- bitbankの貸仮想通貨(レンディング)サービス内容
- 保有する仮想通貨を増やすための「レンディングサービス」について、bitbankを例に解説。定期預金のように1年間預けるだけで最大年利5%を受け取る事ができるが、仮想通貨特有のリスクも存在する。
bitbankの貸仮想通貨(レンディング)サービス内容
bitbankは1日、2018年11月期の「仮想通貨レンディングサービス」の募集を開始した。「仮想通貨を貸して増やす」の2018年11月期の募集を開始しました。募集内容につきましては下記をご確認ください。https://t.co/7dt68w5f27 pic.twitter.com/Mwq687aeZI
— ビットバンク bitbank, Inc. (@bitbank_inc) 2018年11月1日
貸仮想通貨(レンディング)サービスとは、自分の保有している休眠状態の通貨を取引所に一定期間預けることで、貸付金利を得るサービスのこと。
仮想通貨の短期売買などトレーディングを行う予定がなく、コールドウォレットなどで数年先まで長期的な保有を考えている場合、レンディングを活用するという選択肢もある。
例えるなら、銀行の定期預金のようなもので、預けた期間に応じて利子を受け取ることが出来る。
「マイナス金利政策」導入後の日本では、金融商品の金利水準を引き下げる動きが見られ、現在の銀行預金の年利が「約0.01%」であることを考えると、貸仮想通貨(レンディング)サービスにおける利益率は高いと言える。
レンディングを行う場合、仮想通貨交換業者とユーザーが「仮想通貨貸借取引契約」を締結し、bitbankだと「最大年率5%」の仮想通貨を契約満了時(1年後)に受け取ることができる。
bitbankに預けることが出来るのは、現時点では仮想通貨「ビットコイン(BTC)」のみとなっており、最小単位1BTC〜最大40BTC。10BTC以上預けた場合、最大年率5%が適用されることになる。
注意点
ただし、貸仮想通貨(レンディング)サービスとには、仮想通貨特有のリスクもあるので注意が必要だ。
- 貸出期間中には仮想通貨を引き出せない(動かせない)
- 価格変動リスク
- 取引所の破綻やハッキングリスク
当然のことながら、貸し出した仮想通貨は、原則として予め定められた貸出期間を経過するまでロックされる。したがって、貸出期間が満了するか、返却する場合を除き、売却や送付を行うことは出来ない
例外として、利用規約第11条1項に記載のとおり、bitbank社が認めた場合において、中途解約手数料(税込)5%を差し引いた額を返還することが出来る。
こちらも当然のことながら、貸出時よりも仮想通貨価格が上昇する可能性もあるが、仮想通貨価格が下落することにより損失を被る可能性もある。一年後までガチホすることを前提で、レンディングする必要がある。
取引所のハッキングリスクや、金融庁による業務停止命令など、資金が戻らず、貸し倒れになる可能性もゼロではない
契約期間
契約した翌月1日から1年後(12ヶ月後)が満了日。
募集月が2018年1月の場合、利用料の発生期間は、同2月1日から、2019年1月31日までとなる。
取り扱い通貨
bitbankでは、今後取り扱いのある全通貨に対応予定。
現在はビットコインのみだが、順次対応予定だという。
イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、モナコイン(MONA)、ビットコインキャッシュ(BCH)等の通貨でも貸出しする事が出来る。
bitbank口座登録
bitbankは、以前CoinPostで行ったユーザーアンケートでも利用しやすい仮想通貨取引所No.1になるなど、セキュリティだけでなくUI/UXにも定評がある。また、XRP取引量が世界1位になるなど、アルトコインの出来高も多い。
bitbankの口座開設はこちら