はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

メジャーリーグdAppsゲーム開発開始、一方日本プロ野球市場は?

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

メジャーリーグが取り組むdApps事業
世界最高峰のプロ野球リーグであるメジャーリーグが、さらなる野球ファン獲得へ向けブロックチェーンゲームという新たな試作を始めたようです。
日本プロ野球:広がる仮想通貨、ブロックチェーン関連情報
日本プロ野球界でも仮想通貨、ブロックチェーン関連のプロジェクトが現在多く見受けられます。本記事では、日本プロ野球界で進行中のプロジェクトを数点紹介させていただきます。
dAppsとは
分散型アプリケーション(dApps)は、Decentralized Applicationsの略。 従来のアプリケーションをオープンソースの「ブロックチェーンベース」で構築していく仕組みのこと。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

今夏、メジャーリーグベースボール(MLB)がブロックチェーンゲームスタートアップのLucid Sightと提携してdApps(分散型アプリケーション)ゲームの製作を開始し、「MLB Crypto Baseball」をローンチすることがYahooファイナンスのインタビューにより明らかになりました。

世界最高峰のプロ野球リーグであるメジャーリーグが、さらなる野球ファン獲得へ向けブロックチェーンゲームという新たな試作を始めたようです。

Cryptobaseballホームページはこちら

出典:Cryptobaseball ホームページより

dAppsゲームの将来性、課題点

dAppsとは、 従来のアプリケーションをオープンソースの「ブロックチェーンベース」で構築していく仕組みのことで、イーサリアムブロックチェーンを用いるdAppsゲームが現在投資家の人気を集めています。

現在最も人気を集めているdAppsゲームのCryptokittiesでは、イーサリアムブロックチェーン上で電子猫を売買したり、収集して遊ぶことができます。

Cryptokittiesでは、猫のキャラクターが1,500万円を超える高額で取引されたこともあり、まさにdAppsゲームの先駆者と言えます。

dAppsは現在多くのユーザーが興味を抱き、今後数年でさらに大きくなるゲームカテゴリーの一つとなることが見込まれます。

MLBで新ビジネスベンチャー・ゲーム事業を担当し、Exclusive Vice Presidentを務めるKenny Gersh氏は

CryptoKittiesがリリースされた頃、すでにLucid Sight社と共同でブロックチェーンゲームの開発に着手していました。

と発言しており、ブロックチェーンゲームの構想は以前から考えられていたことが窺えます。

しかし、Kenny氏はdAppsの問題点として、仮想通貨に精通した人でないと楽しむことができず、参入障壁が高いことを挙げています。

例えば、今回のメジャーリーグのdAppsゲームに関しても、プレーするためには「Metamask」と呼ばれるGoogle Chrome上のイーサリアムウォレットをダウンロードすることが必要です。

dAppsゲーム内で課金するためには、Metamaskを経由してイーサリアムを送金することが求められます。

しかし、イーサリアムネットワークの利用により、ゲーム内では不正・複製ができないユニークなアイテムなどが生成され、アイテムの希少性がより重視されたシステムが構築されることが期待されています。

日本プロ野球界へ広がる仮想通貨、ブロックチェーン関連情報

dAppsゲームにメジャーリーグが参入することは、野球ファンへ大きな衝撃をもたらしたのではないでしょうか。

一方、日本でもe-sportsやプロ野球において仮想通貨関連企業と提携したプロジェクトがいくつか進行中です。

GMOコイン:千葉ロッテマリーンズの公式スポンサーへ

仮想通貨取引所の一つであるGMOコインが、日本プロ野球千葉ロッテマリーンズのオフィシャルスポンサーへ就任したことが6/26に発表されました。

就任記念として現在キャンペーンが行われており、期間中にGMOコインの口座を開設するとサイン入りグッズが当たります。

期間:2018年7月20日(金) 0:00~ 2018年7月31日(火)23:59

対象:キャンペーン期間中に口座開設のお申し込みをされ、かつ抽選実施日までに口座開設を完了されたお客様

口座解説方法はこちら

【仮想通貨取引所】GMOコインの口座開設/登録方法
仮想通貨取引所「GMOコイン」の口座開設、アカウント作成方法を画像付きで詳しく解説します。GMOコインは、ビットコイン、仮想通貨FX(信用取引)もあり、最大25倍までレバレッジを掛けることが出来ます。

横浜DeNAベースターズ:電子地域通貨「BAYSTARS coin(仮)」の提供を検討

横浜DeNAベイスターズが保有するデータやネットワークを活用し、ギフティが保有する地域通貨ソリューション「Welcome!STAMP」をベースとした電子地域通貨「BAYSTARS coin(仮)」の開発が行われ、横浜スタジアムや対象エリア店舗にて「BAYSTARS coin(仮)」を用いた決済が可能となるサービスが検討されています。

仮想通貨の導入によって観戦時に現金のやり取りを減らし、観客の利便性が向上することが期待されます。

出典:BAYSTARS Sports Accelerator

NANJCOINとビットキャッシュのコラボ企画

スポーツコミュニティーで作られたNANJコインは、野球の球団を支援することを目的とし、スポーツ分野での決済手段や、選手やチームに対する寄付の手段としての活用を目指しています。

NANJコインが5月に電⼦マネー「ビットキャッシュ」の発⾏元であるビットキャッシュ株式会社と提携し、新たなエンターテイメントとして注⽬されるeスポーツと仮想通貨の発展を⽬指したコラボレーション企画が実施されました。

e-sportsは現在世界的に流行しており、仮想通貨とe-sportsとの相性も良いことから、今後もe-sportsと仮想通貨のコラボレーションが積極的に行われていくことが考えられます。

