高騰を受け、自身のツイッターでとある提案を打ち出しており、ガス価格決定のアルゴリズムを単純化する方法について記述しています。
One proposal for improving stability and user-friendliness of gas price markets: https://t.co/1AXsan7u9c
— Vitalik "Not giving away ETH" Buterin (@VitalikButerin) July 2, 2018
Not dependent on Casper, sharding or abstraction; if well reviewed and people agree it's a significant improvement, it could technically be implemented as a change to mainnet
ブロックチェーン開発者であるPhilippe Castonguay氏も、今回のガス価格高騰の背景には「スケーラビリティ問題」があると述べています。
最近のガス価格の上昇は、イーサリアムブロックチェーンが近いうちに処理能力の上限に達することをまさに反映しているように思える。つまり、多くのユーザーがイーサリアムを利用し続けており、ネットワークのスケーリングを向上させることが必要不可欠だ。
いずれにせよ、Sharding、Plasmaといったスケーリングに関するソリューションは、現在のところ多くが実験的な段階に留まっており、それらが実装される時期は未定です。
アクティブユーザー数が着実に増えているイーサリアムネットワークが、今回のガス価格高騰のようなイレギュラーな事件にも耐えうるためには、やはりスケーラビリティ問題の解決が急務となるでしょう。