CoinPostの関連記事

【Part1】NANJCOINインタビュー:プロジェクト立ち上げ経緯やロードマップについて
日本仮想通貨界隈で話題に上がることが増えたNANJCOIN(なんJコイン)。そのプロジェクトの詳細や、立ち上げ経緯、今後の見通しなどについてNANJ株式会社CEO兼CMO弘田氏にお話を伺いました。
仮想通貨投資を促すデジタルの招き猫:世界最大ブロックチェーンゲーム「クリプトキティーズ」
2017年11月にリリースされ、瞬く間にNo.1ブロックチェーンゲームの座に昇り詰めた「クリプト・キティーズ」は、イーサリアムブロックチェーン上で電子猫を売買したり、収集して遊ぶクリプト・コレクタブル・ゲームです。今回、CoinPostでメイン開発者の一人であるBenny Giang氏にインタビューを行うことができました。
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/09 水曜日
18:00
ビットコインをDeFiで運用 WBTCのメリット・買い方、運用法まで徹底解説
WBTC(Wrapped Bitcoin)はビットコインをイーサリアム上で運用できる暗号資産(仮想通貨)です。メリットや買い方、リスクを初心者にもわかりやすく解説します。
13:45
メタプラネットやAIフュージョン、国内ビットコイン保有企業の株価が大幅安
メタプラネットとAIフュージョンが4月9日に大幅安。両社のビットコイン追加購入にもかかわらず、価格下落による含み損懸念から売り圧力。
13:12
ドーシー氏「ビットコインは決済手段であるべき」支払い機能の重要性を強調
ツイッター共同創業者のジャック・ドーシー氏がビットコインは「価値保存手段となるだけでは不十分」と意見した。仮想通貨ビットコインの決済機能強化の必要性を強調している。
11:21
米中貿易摩擦の激化懸念で仮想通貨大幅反落 
米国政権のトランプ関税を巡り報復関税を発表した中国に対して104%の追加関税発動を確認したことで仮想通貨市場が大幅下落した。ビットコインは前日比-4.9%の76,327ドル、イーサリアムは-9.7%の大幅反落。一方、人民元安の進行により中国からの資本逃避がビットコインに流入する可能性も指摘されている。
11:02
米上院、4月10日にSEC委員長候補アトキンス氏の最終承認の手続きを予定
米上院が4月10日にSEC委員長候補ポール・アトキンス氏のクロージャー投票を実施予定。アトキンス氏は仮想通貨に対する明確な規制基盤の構築を最優先課題と表明。
10:25
RWA特化チェーンPlume、資産運用大手アポロから数億円の資金調達完了
現実資産トークン化に特化したL1ブロックチェーンPlume Networkが資産運用大手アポロから資金調達した。PlumeはRWAをDeFiの環境で運用できるよう設計されている。
09:40
SBI、仮想通貨マーケットメイカーB2C2の少数株売却を検討か
SBIグループは、仮想通貨マーケットメイカーB2C2の少数株売却を検討している可能性があることがわかった。なお、SBI側の担当者は売却を否定している。
08:35
トランプ関税が招く人民元安、ヘイズ氏が「ビットコインの起爆剤に」と予測
アーサー・ヘイズ氏がトランプ政権の関税に対する中国の人民元切り下げ対応で仮想通貨への資本逃避が起こる可能性を指摘。投資家レイ・ダリオ氏は世界秩序の崩壊的変化を警告。
08:31
プログマ、農中信託ら3社と資本業務提携
ステーブルコインやデジタル証券(ST)などのユースケース拡大を目指し、プログマが農中信託銀行、あおぞら銀行、ケネディクスと資本業務提携した。各社はプログマとの協業で金融サービスの拡充を目指す。
08:10
ビットコイン急落、中国への104%関税発表で売り加速|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは、米政権が4月9日に中国製品に対して累計104%の関税を課すと発表したことを受け世界経済の減速懸念が高まり、急落した。
07:00
コインベース株に強気評価、キャンター・フィッツジェラルドがBaseチェーンやUSDCに注目
キャンター・フィッツジェラルドが仮想通貨取引所コインベースを「買い」推奨。目標株価245ドルで現在から53%上昇余地と評価。
06:15
リップル社、プライム・ブローカー『Hidden Road』を約1900億円で買収
仮想通貨決済企業リップルがプライム・ブローカレッジのHidden Roadを12.5億ドルで買収。機関投資家向けサービス強化とステーブルコインRLUSDの統合で業界リーダーの立ち位置を確保する狙いだ。
05:50
XRPが2028年に12.5ドル到達か、イーサリアム超えの可能性も スタンダードチャータードの価格予測
英スタンダード・チャータード銀行が新レポートでXRPの大幅上昇を予想。決済・トークン化用途の拡大により2028年に5倍以上の12.5ドルへ。
04/08 火曜日
17:20
バイナンスがBADGER含む14銘柄を4月16日に上場廃止へ コミュニティ投票で
仮想通貨取引所Binanceが「Vote to Delist」の第1回結果を発表。BADGERやBalancerなど14銘柄を4月16日に上場廃止予定。コミュニティ投票を踏まえた新たな上場管理のポイントを紹介します。
14:35
【2025年4月最新】仮想通貨取引所のキャンペーン・特典情報まとめ
2025年3月更新:主要な暗号資産(仮想通貨)取引所が展開するキャンペーンと特典情報を徹底解説。仮想通貨取引の第一歩は、国内取引所の口座開設。初心者もトレーダーもキャンペーンや特典を駆使して、投資の機会を最大限に活用しましょう。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